ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1957651
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳(子連れ)

2019年08月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ruskman その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
6.9km
登り
444m
下り
441m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:51
合計
5:37
9:38
9:44
2
9:46
10:15
11
10:26
10:37
8
10:45
10:50
12
11:02
11:37
9
11:46
11:59
10
12:09
12:15
6
12:21
12:21
4
12:25
12:28
2
12:30
12:31
42
13:13
13:13
37
13:50
13:52
4
13:56
13:56
0
13:56
ゴール地点
4歳児ペースです
男女岳と男岳鞍部はヲヤジ単独でピストンしています
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
アルパこまくさ→駒ヶ岳八合目 羽後交通 620円(小学生310円)
アルパこまくさで乗車券売ってます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんが、稜線は子供が勢い余っていかないように注意
息子もやる気十分、よかった〜。
2019年08月05日 07:16撮影
4
8/5 7:16
息子もやる気十分、よかった〜。
もちろん娘も。
2019年08月05日 07:16撮影
10
8/5 7:16
もちろん娘も。
八合目到着。
男女岳はガスってます。
2019年08月05日 08:09撮影
1
8/5 8:09
八合目到着。
男女岳はガスってます。
クライム、オン!
2019年08月05日 08:19撮影
6
8/5 8:19
クライム、オン!
片倉台方面はガスってそうなので、焼森から回ってくことにしました。
2019年08月05日 08:30撮影
2
8/5 8:30
片倉台方面はガスってそうなので、焼森から回ってくことにしました。
向かいの笹森山もガス。。
2019年08月05日 08:31撮影
1
8/5 8:31
向かいの笹森山もガス。。
ちょっとヤブっぽいですが、トンネルみたいとテンション上げてくれます。
2019年08月05日 08:33撮影
3
8/5 8:33
ちょっとヤブっぽいですが、トンネルみたいとテンション上げてくれます。
アザミのちくちく攻撃が。。
2019年08月05日 08:37撮影
2
8/5 8:37
アザミのちくちく攻撃が。。
ちょっと晴れてきた!
2019年08月05日 08:44撮影
2
8/5 8:44
ちょっと晴れてきた!
向かう焼森。晴れてます!
2019年08月05日 09:05撮影
2
8/5 9:05
向かう焼森。晴れてます!
沢を渡るよ〜。
2019年08月05日 09:13撮影
1
8/5 9:13
沢を渡るよ〜。
カエルつかまえた!
2019年08月05日 09:25撮影
3
8/5 9:25
カエルつかまえた!
焼森への最後のアプローチ。
2019年08月05日 09:27撮影
3
8/5 9:27
焼森への最後のアプローチ。
阿弥陀池が見えてきた。
2019年08月05日 09:30撮影
1
8/5 9:30
阿弥陀池が見えてきた。
と思ったらガス。。
2019年08月05日 09:35撮影
1
8/5 9:35
と思ったらガス。。
2019年08月05日 09:39撮影
4
8/5 9:39
焼森の茶プリンの淵を歩いていきます。
2019年08月05日 09:39撮影
2
8/5 9:39
焼森の茶プリンの淵を歩いていきます。
まって〜。
2019年08月05日 09:40撮影
3
8/5 9:40
まって〜。
最後の急登!
2019年08月05日 09:44撮影
4
8/5 9:44
最後の急登!
がんばるぞ!!
2019年08月05日 09:44撮影
4
8/5 9:44
がんばるぞ!!
焼森の頂上がみえてきた!
2019年08月05日 09:46撮影
3
8/5 9:46
焼森の頂上がみえてきた!
隣の横岳のほうはこんな感じでまだガスです。
2019年08月05日 09:46撮影
2
8/5 9:46
隣の横岳のほうはこんな感じでまだガスです。
母と娘も合流!
2019年08月05日 09:47撮影
2
8/5 9:47
母と娘も合流!
焼森ではいぽーず!
2019年08月05日 09:51撮影
13
8/5 9:51
焼森ではいぽーず!
ここで早くも昼ご飯。
2019年08月05日 10:03撮影
7
8/5 10:03
ここで早くも昼ご飯。
2019年08月05日 10:07撮影
2
8/5 10:07
横岳見えた!
2019年08月05日 10:12撮影
2
8/5 10:12
横岳見えた!
乳頭山への縦走路方面。少し晴れてきたか。
2019年08月05日 10:15撮影
1
8/5 10:15
乳頭山への縦走路方面。少し晴れてきたか。
阿弥陀池の避難小屋も見えた。
天気が良くなりそうでワクワクしてきます。
2019年08月05日 10:16撮影
2
8/5 10:16
阿弥陀池の避難小屋も見えた。
天気が良くなりそうでワクワクしてきます。
じゃあ横岳行こうか!
2019年08月05日 10:20撮影
5
8/5 10:20
じゃあ横岳行こうか!
横岳までは背丈ほどの灌木帯。風が抜けないので暑いです。
2019年08月05日 10:29撮影
1
8/5 10:29
横岳までは背丈ほどの灌木帯。風が抜けないので暑いです。
横岳到着。砂走方面。
2019年08月05日 10:31撮影
2
8/5 10:31
横岳到着。砂走方面。
歩いてきた焼森。
2019年08月05日 10:32撮影
1
8/5 10:32
歩いてきた焼森。
小岳。
2019年08月05日 10:35撮影
1
8/5 10:35
小岳。
はいぽーず!
2019年08月05日 10:37撮影
8
8/5 10:37
はいぽーず!
この景色好きです。
2019年08月05日 10:37撮影
3
8/5 10:37
この景色好きです。
男女岳、見えてきた。
2019年08月05日 10:39撮影
3
8/5 10:39
男女岳、見えてきた。
男岳への稜線。
2019年08月05日 10:39撮影
2
8/5 10:39
男岳への稜線。
残雪が少し残ってました。
2019年08月05日 10:40撮影
1
8/5 10:40
残雪が少し残ってました。
女岳。
2019年08月05日 10:41撮影
2
8/5 10:41
女岳。
パンのような形ですね
2019年08月05日 10:41撮影
2
8/5 10:41
パンのような形ですね
稜線と息子。なんじゃそのぽーずは!?
2019年08月05日 10:44撮影
4
8/5 10:44
稜線と息子。なんじゃそのぽーずは!?
ムーミン谷。ガスが抜けそうな感じもいいです!
2019年08月05日 10:46撮影
5
8/5 10:46
ムーミン谷。ガスが抜けそうな感じもいいです!
阿弥陀池で休憩しよう!
2019年08月05日 10:52撮影
1
8/5 10:52
阿弥陀池で休憩しよう!
アザミ攻撃!、いってー。
2019年08月05日 10:54撮影
3
8/5 10:54
アザミ攻撃!、いってー。
だんだん天気が良くなってきた。
2019年08月05日 10:58撮影
2
8/5 10:58
だんだん天気が良くなってきた。
痛いアザミ。。
2019年08月05日 10:59撮影
3
8/5 10:59
痛いアザミ。。
おつかれさん。
2019年08月05日 11:01撮影
2
8/5 11:01
おつかれさん。
阿弥陀池到着。
2019年08月05日 11:02撮影
2
8/5 11:02
阿弥陀池到着。
阿弥陀池。水が少ない気がします。
2019年08月05日 11:03撮影
1
8/5 11:03
阿弥陀池。水が少ない気がします。
男女岳が晴れた!
2019年08月05日 11:08撮影
4
8/5 11:08
男女岳が晴れた!
男岳〜。
2019年08月05日 11:39撮影
2
8/5 11:39
男岳〜。
息子も娘も山頂行かないでゆっくりしているそうで、ヲヤジ単独で男女岳をピストンすることにしました。
2019年08月05日 11:41撮影
3
8/5 11:41
息子も娘も山頂行かないでゆっくりしているそうで、ヲヤジ単独で男女岳をピストンすることにしました。
いいね〜。
2019年08月05日 11:42撮影
3
8/5 11:42
いいね〜。
2019年08月05日 11:45撮影
3
8/5 11:45
男岳はガスが抜けそうで抜けない。
2019年08月05日 11:48撮影
1
8/5 11:48
男岳はガスが抜けそうで抜けない。
だいぶ上ってきました。
2019年08月05日 11:50撮影
1
8/5 11:50
だいぶ上ってきました。
うっすら田沢湖が見えた!
2019年08月05日 11:55撮影
2
8/5 11:55
うっすら田沢湖が見えた!
久しぶりの男女岳。はいぽーず!
2019年08月05日 11:57撮影
8
8/5 11:57
久しぶりの男女岳。はいぽーず!
田沢湖高原方面。
2019年08月05日 11:57撮影
1
8/5 11:57
田沢湖高原方面。
男岳も晴れましたね。
2019年08月05日 11:58撮影
2
8/5 11:58
男岳も晴れましたね。
男岳と女岳。
2019年08月05日 11:58撮影
3
8/5 11:58
男岳と女岳。
乳頭山のぽちっが見えました。
2019年08月05日 12:00撮影
2
8/5 12:00
乳頭山のぽちっが見えました。
歩いてきた焼森と横岳。こっち側はすっかり晴れ。
2019年08月05日 12:01撮影
3
8/5 12:01
歩いてきた焼森と横岳。こっち側はすっかり晴れ。
男岳。かっこいい。
2019年08月05日 12:05撮影
2
8/5 12:05
男岳。かっこいい。
娘が迎えにきてくれました。
2019年08月05日 12:06撮影
6
8/5 12:06
娘が迎えにきてくれました。
片倉台への木道。
2019年08月05日 12:21撮影
3
8/5 12:21
片倉台への木道。
男岳鞍部からの女岳。今日は男岳はのぼりません。
2019年08月05日 12:26撮影
3
8/5 12:26
男岳鞍部からの女岳。今日は男岳はのぼりません。
ムーミン谷。
2019年08月05日 12:26撮影
3
8/5 12:26
ムーミン谷。
横岳へ向かう稜線
2019年08月05日 12:26撮影
3
8/5 12:26
横岳へ向かう稜線
あー、この景色見るとまた来たくなります。
2019年08月05日 12:27撮影
5
8/5 12:27
あー、この景色見るとまた来たくなります。
男女岳。男岳から見るとでかいです。
2019年08月05日 12:27撮影
3
8/5 12:27
男女岳。男岳から見るとでかいです。
阿弥陀池〜
2019年08月05日 12:27撮影
2
8/5 12:27
阿弥陀池〜
子供たちは木道大好きです。
2019年08月05日 12:31撮影
3
8/5 12:31
子供たちは木道大好きです。
2019年08月05日 12:32撮影
2
8/5 12:32
2019年08月05日 12:32撮影
4
8/5 12:32
歩いてきた阿弥陀池方面。すっかり晴れました。
2019年08月05日 12:34撮影
3
8/5 12:34
歩いてきた阿弥陀池方面。すっかり晴れました。
いいね〜。
2019年08月05日 12:37撮影
4
8/5 12:37
いいね〜。
うっすらですが田沢湖がでかく見えてきました。
2019年08月05日 12:45撮影
3
8/5 12:45
うっすらですが田沢湖がでかく見えてきました。
おーい!
2019年08月05日 12:52撮影
2
8/5 12:52
おーい!
乳頭山もくっきり見えます。
2019年08月05日 13:03撮影
3
8/5 13:03
乳頭山もくっきり見えます。
麓のアルパこまくさ方面。
2019年08月05日 13:03撮影
2
8/5 13:03
麓のアルパこまくさ方面。
2019年08月05日 13:04撮影
2
8/5 13:04
2019年08月05日 13:08撮影
3
8/5 13:08
2019年08月05日 13:09撮影
4
8/5 13:09
2019年08月05日 13:09撮影
3
8/5 13:09
2019年08月05日 13:12撮影
4
8/5 13:12
もうすぐ片倉台。
2019年08月05日 13:12撮影
1
8/5 13:12
もうすぐ片倉台。
片倉台からの男女岳。
2019年08月05日 13:22撮影
2
8/5 13:22
片倉台からの男女岳。
息子はベンチで一休み。。
2019年08月05日 13:25撮影
4
8/5 13:25
息子はベンチで一休み。。
笹森山〜笊森山〜乳頭山。いつか歩いてみたいです。
2019年08月05日 13:30撮影
1
8/5 13:30
笹森山〜笊森山〜乳頭山。いつか歩いてみたいです。
娘も最後まで歩けそう。
2019年08月05日 13:32撮影
2
8/5 13:32
娘も最後まで歩けそう。
8合目のゴールが見えてきた。
2019年08月05日 13:35撮影
1
8/5 13:35
8合目のゴールが見えてきた。
噴火口?
2019年08月05日 13:45撮影
3
8/5 13:45
噴火口?
8合目ゴール。
2019年08月05日 14:00撮影
2
8/5 14:00
8合目ゴール。
全部歩いたね!
2019年08月05日 14:08撮影
6
8/5 14:08
全部歩いたね!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

夏休みは子供たちと青森へねぶた参戦ともろもろ観光。
初日は秋田駒ケ岳へハイキング。
本当は別の山に行きたかったんですが、最近息子がなかなか山に行く気にならず
今まで何回も行ったことのある秋田駒ケ岳ならいいよということでここにしました。
何回も行ってますがヲヤジとしても大好きなヤマなので全然異論はありません。
朝のうちはガスだったので、比較的ガスのない焼森側からノボっていきました。
焼森からはだんだん晴れてきました。
息子は焼森と横岳で満足して、男女岳も男岳も行きませんでしたが、一緒に歩いて
くれただけでも満足です!
ここはお手軽な割に、景色が変化に富んでいて何回行っても飽きないヤマですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

いいお山〜♪
ruskmanさん、こんにちは♪

息子さん、何年生になりましたっけ???
成長するに従って、だんだん山登りの諸々が解ってきたのか?!
「お父さんと一緒におでかけ楽しい!→お父さんとおでかけ楽しいんだけど、山ってちょっと大変なんだよな・・・」みたいな

それでも息子さんも娘さんも最後まで楽しく歩けて、
夏休みのお山としては大成功ですよね!
それが一番ですもの

秋田駒ケ岳、素敵ですね!
東北地方ってなかなか行けないと思っているので、ノーマークでした。
稜線が綺麗〜✨✨
標高差がそれほど無いし、標高も2000行かず、お手軽にこの雄大な景色が眺められるってサイコーじゃないですか?
suek家的には家族全員一致で「行きたい!」と言うはずです
・・・いやぁしかし東北地方は遠いですね(T_T)
いつか!!
2019/8/13 10:11
Re: いいお山〜♪
suekさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
息子は小2になりました。火山が噴火するのが怖いと言っています。。
でも裏には年中のときに一緒にいった仙丈ケ岳でのプチ滑落がまだトラウマになっているの
かなと思ってます。
様子をうかがいながら誘う感じはまだ続きそうです。今回はホント一緒に歩けてよかったです。
秋田駒に限らず東北の稜線はのびやかで大好きなんです。
秋田駒はお手軽でノボりやすいわりに、景色も変化に富むので大大大おススメします。
2019/8/14 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら