記録ID: 192537
全員に公開
ハイキング
甲信越
長者山 『信州新町名物ジンギスカン目当て』
2012年05月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb5dd427fe9e596a.jpg)
- GPS
- 02:58
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 426m
- 下り
- 426m
コースタイム
12:15駐車場所-13:05町営山の家-13:30長者山14:10-15:10駐車場所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を300m進むと左側に登山道入口と標識あり 少し行くと尾根道と横道との分岐があるがすぐに合流しすぐにNTTの鉄塔の立つ広場に出る。東屋を横に見て少し下ると山の家から続く林道に出てさらに進むと左側に登山道入口があり、10分も登れば東屋のある頂上に着く 下山後さぎり荘で温泉に入り、ジンギスカン山に登ろうと思ったら、午後3時から5時まで中休みとの事で温泉だけ入り国道を北上して信州新町の中心街に向かう この辺りは町がジンギスカン街道と名付けてPRしており、何軒もジンギスカンを出す店がひしめいている |
写真
感想
メンバーの一人が夜勤明けの為遅い出発となり、正午過ぎに到着。のんびりと歩き出す
新緑の登山道を気持ちよく進むと、途中で残雪の後立山連峰が姿を見せてくれる
急な箇所もありちょっぴりスリルも味わえるが、ロープが付いていて初心者でも安心です
山の家の広場から一旦東屋のある高台に登り、少し下って日向畑集落から上がってきている林道に下りる
林道は途中で崩落して狭くなっていてそのすぐ先から左に登山道を5,6分で頂上に着く
期待以上の景色が待っていてくれて感激する。後立山連峰から表銀座方面が屏風のように広がっている
ここでランチは我慢してカプチーノを飲んだら下山する。町営さぎり荘で温泉とジンギスカンをと考えていたのだが、午後3時を過ぎていて食事は出来なかった
でもここはジンギスカン街道、他に何軒も店はある。信州新町の市街地に移動してろうかく荘という店に入る
国道沿いにあるこの店は犀川を見下ろすお座敷席が自慢の歴史を感じさせる造り
早速メニューからサフォーク(頭の黒い羊)とラムと上肉(これが一番安い)を注文して乾杯
他の二人は生中だがノンアルビールも結構いける。ここの肉は味付けがしてありたれを付けなくても美味しく頂ける。特にサフォークはうまい
自分は味付けがしてない生肉の方が好きなのだがこれはこれで美味しい
しっかりジンギスカンを食べたら〆は手打ちそば。これも美味しかった
長者山の近くに大婆山という里山があるのでその時はまた違う店に行こうと思った
里山とグルメを味わえた楽しい一日だった(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する