記録ID: 1953728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
裏見ノ滝~武尊山~剣ヶ峰 時計回り周回(暑さに負けるな!の回)
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:32
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:25
距離 12.4km
登り 1,231m
下り 1,229m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ→ガスガス→晴れ→にわか雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:裏見ノ滝🄿⇒湯テルメ⇒関越道~北関東道~R122⇒自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜武尊山 特に危険を感じる箇所はありませんでした。 鎖場は手掛かり足掛かりが多いので、鎖を使わなくても登れますが、 岩が濡れている時は滑りやすいので注意が必要。 武尊山〜剣ヶ峰 武尊山からの下りは急な上にザレています。滑らないよう慎重に歩きましょう。 剣ヶ峰分岐〜登山口 急な下りが連続し、段差が大きい場所や赤土で滑りやすい箇所が多数ありますので、足を置く場所は慎重に選びましょう。 |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川(町営)\570 |
写真
感想
今までなかなか足が向かなかった谷川・武尊エリア。
この春に白毛門に登った事をきっかけにして
このエリアについて調べるようになった。
そこで気になったのが武尊山。
鎖場がある事が決め手となり2日前に山行を計画。
3:30出発予定のはずが寝坊して4:00出発。
車に乗ってガソリンを入れてから行かなければならないことに気付く。
暑くて傷むと嫌だからと前日に昼食の支度をしていなかったためにコンビニに立寄る。
スタートからドタバタとした結果、登山開始は1時間遅れ。
前日の人間ドックで飲んだバリウムがまだ残っている様な、いない様な。
けして絶好調とは言えないコンディション。
歩き始めて数分で、既に汗びっしょり。
果たして暑さに負けることなく登れるのか?
熱ダレによるパフォーマンス低下でヘロヘロになりながら予定ルートを歩きました。
急な下りの途中、岩に靴が挟まり靴が抜けなくなり
足を抜こうとしたら足が攣りもがき、
脱いだ靴を引き抜こうとして汗だくになるなんてハプニングもあり、
トラブルが多かったようにも思える山行でしたが、
ガスガスの中、スーッと晴れて眼下に広がる絶景、
武尊山直下の斜面に咲く花、
武尊山から剣が峰に向かう稜線に続く道。
いずれも素晴らしく、マイナス面をすべて埋めて大きくプラスにするものでした。
やはり、その場所に行かないと味わえない、感じられない喜び
こんな素晴らしい場所が、こんな近くにあったんだなと感じる
山行になりました。
でも、やはり暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する