記録ID: 1947782
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
グンダリ沢
2019年07月30日(火) [日帰り]
jjmsugar
その他1人
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 650m
- 下り
- 643m
コースタイム
6:15橋本 8:15矢沢林道落合橋 8:54グンダリ沢入渓 10:00大滝 11:12二俣を右 11:52二俣右・樋状滝・昼食 12:13稜線登山道合流 12:26軍刀利神社 12:53熊倉山手前Vルート 13:11伐採地 13:45分岐左下熊倉沢下降路 14:05熊倉沢 14:09駐車場所帰還
2ヶ月ぶりの山行。7月にスケッチ画と陶芸展を実施。6月は作品の準備、7月は来客の対応ですっかりご無沙汰。先週で展示会が終了したので、さっそくポリスさんと出掛けた。ちょうど今日から梅雨明けとタイミングも良い。記録的な長雨で蛭天国の丹沢は遠慮したい。あまり遠方でもなく手頃なグンダリ沢に決めた。5年前に遡行したが記憶もないので良いでしょう。
細い沢だが長雨で水量が多い。前回同様、蜘蛛の巣パック頻繁。
最初の2mを水流。5m+3m・水流。釜深い4m・ポリスさん水流左、自分は釜に入るとヘソまで浸かる〜!上陸して右凹窪から越えてみる。釜深い4m・右の石段。CS3m・ツッパリの足が壁に届かず、CSにも手が届かず、結局左のスラブ壁を登って超える。2mを越えると釜が深い6m・下段倒木、上段水流左クラック。15m大滝 右泥斜面から巻き、上部のロープでトラバースして滝上に抜ける。分岐で1本入れ右に進む。6m水流右。7m窪状・水量多く登れず巻き。6m左?CS4mの後に釜の深い小滝をヘツる。二段4m水流右。10m右壁。二段8m右から巻いてロープ投下、ポリスさん水流を登るが水圧で滑る。一気に引き上げ駆け上る。滝上は源頭の雰囲気。分岐を右、右、CS4mを越えると分岐。前回は左に入り三国山頂を目指した。今回は右の樋状20m登る。超えると左に落ち葉のルンゼが稜線まで続いている。右の踏み後をたどりショートカット、三国山〜熊倉山の登山道に合流。いったん下り登り返すと。グンダリ神社。沢装備解除。
熊倉山に向かう途中の標識右手の見覚えのある経路に入る。森林組合南郷共益会の看板を目印に下りて行く。すると右手が開けた伐採地が現れた。前回ここを適当に下ったが棘の植物と伐採枝の海に阻まれ、全身傷だらけで下った難所。仕事道を探したが見つからず諦め、地形図と踏み後を頼りに落合橋を目指して尾根を下る。なかなか良い下山路。しかも樹林の中で炎天下の林道歩きより断然良かった。最後の分岐で左の熊倉沢に下降する経路を下る。沢に降り熊倉林道に上がって直に落合橋に無事帰還。
お疲れさん!久々の沢で滝も多く水量も豊富で十分楽しめました。
2ヶ月ぶりの山行。7月にスケッチ画と陶芸展を実施。6月は作品の準備、7月は来客の対応ですっかりご無沙汰。先週で展示会が終了したので、さっそくポリスさんと出掛けた。ちょうど今日から梅雨明けとタイミングも良い。記録的な長雨で蛭天国の丹沢は遠慮したい。あまり遠方でもなく手頃なグンダリ沢に決めた。5年前に遡行したが記憶もないので良いでしょう。
細い沢だが長雨で水量が多い。前回同様、蜘蛛の巣パック頻繁。
最初の2mを水流。5m+3m・水流。釜深い4m・ポリスさん水流左、自分は釜に入るとヘソまで浸かる〜!上陸して右凹窪から越えてみる。釜深い4m・右の石段。CS3m・ツッパリの足が壁に届かず、CSにも手が届かず、結局左のスラブ壁を登って超える。2mを越えると釜が深い6m・下段倒木、上段水流左クラック。15m大滝 右泥斜面から巻き、上部のロープでトラバースして滝上に抜ける。分岐で1本入れ右に進む。6m水流右。7m窪状・水量多く登れず巻き。6m左?CS4mの後に釜の深い小滝をヘツる。二段4m水流右。10m右壁。二段8m右から巻いてロープ投下、ポリスさん水流を登るが水圧で滑る。一気に引き上げ駆け上る。滝上は源頭の雰囲気。分岐を右、右、CS4mを越えると分岐。前回は左に入り三国山頂を目指した。今回は右の樋状20m登る。超えると左に落ち葉のルンゼが稜線まで続いている。右の踏み後をたどりショートカット、三国山〜熊倉山の登山道に合流。いったん下り登り返すと。グンダリ神社。沢装備解除。
熊倉山に向かう途中の標識右手の見覚えのある経路に入る。森林組合南郷共益会の看板を目印に下りて行く。すると右手が開けた伐採地が現れた。前回ここを適当に下ったが棘の植物と伐採枝の海に阻まれ、全身傷だらけで下った難所。仕事道を探したが見つからず諦め、地形図と踏み後を頼りに落合橋を目指して尾根を下る。なかなか良い下山路。しかも樹林の中で炎天下の林道歩きより断然良かった。最後の分岐で左の熊倉沢に下降する経路を下る。沢に降り熊倉林道に上がって直に落合橋に無事帰還。
お疲れさん!久々の沢で滝も多く水量も豊富で十分楽しめました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
6ⅿは水流右でした。ポリス
了解。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する