記録ID: 1958838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
【烏帽子岳】酷暑のガイド研修
2019年08月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2bfbb189682595d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 904m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつも笑顔の自然公園管理人さんが刈払いしてくれているおかげで登山道は明瞭です。マムシ坂はガレているので注意。マムシ坂を上がった小湿原の先に日陰の掘れて石がゴロゴロしている箇所あり、よく滑ります。山頂分岐から烏帽子岳の間はお花が豊富なので?刈払いされておらず所々草が覆い被さっています。お花を楽しみながらゆっくり登りましょう。 |
その他周辺情報 | 滝観荘。 |
写真
感想
ガイド研修4回目でした。
所用により遅刻しての参加。あまりの暑さに急いでもと思いゆっくり目に追いかけます。白沼辺りで追いつけばいいと思っていたものの、その中間位で追いつく。暑いですもんね。。。
しばらくすると会長が体調不良により断念。ココからはあんたガイドと言われ、相違や今日の目標も聞いてないやと思いながら先導。ついついいつもの調子でお花撮るんですが、「ガイドは撮影しない。お客様ファースト!」と言われてしまいました。まぁ、そりゃそうですよね。。。と言うことでガイド業務に専念しました!
帰路はもう一方の研修生にバトンタッチして撮影に専念と思いきや、あんたこのまま白沼までガイドと言われナンテコッタ!お花達よ、来週また来るから頑張って咲いててね。。。
帰路は参加者一名が足が攣り気味に。木道のシーソーで私が降りた後の木道の破片が跳ねたらしく、派手に転倒!そしてまた攣る!!
こんな時どうお客様をフォローすべきか身を持って教えていただきました。。。ありがとうございます(ノД`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
下山時、管理人Yさんとスライド。
「早いな、酒切れたか?」と。(汗)
前日は白沼でクマさんが水浴びしていたと。
烏帽子岳の山頂看板をうちの協会で作るか、
という話にMさんとなりましたが如何に。。。
マリコは「先月ドタキャンしてすみません!」
と叫んでいたのでしょう。
ああいう時は誰か付かなくて大丈夫なのか?!と不安になります。OS-1ゼリー渡しておけばよかったですね。
山頂看板はなるべく統一して全山置きたいですね。滝沢山とか(笑)
M嬢はお花を噛んでいただけでした(^_^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する