鷲羽岳、水晶岳、三俣蓮華岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 21:56
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 3,485m
- 下り
- 3,394m
コースタイム
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:58
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:41
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:12
天候 | 7/15曇り時々晴れ、7/16曇り時々雨、7/17晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高温泉登山者指導センターにポスト有り。 新穂高温泉〜小池新道登山口 普通の緩い登りの林道なのでとても歩きやすいです。 小池新道登山口〜弓折分岐 積まれた石の上を歩くので雨天時は注意が必要 双六小屋〜巻道経由三俣山荘 巻道はアップダウンが多いので地味にキツイ、雪渓歩きも多いので踏み抜き注意です。(一箇所空洞が大きいのがあったので怖かった) 三俣山荘〜水晶岳 鷲羽岳の直登は歩きやすいです。ワリモ岳へはロープがあったりしますがそれ程問題ないと思います。 水晶小屋からは岩登りになり、雨天時には滑りに注意で唯一ハシゴもありますがマーキングを確認しながら進めば問題ありません 。 |
その他周辺情報 | 1泊目 三俣山荘 夕食付8400円 http://kumonodaira.net/mitsumata/ 2泊目 双六小屋 2食付き10300円 http://www.sugorokugoya.com/ 下山後はひがくの湯に入浴(700円) https://shinhotaka.com/place/766/ 山バッジは鷲羽岳は三俣山荘(600円)水晶岳は水晶小屋(600円)で購入。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
食料2日分
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
虫よけ
ヘルメット
|
感想
世間の三連休(初日土曜は休出勤)+会社の休みが続き月〜水に北アルプスにやってきました。
ここの所の天気が良くないせいか、月曜日でも深山荘の駐車場は半分程度、予報も良くないので殆ど登山者は見かけませんでした。
初日は雲りと晴れを繰り返し、蒸し暑い中での登りで双六小屋まで上がる頃にはグッタリ↷
幸い鷲羽岳を見ながら巻道を通れたので何とか三俣山荘に到着。
雲が抜けて水晶岳までハッキリ見える状態だったのでこの日に上がれれば展望は良かったはず…
三俣山荘名物の鹿肉のジビエ料理を堪能しつつ色んなルートから来られた登山者同士の山談義を楽しむ…ここに来る方達は玄人の方が殆どなので話してて楽しい‼
2日目はまず水晶岳まで向かいますが、鷲羽岳はガスの中、ワリモ岳で一瞬晴れ間が覗いたのを最後に天候は悪化、水晶岳は小雨の中の登頂となり、其処から曇りの中三俣山荘に戻り、三俣蓮華岳に登り双六小屋へ。
双六小屋では、この辺一帯をメインに撮影している日本山岳写真協会の方とお話する機会があり鏡平、双六、槍への魅力を沢山教えて頂きました!
有り難いことに登山道の情報も沢山教えて頂き、今後の参考にさせて頂きます!
3日目は槍ヶ岳まで行く予定を計画をしていましたが、2日間で大分体がヤラれてしまったので大人しく新穂高へ下山。
快晴で槍ヶ岳、穂高岳の稜線を拝めたのと、途中行きで羨ましいなと思っていた鏡平山荘名物のかき氷を食べれたので、これはこれで満足です。
今までで一番長い工程だったけど楽しく歩けたかなと、贅沢を言えばもう少し晴れてくれれば最高ですね!
槍ヶ岳、穂高岳はまだ残してるので纏めて行ければベストだけど…恐らくピストンになりそう(泣)
取り敢えず来月控えてる幌尻岳(ここはピストン予定)に向けて準備していきます!
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f04301a22c556904c074cdf70ead1a018.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する