ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1957257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山に始めて登りました。

2019年08月03日(土) ~ 2019年08月04日(日)
 - 拍手
sancj その他9人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
13.5km
登り
1,430m
下り
2,379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:38
休憩
0:04
合計
3:42
13:12
20
13:32
13:32
4
13:36
13:37
49
14:26
14:27
52
15:19
15:20
49
16:09
16:10
44
2日目
山行
5:56
休憩
0:51
合計
6:47
5:03
5:08
48
5:56
5:56
8
6:04
6:04
12
6:16
6:29
6
6:35
6:36
9
6:45
6:46
6
6:52
6:53
6
6:59
7:05
2
7:13
7:13
5
7:18
7:19
7
7:26
7:27
11
7:38
7:51
40
8:31
8:33
11
9:19
9:25
20
10:26
10:26
43
11:09
11:10
6
11:16
11:16
0
11:16
御殿場口新五合目
登りではおおよそ40分から1時間に一回、5分程度の休憩をとっていますが、自動記録ではその辺をうまく表現できていないようです。登りの休憩時間は4分となっていますが、合計すると、30分くらいの休憩時間になると思います。
天候 初日:曇り/晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士山登山バス:
行き:富士駅〜富士宮口5合目;午前は8:30、10:00、12:00の3便、登山口までの所要時間2時間、始発が新幹線新富士駅発なので、富士駅ではかなりの席が埋まっていた。立っている人がかなりいたが、2時間は辛かったでしょうね。

帰り:御殿場口新5合目〜御殿場駅;午後は12:15、14:15、15:15、17:15の4便、所要時間30分だが、道路渋滞で1時間近くかかった。

バス割引乗車券(富士登山バス・フリーきっぷ;¥3,100.-)は最寄り駅のバス乗車券売り場で事前に購入。最寄り駅から五合目登山口までの往復に使える。行きと帰りで登山ルートが違っても良い。
その他周辺情報 下山後は、JR御殿場駅富士山口から徒歩5分の人参湯で汗を流しました。場所が良く分からなかったので、駅から道路を挟んで正面にある観光案内所で尋ねたら、親切に教えてくれました。昔ながらの町のお風呂屋さんで、子供のころ(65年以上前の話です〉いつも行っていた銭湯の雰囲気そのままでした。ここにも昭和が残っていた! 入浴料400円、備え付けの石鹸等はなく、番台に言えば石鹸を30円で売ってくれます。貸しタオルやシャンプーもあるようです。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
富士宮登山口、入り口からすでに行列。
2019年08月03日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/3 13:10
富士宮登山口、入り口からすでに行列。
延々と続きます。
2019年08月03日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/3 14:18
延々と続きます。
九合目萬年雪荘から見おろしました。。延々と登ってきます。
2019年08月03日 16:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/3 16:09
九合目萬年雪荘から見おろしました。。延々と登ってきます。
2019年08月03日 16:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/3 16:09
小屋出発は4:30、途中で、一応のご来光。
2019年08月04日 05:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/4 5:16
小屋出発は4:30、途中で、一応のご来光。
ご来光に照らされて。
2019年08月04日 05:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 5:16
ご来光に照らされて。
雲の上。
2019年08月04日 05:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/4 5:22
雲の上。
富士宮口山頂。混雑しています。
2019年08月04日 05:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 5:53
富士宮口山頂。混雑しています。
2019年08月04日 05:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 5:53
剣ヶ峰に向かいます。
2019年08月04日 06:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 6:02
剣ヶ峰に向かいます。
2019年08月04日 06:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/4 6:05
2019年08月04日 06:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 6:21
剣ヶ峰3776m、富士山頂標と一緒に記念写真を撮りたい人たちは行列を作って行儀よく並んでいます。私は自分のの写真はどうでもいいので、その脇を通って頂上へ。
2
剣ヶ峰3776m、富士山頂標と一緒に記念写真を撮りたい人たちは行列を作って行儀よく並んでいます。私は自分のの写真はどうでもいいので、その脇を通って頂上へ。
記念撮影の人の交替の空きを狙って。
2019年08月04日 06:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/4 6:24
記念撮影の人の交替の空きを狙って。
御鉢巡りの途中、影富士が奇麗に出ていました。
2019年08月04日 06:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/4 6:38
御鉢巡りの途中、影富士が奇麗に出ていました。
2019年08月04日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/4 7:21
もうすぐ御殿場口下山口。それにしても荒々しい赤茶けた溶岩です。
2019年08月04日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/4 7:29
もうすぐ御殿場口下山口。それにしても荒々しい赤茶けた溶岩です。
下山開始。下半分を切り取れば、火星の地面の写真としても通ずる?
2019年08月04日 07:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 7:55
下山開始。下半分を切り取れば、火星の地面の写真としても通ずる?
今回の登山で数少ない見た高山植物の一つ。イワツメグサ(岩爪草)でしょうか。
2019年08月04日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/4 8:53
今回の登山で数少ない見た高山植物の一つ。イワツメグサ(岩爪草)でしょうか。
オンタデ(御蓼)は至るところに生えています。あ、そう言えばイタドリも。
2019年08月04日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/4 9:11
オンタデ(御蓼)は至るところに生えています。あ、そう言えばイタドリも。
大砂走り開始。ザクッザクッとスピードを上げていく。
2019年08月04日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 9:46
大砂走り開始。ザクッザクッとスピードを上げていく。
右側斜面。50年前に見た月面の写真とそっくり。
2019年08月04日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/4 9:46
右側斜面。50年前に見た月面の写真とそっくり。
2019年08月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 9:47
富士登山駅伝をやっていました。支援者がいっぱい集まっていました。
2019年08月04日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/4 10:07
富士登山駅伝をやっていました。支援者がいっぱい集まっていました。
これで、今回間近かから見る富士の見納め。
2019年08月04日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/4 10:33
これで、今回間近かから見る富士の見納め。
おまけ。富士登山駅伝の太郎坊中継所。御殿場駅を出発し、富士山頂往復を11区に分けて競ったそうです。一般の部の優勝チームの記録は4時間2分5秒。頂上までの記録は3時間7分24秒。
2019年08月04日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/4 11:29
おまけ。富士登山駅伝の太郎坊中継所。御殿場駅を出発し、富士山頂往復を11区に分けて競ったそうです。一般の部の優勝チームの記録は4時間2分5秒。頂上までの記録は3時間7分24秒。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖ドライメッシュ 長袖インナー フリース(R1) ズボン 靴下 スパッツ マスク 雨具 軍手 防寒着(薄手ダウンジャケット) 帽子 靴(3シーズン) ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス 地図(地形図) コンパス 非常笛 エマージェンシーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン(GPS) 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 初めての富士登山です。これまで、一度は登らなくては、と思いつつ、話に聞く小屋の超混雑ぶりに恐れをなして踏ん切りがつかなかったのですが、山の会で会山行をやるということで、思い切って参加しました。
 止まった小屋は9合目萬年雪荘。部屋は1区画3畳ほどのスペースに6人収容。ぜいたくを言わなければ、ゆっくり眠れるスペースです。おまけに寝具はモンベルのスリーピングバッグで、湿気た感じもなく快適でした。もっとも、室温自体が高かったので、バッグに入ると暑すぎて眠れない、という感じでしたが。
 さすがに空気が薄いためか、疲労感がいつもの登山時とはちょっと違った感じで、ちょっとペースを上げすぎるとすぐに息が上がってしまい、しんどい思いをしました。
 頂上付近の火山礫や溶岩むき出しの風景は圧巻でした。部分だけ切り取ると新聞やTVニュースで見た月面の写真、火星の写真とそっくりですね。
 最後の大砂走は、面白かった。ザックザックとスピードを上げていくと(ある程度スピードを上げた方が、地面のクッションが効いているので、却って疲れない)、爽快そのもの。単独で、あるいは、集団でも先頭を走っている限りは砂塵の影響は受けないが、集団で固まって降りる場合は、マスク必携です。それと、スパッツも。登山口に着いた時には、ザックからスパッツから登山靴まで砂まみれになっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

あやかりたい
sancj先輩、おはようございます。
毎回、凄いパワーにびっくりしております。
富士山ですか、これにも驚きです。
高山病は大丈夫でしたか。私は金峰山へ行きましたが、
途中で無念の撤退を余儀なくされました。
これからも山行記録楽しみにしております。
2019/8/6 9:26
Re: あやかりたい
gijinさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。高山病も個人差があったり、その時の体調も大きく影響するそうですね。今回は、五合目登山口を出発する前に、高度順応の時間をたっぷり2時間ほど取ったのが良かったのか、頭が痛くなることはありませんでした。ただ、高山病にかかる人が多いとは聞いていたので、意識的に呼吸を深くするように気を付けてはいました。
金峰山は残念でしたね。私も、大弛峠から金峰山、瑞牆山と辿ったことがあります。いい山ですね。その時はグループでしたが、また1回、今度は気ままにソロで行って見たいな、と思っています。
2019/8/6 11:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら