ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1950861
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文島;【花百&新日本百名山】礼文岳

2019年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
12.7km
登り
510m
下り
499m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:42
合計
6:23
9:05
117
11:02
12:19
102
14:01
14:26
62
15:28
ゴール地点
天候 曇り後晴れ、山頂は霧時々晴れで、風強い
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
前日;4:51明石⇒三ノ宮⇒十三⇒蛍池⇒6:32伊丹空港🌞
7:15伊丹空港⇒9:25旭川空港☁️
10:05レンタカー⇒名寄⇒サロベツ湿原センター⇒16:05稚内温泉の民宿北乃宿☁️
当日;5:00宿⇒5:15稚内無料駐車場⇒5:30稚内フェリーターミナル🌂
6:20稚内⇒8:25礼文島香深港🌂
8:40宿の送迎車⇒9:00内路の登山口⛅️
コース状況/
危険箇所等
一般道で、特に問題ありません。軽い泥濘有り。
山頂手間の偽ピークまで、ほぼ森の中で展望無し。
山頂付近は笹と這松。
登山口に水洗トイレあり。山中にはトイレ無し。
水場無し。登山口に自販機有り。
伊丹空港に到着
2019年08月01日 06:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 6:36
伊丹空港に到着
右手に富士山登場。手前には南アと中アも
2019年08月01日 08:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 8:03
右手に富士山登場。手前には南アと中アも
アップで
2019年08月01日 08:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:03
アップで
すぐ下にはなんとが槍穂登場し、いきなりテンションマックス
2019年08月01日 08:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/1 8:05
すぐ下にはなんとが槍穂登場し、いきなりテンションマックス
槍ヶ岳
2019年08月01日 08:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 8:05
槍ヶ岳
穂高連峰
2019年08月01日 08:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 8:05
穂高連峰
奥穂と前穂
2019年08月01日 08:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:05
奥穂と前穂
槍と西鎌尾根
2019年08月01日 08:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 8:05
槍と西鎌尾根
2019年08月01日 08:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:07
頸城山群
2019年08月01日 08:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:10
頸城山群
妙高山
2019年08月01日 08:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:10
妙高山
旭川空港からこのレンタカーで稚内へ
2019年08月01日 12:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:01
旭川空港からこのレンタカーで稚内へ
サロベツ原野に立ち寄り
2019年08月01日 15:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:03
サロベツ原野に立ち寄り
サワギキョウ
2019年08月01日 15:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:04
サワギキョウ
オオバギボウシ
2019年08月01日 15:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:05
オオバギボウシ
2019年08月01日 15:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:05
2019年08月01日 15:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:09
目玉模様が美しい蝶
2019年08月01日 15:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 15:30
目玉模様が美しい蝶
日本海側に出て何もない北海道らしい一本道をひたすら突っ張りします。一般道ですが高速道並みです。
2019年08月01日 15:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:50
日本海側に出て何もない北海道らしい一本道をひたすら突っ張りします。一般道ですが高速道並みです。
日本最北の温泉に到着
2019年08月02日 05:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 5:06
日本最北の温泉に到着
当日朝、稚内の有名な防波堤。昔来た時よりも新しくりぱになったような気がします。
2019年08月02日 05:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:19
当日朝、稚内の有名な防波堤。昔来た時よりも新しくりぱになったような気がします。
無料駐車場にレンタカーを置いて、フェリーターミナルまで歩きます。約2週間の北海道の山旅、無事帰りたいものです。
2019年08月02日 05:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:32
無料駐車場にレンタカーを置いて、フェリーターミナルまで歩きます。約2週間の北海道の山旅、無事帰りたいものです。
2019年08月02日 05:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:34
朝一のフェリーでまずは礼文島へ
2019年08月02日 06:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:10
朝一のフェリーでまずは礼文島へ
これも昔よりもずいぶん立派になった桟橋で船に乗り込みます
2019年08月02日 06:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:11
これも昔よりもずいぶん立派になった桟橋で船に乗り込みます
朝は雨降ってましたが、日が差してきました
2019年08月02日 06:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:18
朝は雨降ってましたが、日が差してきました
稚内出港
2019年08月02日 06:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:26
稚内出港
利尻岳は雲の中
2019年08月02日 07:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:49
利尻岳は雲の中
礼文島上陸。天気予報は曇りでしたが、予想外の雨でテンションダウン
2019年08月02日 08:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:35
礼文島上陸。天気予報は曇りでしたが、予想外の雨でテンションダウン
登山口に着くとなんと晴れてきました
2019年08月02日 09:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:06
登山口に着くとなんと晴れてきました
郵便局があるだけです
2019年08月02日 09:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:06
郵便局があるだけです
自販機はあり
2019年08月02日 09:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:07
自販機はあり
さあ登山開始です
2019年08月02日 09:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:08
さあ登山開始です
2019年08月02日 09:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:09
2019年08月02日 09:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:11
2019年08月02日 09:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:12
2019年08月02日 09:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:18
海を振り返ります
2019年08月02日 09:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:18
海を振り返ります
2019年08月02日 09:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:21
2019年08月02日 09:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 9:22
2019年08月02日 09:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 9:22
北方の礼文らしい風景が展開してテンションアップ
2019年08月02日 09:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 9:25
北方の礼文らしい風景が展開してテンションアップ
快適な道
2019年08月02日 09:27撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:27
快適な道
ネジバナ
2019年08月02日 09:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:30
ネジバナ
2019年08月02日 09:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:30
2019年08月02日 09:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:36
礼文島にもこんな森があります
2019年08月02日 09:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:44
礼文島にもこんな森があります
同じく
2019年08月02日 09:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:44
同じく
見慣れない小さな花
2019年08月02日 09:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:52
見慣れない小さな花
2019年08月02日 10:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:23
2019年08月02日 10:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:35
登るにつれて雲に突入し霧になりました
2019年08月02日 10:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:43
登るにつれて雲に突入し霧になりました
標高わずか300mでハイ松登場。さすが礼文です。
2019年08月02日 10:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:48
標高わずか300mでハイ松登場。さすが礼文です。
道が笹に覆われているところを通って
2019年08月02日 11:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:02
道が笹に覆われているところを通って
礼文岳登頂
2019年08月02日 11:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:07
礼文岳登頂
2019年08月02日 11:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:08
ハナイカリ
2019年08月02日 11:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:09
ハナイカリ
残念ながら霧
2019年08月02日 11:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 11:12
残念ながら霧
と思っていたら、突然霧が晴れ島北部が見えてきました
2019年08月02日 11:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 11:15
と思っていたら、突然霧が晴れ島北部が見えてきました
すかさず自撮り
2019年08月02日 11:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 11:25
すかさず自撮り
雲の間から海が浮かびあがって幻想的でした
2019年08月02日 11:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 11:26
雲の間から海が浮かびあがって幻想的でした
山頂標識の向こうに利尻岳山頂を見つけてテンションアップ
2019年08月02日 11:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 11:29
山頂標識の向こうに利尻岳山頂を見つけてテンションアップ
利尻岳アップ
2019年08月02日 11:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 11:31
利尻岳アップ
もう木の実が赤くなっています。
2019年08月02日 12:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:22
もう木の実が赤くなっています。
ここではすでに秋が始まっています
2019年08月02日 12:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 12:23
ここではすでに秋が始まっています
2019年08月02日 12:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:29
2019年08月02日 12:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:35
ナナカマドの紅葉も
2019年08月02日 12:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 12:36
ナナカマドの紅葉も
セセリチョウの仲間
2019年08月02日 12:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 12:52
セセリチョウの仲間
2019年08月02日 12:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 12:52
利尻岳
2019年08月02日 12:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:56
利尻岳
降りてくると、下界はすっかりいい天気
2019年08月02日 13:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:01
降りてくると、下界はすっかりいい天気
おいしそうですが、食べれる?
2019年08月02日 13:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:02
おいしそうですが、食べれる?
2019年08月02日 13:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:09
中間地点
2019年08月02日 13:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:14
中間地点
小さな花
2019年08月02日 13:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:15
小さな花
直径1cmくらい
2019年08月02日 13:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:16
直径1cmくらい
もっと小さな花。
2019年08月02日 13:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:20
もっと小さな花。
林床にとてもたくさん咲いていました
2019年08月02日 13:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 13:28
林床にとてもたくさん咲いていました
2019年08月02日 13:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:37
下はいい天気になっています
2019年08月02日 13:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:52
下はいい天気になっています
2019年08月02日 13:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 13:54
登山口の海が綺麗
2019年08月02日 13:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:55
登山口の海が綺麗
2019年08月02日 13:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:56
2019年08月02日 13:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:58
下山しましたが、今宵の宿がある船泊へ行くバスまで1時間半以上あるので、海岸を歩きます。関西に比べるとはるかに涼しいとは言え、北海道も異常高温が続いていて晴れるととても暑かったので傘をさして日除けにしています。
2019年08月02日 14:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:32
下山しましたが、今宵の宿がある船泊へ行くバスまで1時間半以上あるので、海岸を歩きます。関西に比べるとはるかに涼しいとは言え、北海道も異常高温が続いていて晴れるととても暑かったので傘をさして日除けにしています。
海がとてもきれい。明石の海とは透明度が違います。
道路から降りられるところを探します。
2019年08月02日 14:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:39
海がとてもきれい。明石の海とは透明度が違います。
道路から降りられるところを探します。
ウニの殻がたくさん落ちていました。このあたりはウニ漁が盛んなので。夕食が楽しみ。
2019年08月02日 14:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:43
ウニの殻がたくさん落ちていました。このあたりはウニ漁が盛んなので。夕食が楽しみ。
道路から海に降りられるところを探します。
2019年08月02日 14:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:43
道路から海に降りられるところを探します。
ウミネコ
2019年08月02日 14:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 14:44
ウミネコ
ウミネコ
2019年08月02日 14:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:44
ウミネコ
やっと海岸に降りました
2019年08月02日 14:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:59
やっと海岸に降りました
高山植物エゾカワラナデシコがこんな海岸にも咲いていてびっくり
2019年08月02日 15:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 15:14
高山植物エゾカワラナデシコがこんな海岸にも咲いていてびっくり
イワベンケイも
2019年08月02日 15:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:15
イワベンケイも
あざみ
2019年08月02日 15:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 15:16
あざみ
2019年08月02日 15:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:16
路線バスが来たので手を挙げで乗せてもらいました。
バスはずっと海岸沿いを走り、船泊の手前で前方に霧が晴れつつある礼文岳が見えてきました
2019年08月02日 15:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:42
路線バスが来たので手を挙げで乗せてもらいました。
バスはずっと海岸沿いを走り、船泊の手前で前方に霧が晴れつつある礼文岳が見えてきました
礼文岳が姿を現しました
2019年08月02日 15:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:44
礼文岳が姿を現しました
宿の前でバスを下ろしていただきました。バスの横にはマスコットのアツモンが。
2019年08月02日 15:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:50
宿の前でバスを下ろしていただきました。バスの横にはマスコットのアツモンが。
ありがとうございました。
2019年08月02日 15:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:50
ありがとうございました。
今宵の宿、礼文荘です。
2019年08月02日 15:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:50
今宵の宿、礼文荘です。
宿の前の津波避難路
2019年08月02日 17:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:42
宿の前の津波避難路
高山植物咲いてます
2019年08月02日 17:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:42
高山植物咲いてます
津波退避所から久種湖
2019年08月02日 17:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:44
津波退避所から久種湖
標高は34m
2019年08月02日 17:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:45
標高は34m
そして海と明日歩くスコトン岬
2019年08月02日 17:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:45
そして海と明日歩くスコトン岬
なんと数日後に登る利尻岳が見えました。
2019年08月02日 17:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 17:46
なんと数日後に登る利尻岳が見えました。
船泊の街並み
2019年08月02日 17:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:47
船泊の街並み
久種湖と利尻岳
2019年08月02日 17:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:47
久種湖と利尻岳
突然現れて道案内する猫について行きます
2019年08月02日 17:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 17:49
突然現れて道案内する猫について行きます
久種湖に来ました
2019年08月02日 17:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:52
久種湖に来ました
鳥の卵?ではなくキノコです
2019年08月02日 17:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:53
鳥の卵?ではなくキノコです
淡水湖だそうです
2019年08月02日 17:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:54
淡水湖だそうです

装備

個人装備
雨具 水1人1L パン カメラ ストック ファーストエイドキット 虫除け ヘッドランプ

感想

酷暑の関西から、避暑を兼ねて北海道北部の山へ。
でも、行く前までは、ここだけ一週間先まで☁️🌂の予報が続いていて、テンションは上がらないままの出発でした。
前日、夜明け前に自宅から明石駅まで歩きましたが、一番涼しいはずの時間にもかかわらず、無風で異常な暑さに早速全身汗だくになってしまいました。
伊丹空港から旭川空港への機内もとても暑くて気分が悪くなりましたが、富士山ら南アが見え、すぐ下に槍穂を見つけた時はようやくテンションアップしてきました。
旭川はどんより曇天で、レンタカーでの稚内へ北上中も、予報通りでしたが、雨上がりの道路を走ることが多く、天気は快方に向かっている感じでした。
西風がとても強い日本最北の道稚内温泉に泊まって朝起きてみると霧雨、フェリーで礼文島にわたるとそこも霧雨でがっかり。ただ、さすがに冷涼で、避暑感は十分でした。
ところが、宿の送迎車で登山口に着くと雨が上がり、なんと日が射して来ました。
いつもながら天気には恵まれます。
晴れて日差しがきつく、直ぐに汗をかきましたが、礼文島とは思えない深い森に入ると涼しくなり、その後尾根に出るとガスになって、ほとんど汗をかかずに予想よりも短時間で山頂に着きました。
山頂は西風が強く、雲が沸いていて霧雨状態でしたが、急に霧が晴れて島北部の海岸がや利尻岳が習慣的に見えて登頂した甲斐がありました。もっと晴れることを期待して1時間以上岩陰で風をよけヤッケを着て待機しましたが、別の方が登ってくると急に霧が深くなったのであきらめて下りました。
山頂の雲はなかなか取れなかったものの、下は予想外の好天で、登りよりも汗をかきながら下山しました。
バスの時間まで1.5時間以上もあったので、炎天下の海岸道路を美しい海を見ながら日除けに傘をさして歩きました。

翌日につづぐ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら