記録ID: 195844
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2012年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 490m
コースタイム
8:36千畳敷-10:01乗越浄土-10:40中岳-11:14木曽駒ヶ岳山頂-12:13中岳-12:31乗越浄土-13:10千畳敷
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターからはバス しらび平からロープウェイで千畳敷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは菅の台バスセンターのチケット売場横にあります。 千畳敷駅からはアイゼン着用した方が良いと思います。 進むにつれて傾斜が上がり結構キツイかったです。 乗越浄土から木曽駒ヶ岳も傾斜はさほどありませんが、アイゼンは必要 宝剣岳は私達みたいなシロウトは、アタックするのは命取りになると 思います・・・ |
写真
感想
初の木曽駒ケ岳へ
hikyaku氏、今回初のアイゼン着用。
しかし買ったばかりなので着け方が分からず(説明書を車に置きっぱなし)
取りあえずの方法で着用・・・
やっぱり千畳敷から乗越浄土の急な斜面にてアイゼンが外れてしまい危ない状態
でしたがなんとか登る事ができました。
けれども、晴天に恵まれて景色は最高でした。
ロープウェイで千畳敷まで行けるので乗越浄土までは傾斜があり大変ですが、
それさえクリアしてしまえば駒ケ岳まで往復で4kmで楽しみながら登頂でき
ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1991人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する