ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192547
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山[奥岳登山口]

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:13
距離
15.2km
登り
1,123m
下り
1,124m

コースタイム

奥岳駐車場(5:40)→くろがね小屋(7:00)→峰の辻(7:25)→牛の背(7:47)→鉄山山頂(8:07)→鉄山避難小屋(8:16)→笹平分岐(8:29)→箕輪山山頂(8:50)→笹平分岐(9:09)→鉄山避難小屋(9:23)→鉄山山頂(9:30)→牛の背(9:58)→安達太良山山頂(10:10)→表登山口分岐(10:53)→みはらし台(11:16)→奥岳駐車場(11:53)
天候 晴れ 山頂付近の気温は20度
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥岳登山口駐車場:無料1,500台
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはスキー場売店(休店)の横にあり。
奥岳登山口にあるあだたら高原富士急ホテルは当面休業となっているため日帰り入浴はできないです。
登山道は特に危険な箇所はありません。但し、雪解け水と一昨日の雨により道によっては相当にぬかるんで滑りやすくなっているため歩行には十分な注意が必要でした。
今日は安達太良山の山開きとあってまだ6時前だというのに既に駐車場には20台以上の車が。
2012年05月20日 05:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 5:50
今日は安達太良山の山開きとあってまだ6時前だというのに既に駐車場には20台以上の車が。
今日は奥岳登山口から登ります。
2012年05月20日 05:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 5:50
今日は奥岳登山口から登ります。
登山ポスト。
2012年05月20日 05:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 5:52
登山ポスト。
まっすぐゲレンデを登っていくと五葉松平方面、右の砂利道を登っていくとくろがね小屋方面。
2012年05月20日 05:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 5:52
まっすぐゲレンデを登っていくと五葉松平方面、右の砂利道を登っていくとくろがね小屋方面。
最初はこんな感じの道です。
2012年05月20日 06:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 6:15
最初はこんな感じの道です。
勢至平の分岐。真っ直ぐ進むとくろがね小屋経由で峰の辻。左に曲がると峰の辻へのショートカット。20分は短縮可。今日は真っ直ぐ進みます。
2012年05月20日 06:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 6:50
勢至平の分岐。真っ直ぐ進むとくろがね小屋経由で峰の辻。左に曲がると峰の辻へのショートカット。20分は短縮可。今日は真っ直ぐ進みます。
くろがね小屋手前でジージャン、ジーパン、足袋姿のおじさんに抜かれました。聞けば犬の散歩でくろがね小屋まではよく行くらしいとのこと。今日は犬なしで登山口から山頂まで2時間で登るとのこと。恐るべし謎のおじさん。
2012年05月20日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/20 6:59
くろがね小屋手前でジージャン、ジーパン、足袋姿のおじさんに抜かれました。聞けば犬の散歩でくろがね小屋まではよく行くらしいとのこと。今日は犬なしで登山口から山頂まで2時間で登るとのこと。恐るべし謎のおじさん。
くろがね小屋。小屋中がどんなか見てみたくて入ったら「休憩は10時からだよ」と言われた。早々に小屋を出て先に進みました。
2012年05月20日 07:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/20 7:07
くろがね小屋。小屋中がどんなか見てみたくて入ったら「休憩は10時からだよ」と言われた。早々に小屋を出て先に進みました。
峰の辻の手前。残雪の上を歩きます。100mもないと思いますが滑りやすいのでゆっくり歩きます。
2012年05月20日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 7:29
峰の辻の手前。残雪の上を歩きます。100mもないと思いますが滑りやすいのでゆっくり歩きます。
牛の背手前の残雪。さっきよりも急勾配なので慎重に歩きます。
2012年05月20日 07:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 7:40
牛の背手前の残雪。さっきよりも急勾配なので慎重に歩きます。
牛の背。左に進むと安達太良山。今日は右に曲がって先に箕輪山に登ってから戻ってきます。
2012年05月20日 07:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 7:46
牛の背。左に進むと安達太良山。今日は右に曲がって先に箕輪山に登ってから戻ってきます。
牛の背からの沼ノ平。
2012年05月20日 07:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/20 7:46
牛の背からの沼ノ平。
鉄山山頂(1,709.3m)
2012年05月20日 08:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/20 8:07
鉄山山頂(1,709.3m)
笹平分岐。
2012年05月20日 08:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 8:12
笹平分岐。
鉄山避難小屋。誰もいません。
2012年05月20日 08:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 8:16
鉄山避難小屋。誰もいません。
箕輪山への道は笹ヤブがすごくぬかっていて滑りやすいです。
2012年05月20日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 8:28
箕輪山への道は笹ヤブがすごくぬかっていて滑りやすいです。
箕輪山山頂(1,718.8m)。山頂は自分を含めて6人しかいません。誰も来る気配がありません。
2012年05月20日 08:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 8:54
箕輪山山頂(1,718.8m)。山頂は自分を含めて6人しかいません。誰も来る気配がありません。
約2時間(朝食休憩15分含む)かけて戻ってきました。
2012年05月20日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 9:55
約2時間(朝食休憩15分含む)かけて戻ってきました。
山頂付近はすごい人。
2012年05月20日 10:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 10:06
山頂付近はすごい人。
山頂から降りてくる人も多い。
2012年05月20日 10:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 10:06
山頂から降りてくる人も多い。
今日は第58回山開き参加記念として先着3,000人にペナントが配られるとのこと。ちょうど配り始まったところのようですが、自分はこの人の群れの中に入る気はないのでスルーします。
2012年05月20日 10:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/20 10:07
今日は第58回山開き参加記念として先着3,000人にペナントが配られるとのこと。ちょうど配り始まったところのようですが、自分はこの人の群れの中に入る気はないのでスルーします。
安達太良山山頂(1,699.9m)。
2012年05月20日 10:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 10:10
安達太良山山頂(1,699.9m)。
このヘリは自衛隊?報道?救援?
2012年05月20日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 10:13
このヘリは自衛隊?報道?救援?
下山は薬師岳方面からおります。
2012年05月20日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 10:53
下山は薬師岳方面からおります。
ロープウェー(あだたらエクスプレス)で下山する人は右へ、歩いて下山する人は左になります。ほとんどの人がロープウェーで下山します。歩いて下山するひとはほとんどいません。
2012年05月20日 11:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 11:13
ロープウェー(あだたらエクスプレス)で下山する人は右へ、歩いて下山する人は左になります。ほとんどの人がロープウェーで下山します。歩いて下山するひとはほとんどいません。
薬師岳(みはらし台)。後ろに安達太良山が見えます。別名、乳首と言われているのが分かります。確かに見えるかも。
2012年05月20日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/20 11:16
薬師岳(みはらし台)。後ろに安達太良山が見えます。別名、乳首と言われているのが分かります。確かに見えるかも。
みはらし台から眼下に奥岳登山口が見えます。あそこまで1時間でおります。
2012年05月20日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 11:16
みはらし台から眼下に奥岳登山口が見えます。あそこまで1時間でおります。
五葉松平の道は岩と笹ヤブで歩きずらいです。
2012年05月20日 11:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 11:33
五葉松平の道は岩と笹ヤブで歩きずらいです。
ゲレンデにでました。ここまで下山すれば後少し。
2012年05月20日 11:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 11:39
ゲレンデにでました。ここまで下山すれば後少し。
駐車場は満車です。駐車場に入りきらない車は路駐しています。今日は一体何人が登山に来たのでしょう。今日の登山時間は約6時間でした。お疲れさまでした。
2012年05月20日 11:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/20 11:54
駐車場は満車です。駐車場に入りきらない車は路駐しています。今日は一体何人が登山に来たのでしょう。今日の登山時間は約6時間でした。お疲れさまでした。

感想

今年初の登山です。
今年は関東百名山制覇を目標としているので、まずは安達太良山としました。
安達太良山は去年の秋に計画していましたが、天候不良により急遽中止とした
ため、早めに登ってみたい山と思っていました。
また、安達太良山は今日が山開きのため、自分の山開きと重なるような想いで
迷わず安達太良山に決めました。
山開きの混雑を想定し、奥岳駐車場には5時半に到着。
ゴンドラ(あだたらエクスプレス)は山開きに合わせて午前7時からの運行な
のですが、既に駐車場には20台以上の車が停まっています。
今来ている人たちはゴンドラを使わないで登る人たちでしょうか。
10分程度で支度を済ませて早速登り始めました。
久々の登山のため高揚する気持ちを抑えつつマイペースで登ります。
登りは勢至平からくろがね小屋を経由して峰の辻から牛の背に行く経路です。
今日は箕輪山も登るためこの経路としました。
くろがね小屋までは道の状態も良く、傾斜もそれほどきつくないため、ペース
よく歩けましたが、道中、後ろからガサッと物音がしたのでするので驚いて振
り返ると、いつの間にかジージャン、ジーパン、足袋姿のおじさんに追いつか
れていました。(スギちゃんのお父さん?)
聞けばくろがね小屋までは犬の散歩でよく来るとかで、今日は山開きのため
犬なしで奥岳駐車場から6時ジャストに登りはじめ、2時間で登頂して降りる
予定だと言い放ち、会話もそこそこにさっさと先に行ってしまいました。
恐るべし謎のおじさん。
1時間20分たらずでくろがね小屋に到着。
くろがね小屋に特に用事はありませんでしたが、小屋中に興味があったので中
に入ってみたところ、すごい田舎に建っている古民家の民宿のような雰囲気で
した。
雰囲気を味わう間もなく七福神の布袋様のようなおやじがでてきて「休憩は
10時からだよ」と言われてしまったので、そんなつもりは全くなかったのです
がなんだかいずらい空気なので水だけ飲んで早々に小屋を後にしました。
牛の背までは残雪の急斜面を歩くところが2箇所ありましたが、トラバースで
はないのでゆっくり歩けばストックなしでも問題ありませんでした。
牛の背に着くと何組かの登山者はいましたが、みんな安達太良山方面に歩きだ
し、箕輪山方面に歩き出す登山者は一人もいませんでした。
鉄山にも登山者は何組かいましたが、箕輪山方面に向かうのは自分だけでした。
鉄山避難小屋を過ぎると箕輪山へのコルになりますが、ここの道は笹ヤブが背
丈ほどもあり、一昨晩降った雨の影響からか地面のぬかるみもひどく、最悪の
コンディションでした。
結局そのせいか、箕輪山を往復する間に会った登山者は、1人+4人/組の5人し
かいませんでした。
牛の背に約2時間かけて戻ってくると、朝は閑散としていた牛の背が登山者で
行き交っていました。
牛の背から安達太良山までは10分ほどで到着。
安達太良山にはたくさんの登山者で賑わっていました。
所狭しと地面にリュックと腰を下ろし休憩している登山者の群れを見ていると、
高尾山のシーズンを思い出させるような光景です。
乳首の先端(頂上)に行くにもクサリ場で大渋滞、下りも梯子で大渋滞と、頂
上に行ってもどるだけで約20分もかかってしまいました。
なお、クサリ場の列に並ぼうとしたとき、なにやらなにかに群がるひとだかり、
どうやら今日の山開きイベントとして先着3,000人に配られることになっていた
ペナントが配りはじまったところのようでした。全員に行き渡るのかな?
下山は薬師岳方面から下りることにしました。
しかし、薬師岳方面はゴンドラを利用して登ってくる登山者の行列でなかなか
思うように下山できず、薬師岳(みはらし台)まで40分程度で下山する
予定が1時間以上もかかってしまいました。
因みに、みはらし台付近は木道で整備されているため、とても歩きやすかった
です。
みはらし台を過ぎると、先ほどまでの登山渋滞がウソのように誰もいません。
順調に下山できました。
みんなゴンドラを利用しているんですね。
奥岳登山口に戻ってきたのは昼前、今日は約6時間の登山でした。
久々の登山は天候にも恵まれ充実した1日でした。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら