記録ID: 1933237
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳 やっぱりいい山です
2019年07月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一段とよく整備されてました |
写真
感想
前日の夫婦の会話
edo 明日どうする?まぁ〜寝ながら考えるか〜寝ながら?(笑)
kumi 天気もいまいちだしね〜お互い仕事で疲れ気味だしね〜おやすみ
おはよ〜 ご飯たべながら、午前買い物、午後プチドライブ!で決定!
したはずなのに……なぜか山へ(笑)
やっぱり、こうなりました😊せっかく休みが合ったから……
kumiは今年初!二王子岳!
一段と整備されていて、頭の下がる思いです。
今時期に登ったことなかったかなぁ?ニッコウキスゲが沢山咲いてました。一輪のヒメサユリ
に癒されました。
頂上では雨に打たれました💦が、今日も楽しかった😊
この日は展望は全くなかったけど、裏山の二王子にも次々とこれだけ花が咲きます。うれしいことですね。まだ雪渓が残っていることが驚きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはよー、kumiちゃん!
5合目過ぎた辺りの階段、二王子岳じゃないみたい。ありがたいねーSさんに感謝です。
私は前にこの時期に登って、なまらあっちぇ〜日で、駐車場に着いた途端にアブに囲まれ、車にたくさんのアブを閉じ込めて行って帰ってきたら車の中でアブが熱中症で大量死してました😅しかも私は暑さに負けそうになり、ダラダラやっとこさ下りて来た思い出が。
でもカラマツソウやマイヅルソウ、キスゲに癒されて、やっぱり二王子岳は新発田が誇る200名山だよね!
おはよーchacoちゃん😊
この日は少し蒸し蒸ししたけど、気温も丁度よく、アブ!も全くいなかったです。山頂はすごしやすかったですよ✨一時的に雨が、降って真っ白!でしたが(笑)
この時期!でも実に沢山の花🌼!二王子岳はホントに新発田市民にとって魅力満載!いい山👍です。整備してくれているSさんにも感謝!ですね☺️
edowerdさん、kumikumiさんお疲れ様でした。
梅雨時、イキイキとした花々を見せてもらいありがとう😊
この時期も良いものですね‼️
山頂付近も幻想的な雰囲気にみえました。
毎度、Sさんにも感謝です👏
初めて登った時の印象は、あまりにきてくて二度と登らないぞ〜でした💦あれから30年位〜
ホントに痒い所に手が届く!くらいに整備されて、登りやすくなりました😊
今時期の二王子岳もいいですよ✨
平日の天気もいまいちだったのに、上の駐車場は満杯、下にも停めてありましたよ😊
びっくりしました(笑)
hidebasuさんコメントありがとうございます。意外と花が多いんですね。ニッコウキスゲはこれからですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する