記録ID: 1942386
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
🗻関東ふれあいの道 千葉25 九十九谷をたどるみち 石射太郎山、鹿野山
2019年07月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
天候 | 天候 曇り☁️晴れ☀️一時小雨🌂 気温 28℃ 湿度 80% 風 南からの湿った風(台風の影響) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:08 JR内房線木更津駅着 08:20 日東交通木更津駅西口バス停発 09:06 清和中バス停着(\850.-) 植畑上郷バス停まで徒歩約2km 帰り 15:30 日東交通マザー牧場発 16:10 君津駅着(\700.-) 16:22 JR内房線君津駅発 ※JRは青春18きっぷ利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
植畑上郷バス停から神野寺に向かった。 植畑上郷の関ふれ案内板にマザー牧場近くのコースが迂回路になっているのを確認してスタートしました。 コース24と25の分岐点の指導標でこの先のコースが通行止めになっていることを知りました。迂回路はスタート地点まで戻って大幅なコース変更になっています。とりあえず行けるだけ行ってみることにして無理なら引き返すことにして予定のコースを進みました。その結果、迂回案内のとおり短い距離の手すりの崩落箇所と倒木箇所がありましたがそれぞれ渡れると判断して進みました。自分の力量に自信の無い方はやめたほうが無難です。(後述:二日後にコース24を歩きましたがコース24と遜色ないように思えました。) |
その他周辺情報 | 飲食施設🍴 寄らず 入浴施設♨️ 寄らず |
写真
おはようございます。08:16の木更津駅西口です。先ほどまで台風6号の影響でどしゃ降りの雨でしたが少し青空が見えてきました。
今月は梅雨のせいで週末は一度だけの山行でした。天気予報を信じて一か八か関ふれチャレンジです。
今月は梅雨のせいで週末は一度だけの山行でした。天気予報を信じて一か八か関ふれチャレンジです。
注意書きにはなんとこの先崩落箇所と倒木があるので通行止めとのこと。迂回路はスタート地点に戻るとのこと。スタート地点の植畑上郷バス停にはこんなこと書いていなかったな
ここまで来たら行けるところまで行ってみることにします。千葉県さんすみません😣💦⤵️
ここまで来たら行けるところまで行ってみることにします。千葉県さんすみません😣💦⤵️
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ラジオ
塩飴
|
---|
感想
いつも訪問していただきありがとうございます。
今日の山行は台風6号が接近しているなかでのチャレンジでした。天気予報では今日より明日の予報が悪いため今日にかけてみました。
結果は正解で、8時前まではどしゃ降りの雨でしたが清和中からスタートしてからは最後まで雨に降られませんでした。しかし、湿度がたかく南風が体にこたえてバテました。歩いた距離も27kmオーバーで久しぶりの山行でこたえました。😰
コースでは石射太郎山から先が通行止めになっているのには参りました。スタート地点に案内があればまだしも、植畑上郷までもどるのはつらいです。ダメもとで予定のコースを進むことにしました。危険とされる箇所は3ヶ所ありましたが注意して進めば大丈夫でした。
お天気もそれほどよくなかったこともあり見所らしい箇所も少なかったですが久しぶりに長い距離を歩けたので満足です。
また山に行きたいと思いました。☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する