ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7555450
全員に公開
ハイキング
甲信越

長者山 北アルプスが近〜い!絶景に感動しました

2024年12月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
あのまろ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
4.9km
登り
428m
下り
428m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:46
合計
2:48
距離 4.9km 登り 428m 下り 428m
9:54
73
スタート地点
11:07
11:53
49
12:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R19を信州新町で県道394に右折して5km10分程で駐車場所
駐車場の約600m手前で市道に右折しますが案内看板あり(長者山遊歩道方面へ)
市道脇に「←長者山遊歩道」の案内板が立っているところが駐車場入口
駐車は2台(上手く停めれば4台くらいは停められるスペースはあります。)
協力金(¥100)をすぐ隣にある道祖神の賽銭箱?(缶の貯金箱が置いてある)に納めます。近隣にトイレはないのでR19沿いの道の駅長野市大岡でお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
案内板やピンクテープは多数あり、分かり易いです。
一般コースと尾根コースの分岐から先、しばらく急登が続きます。片側ガケの狭い部分があり注意要!
その他周辺情報 R19と県道の分岐近くにある「さぎり荘」はジンギスカンが名物です。
道の駅信州新町の地場産センターではパック詰めのジンギスカン(マトン・ラムだけでなく、豚・鶏・鹿もありました。)
登山者用駐車場
奥にも2台くらい停められそうですが、市道側につけられると段差が大きく出るのが大変そうです。
2024年12月02日 09:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 9:51
登山者用駐車場
奥にも2台くらい停められそうですが、市道側につけられると段差が大きく出るのが大変そうです。
駐車場脇の道祖神
缶の貯金箱が置いてあり、駐車協力金¥100を入れて
一緒に登山の安全もお願いします。
2024年12月02日 09:50撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 9:50
駐車場脇の道祖神
缶の貯金箱が置いてあり、駐車協力金¥100を入れて
一緒に登山の安全もお願いします。
駐車位置から脇の農道を登り始める。(←順路の看板あり)
2024年12月02日 09:55撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 9:55
駐車位置から脇の農道を登り始める。(←順路の看板あり)
5分ほどで林道から分岐して左の山道へ
2024年12月02日 10:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:00
5分ほどで林道から分岐して左の山道へ
深く掘れた道
2024年12月02日 10:03撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:03
深く掘れた道
尾根に出る。
木々の葉っぱが落ちて明るい林
2024年12月02日 10:11撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:11
尾根に出る。
木々の葉っぱが落ちて明るい林
一般コースと尾根コースの分岐
尾根コースへ向かいます。
地図によると一般コースとは山の家で合流するみたい
2024年12月02日 10:13撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:13
一般コースと尾根コースの分岐
尾根コースへ向かいます。
地図によると一般コースとは山の家で合流するみたい
いのししが掘った跡?
2024年12月02日 10:17撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:17
いのししが掘った跡?
結構急です。
濡れていると落葉が滑りそう。
2024年12月02日 10:18撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 10:18
結構急です。
濡れていると落葉が滑りそう。
木の向こうに白くなった北アルプスが見えました。
2024年12月02日 10:21撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 10:21
木の向こうに白くなった北アルプスが見えました。
登り始めは雲多めだったんですが晴れてきました。
2024年12月02日 10:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:24
登り始めは雲多めだったんですが晴れてきました。
案内板やピンクテープはたくさんあります。
この看板 右方向を指していますが真っ直ぐ登るようです。
2024年12月02日 10:26撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 10:26
案内板やピンクテープはたくさんあります。
この看板 右方向を指していますが真っ直ぐ登るようです。
ここは左方向へ
2024年12月02日 10:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:30
ここは左方向へ
上を見ると大きな岩
2024年12月02日 10:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:30
上を見ると大きな岩
ここからしばらく狭い急登が続きます。
鎖は新しかったんですが余り頼らない方がいいみたいです。
2024年12月02日 10:31撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:31
ここからしばらく狭い急登が続きます。
鎖は新しかったんですが余り頼らない方がいいみたいです。
鎖場
無くても登れます。
2024年12月02日 10:31撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:31
鎖場
無くても登れます。
上着を脱いで鎖場に挑む
2024年12月02日 10:31撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:31
上着を脱いで鎖場に挑む
左側 結構落ちています。
2024年12月02日 10:34撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:34
左側 結構落ちています。
山深い中に田畑が見える
2024年12月02日 10:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 10:37
山深い中に田畑が見える
役行者像を見るためちょっと寄り道
2024年12月02日 10:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:37
役行者像を見るためちょっと寄り道
石窟のなかに祠
2024年12月02日 10:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:39
石窟のなかに祠
役行者が祀られていました。
2024年12月02日 10:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 10:39
役行者が祀られていました。
岩がえぐれています。
2024年12月02日 10:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 10:39
岩がえぐれています。
残雪が出てきました。
2024年12月02日 10:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:42
残雪が出てきました。
林の中は白い
2024年12月02日 10:43撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:43
林の中は白い
アンテナの下に出ました。
2024年12月02日 10:44撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:44
アンテナの下に出ました。
林道終点の広場のようです。
2024年12月02日 10:44撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:44
林道終点の広場のようです。
山の家が見えます。
2024年12月02日 10:45撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:45
山の家が見えます。
広場横の木段を登っていくとあづまやがありました。
2024年12月02日 10:49撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:49
広場横の木段を登っていくとあづまやがありました。
蓮華岳がどーんと
2024年12月02日 10:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 10:46
蓮華岳がどーんと
槍ヶ岳の先端がのぞいています。
2024年12月02日 10:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 10:47
槍ヶ岳の先端がのぞいています。
あづまやの張り紙
長者山の由来が書かれています。
2024年12月02日 10:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:47
あづまやの張り紙
長者山の由来が書かれています。
振り返って旦那ちゃんを撮ったが、逆光で真っ黒
2024年12月02日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:49
振り返って旦那ちゃんを撮ったが、逆光で真っ黒
木の幹がフレームみたいに
2024年12月02日 10:49撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 10:49
木の幹がフレームみたいに
また林道に出ます。
2024年12月02日 10:52撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:52
また林道に出ます。
雪が積もっています。
2024年12月02日 10:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 10:56
雪が積もっています。
ウサギの足跡
2024年12月02日 10:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 10:58
ウサギの足跡
林道から山頂への案内板がありました。
2024年12月02日 11:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:02
林道から山頂への案内板がありました。
雪が多くなってきた
2024年12月02日 11:04撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 11:04
雪が多くなってきた
山頂とうちゃこ〜!絶景に「すごい!すごい!すご〜〜〜い!」と「すごい」を連発
2024年12月02日 11:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
12/2 11:07
山頂とうちゃこ〜!絶景に「すごい!すごい!すご〜〜〜い!」と「すごい」を連発
長者さんにあやかり三角点タッチ
2024年12月02日 11:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:07
長者さんにあやかり三角点タッチ
白馬岳〜常念岳までアルプスが一望できます。
2024年12月02日 11:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:08
白馬岳〜常念岳までアルプスが一望できます。
先日の降雪で白馬方面は真っ白
2024年12月02日 11:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:08
先日の降雪で白馬方面は真っ白
蓮華岳と烏帽子岳方面の稜線
2024年12月02日 11:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 11:09
蓮華岳と烏帽子岳方面の稜線
記念撮影
2024年12月02日 11:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 11:16
記念撮影
鹿島槍は正面に
2024年12月02日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/2 11:17
鹿島槍は正面に
八方尾根や五竜のスキー場上部も真っ白になっています。
2024年12月02日 11:18撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 11:18
八方尾根や五竜のスキー場上部も真っ白になっています。
爺ヶ岳
2024年12月02日 11:20撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 11:20
爺ヶ岳
蓮華岳から赤沢岳方面の稜線
2024年12月02日 11:23撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:23
蓮華岳から赤沢岳方面の稜線
真ん中が烏帽子岳?
2024年12月02日 11:23撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:23
真ん中が烏帽子岳?
2024年12月02日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
12/2 11:24
山頂のあずまやでランチ
2024年12月02日 11:27撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:27
山頂のあずまやでランチ
鹿の足跡
2024年12月02日 11:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:42
鹿の足跡
2024年12月02日 11:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 11:46
三角点(と 何かのう○こ)
2024年12月02日 11:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:46
三角点(と 何かのう○こ)
鹿島槍アップ
2024年12月02日 11:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 11:47
鹿島槍アップ
五竜岳アップ
2024年12月02日 11:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 11:47
五竜岳アップ
蓮華岳アップ
2024年12月02日 11:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
12/2 11:47
蓮華岳アップ
餓鬼岳
2024年12月02日 11:48撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 11:48
餓鬼岳
名残惜しいですが、下山します。
2024年12月02日 11:52撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
12/2 11:52
名残惜しいですが、下山します。
常念岳
2024年12月02日 12:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:07
常念岳
2024年12月02日 12:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:07
遠くに見えるのは南アルプス?
2024年12月02日 12:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:08
遠くに見えるのは南アルプス?
アンテナの建つ広場に戻る
2024年12月02日 12:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:09
アンテナの建つ広場に戻る
帰りも尾根コース
下りは落葉が滑ります。
2024年12月02日 12:12撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:12
帰りも尾根コース
下りは落葉が滑ります。
登りは左から来ましたが真っ直ぐ下ります。
2024年12月02日 12:20撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:20
登りは左から来ましたが真っ直ぐ下ります。
落葉の道
2024年12月02日 12:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:22
落葉の道
一般コース分岐
2024年12月02日 12:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:24
一般コース分岐
林道に出ました。
2024年12月02日 12:36撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:36
林道に出ました。
ちょっとだけ残っていた紅葉
2024年12月02日 12:38撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:38
ちょっとだけ残っていた紅葉
右方向に鎖のある登りが...
どこへ行くんでしょうか?
2024年12月02日 12:38撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:38
右方向に鎖のある登りが...
どこへ行くんでしょうか?
駐車場が見えました。
車が1台増えてました。山の中ですれ違わなかったなあ〜
2024年12月02日 12:40撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:40
駐車場が見えました。
車が1台増えてました。山の中ですれ違わなかったなあ〜
無事下山しました。
2024年12月02日 12:41撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:41
無事下山しました。
駐車場の向かい側にあったいちょうの木
葉っぱが落ちて地面が黄色くなっていました。
2024年12月02日 12:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
12/2 12:42
駐車場の向かい側にあったいちょうの木
葉っぱが落ちて地面が黄色くなっていました。

感想

信州新町の長者山に初めて登りました
とにかく、北アルプスが近い!山頂からの絶景に感動です

急登もありますが、案内板やピンクテープが随所にあって、とても登りやすい山です
登山口の地区の名前は「左右」と書いて「そう」と読む地区で、数軒の民家がありました

帰りに、信州新町の道の駅に立ち寄り、鹿肉のジンギスカン(冷凍)を購入
他にも西山豆腐、蕎麦最中、蕎麦おやき、野菜などなどいろいろ買ってしまいました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら