記録ID: 1932057
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧ヶ峰 ニッコウキスゲ大群落。
2019年07月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 191m
- 下り
- 188m
コースタイム
5:50自宅―9:28車山肩駐車場―9:38入山―10:08物見岩分岐―10:49車山11:05―11:59車山肩ーお花畑周遊―12:39車山肩
天候 | 曇ったり晴れたり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車山肩の駐車場は7割方でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょうど一年前のこの日、荒船山からの帰りに立ち寄った霧ヶ峰は夏の日を燦燦と浴び、高原に涼しい風が吹いていました。今年はまだ梅雨明けやらず、じめじめした天気が続いています。予報では今日は雨は無さそう、昨年見たニッコウキスゲの大群落、今日も見れるかな。
時折り陽も差しますが、高原の涼しい風に吹かれて散策。高原の花々が迎えて呉れました。ニッコウキスゲで黄色く染まった霧ヶ峰、まだまだ旬はこれから、間もなく大大群落となるでしょう。
平日にも関わらず大勢のヒト、ほとんどがわたしと同年配の老々男女。皆さん元気そう、うらやましいナ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人
緑の絨毯の中
ニッコウキスゲの黄色が映えますね。
近場のニッコウキスゲを見逃してるので見たいところです。
まだ梅雨も長引きそうな予報なので今年は花の時期を過ぎてしまう事が多いです。( ;∀;)
お疲れ様でした!
andounouenさん、今晩は。
雨、雨、雨。台風が梅雨前線を刺激しています。
昨日は運良く晴れ間も見えましたが、早く明けて欲しい長梅雨です。
雨にも負けず、元気にお過ごしください。
こんばんは😄
17日は良い天気でしたね(^。^)
ニツコウキスゲも大分開花が進んで。
今日も気温が高いので今週末が満開かも?
然しながら、平日なのに蝶々深山への長い長い行列( ̄▽ ̄)
15日は、私と相方だけで前後は誰もいまさんでした( ̄▽ ̄)
山頂に3人、で入れ代わり。
駐車場(車山の肩)も半分くらいでした。
青空も眺望もゼロでしたが、八嶋湿原とか色んな花が咲き乱れまぁそれはそれで。
heheさん、今晩は!
雨の隙間の霧ヶ峰でした。
が、富士山も南アルプアスも中央アルプスも、ましてや北アルプスなんて全え〜ん部、雲の中。
その中で花たちは元気に咲いていました。雨で露に濡れていた方がキラキラ輝いてこれまた見応えあった事でしょう。えへっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する