記録ID: 1943777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
変化に富み、花々と出会った羅臼温泉からの羅臼岳
2019年07月27日(土) ~
2019年07月28日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:16
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,125m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:49
距離 9.5km
登り 1,664m
下り 448m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・羅臼温泉コースと岩尾別コースの違い。花は羅臼温泉コースが10倍は素晴らしいです。最初から最後まで、花、花、花。ただし、長丁場で標高差が大きく体力を要するほか、足場の悪いトラバース気味の登山道、沢の渡渉、苔むした涸れ沢状の登山道、急なザレ場など、転倒滑落のリスクも10倍です。しかしながら、ここまで変化に富む登山道はなかなか他にはありません。相当、印象に残る楽しい登山道でした。 ・羅臼温泉コースで出会った登山者はいませんでした。岩尾別コースは50人近く? ・登山道に残雪は一切ありませんでした。 ・岩清水の水場は僅かにポタッポタッと垂れるのみでした。 ・銀冷水の水場は、奥まで行ってギリギリ飲める感じです。 ・弥三吉水の水場はじゃぶじゃぶ出ています。 |
その他周辺情報 | 下山後は羅臼温泉にレンタカーを取りに行った後、木下小屋に宿泊しました。1泊2,500円の素泊まりです。源泉かけ流しの露天風呂、面白いご主人、満天の星空観賞など、とても居心地の良い小屋でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ゴアテックス雨具上下
タイツ
長ズボン
厚手靴下
防寒着(薄手フリース+ダウン)
手袋
登山靴(Goro-S8)
軽アイゼン
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料(ポカリ2.0L)
プラティパス
食器
山と高原地図
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯電話
モバイルバッテリー
サングラス
タオル
ナイフ
デジカメ
個人用マット
シュラフ
シュラフカバー
サンダル
熊撃退スプレー(知床自然センターでレンタル)
|
---|---|
共同装備 |
テント(ステラリッジ2型)
テントマット
予備の真水(1L)
ガスコンロ
ガス缶
|
備考 | 知床自然センターで熊撃退スプレーをお借りしました。ヒグマはとても穏やかな動物であることは分かっていても、万が一のことがある。持っていることの安心感はとても大きなものでした。金曜日の夕方に借りて日曜日の昼過ぎに返却で3,000円でした。(1,000円/24時間なので48時間までで2,000円かと思いきや、24時間を超えた場合は1,000円/1日になるそうで、3,000円もかかってしまいました。) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する