ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196094
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

残雪の槍ヶ岳

2012年05月31日(木) ~ 2012年06月02日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
61拍手
GPS
56:00
距離
40.9km
登り
2,168m
下り
2,154m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km

コースタイム

【5月31日】
 2:00 自宅発
 5:30 沢渡大橋駐車場
 5:40 バス
 6:10 上高地BT
 6:30 河童橋
 7:15 明神
 8:00 徳沢園
 9:20 横尾(休憩10分)
11:10 槍沢ロッジ(休憩30分)
12:00 ババ平
13:00 大曲周辺(本日の登頂断念ポイント)
14:00 槍沢ロッジ

【6月1日】
 6:00 槍沢ロッジ
 6:40 ババ平
 7:25 大曲周辺(昨日の断念ポイント)
 8:20 天狗原分岐周辺
 9:07 グリーンバンド(休憩10分)
11:08 槍ヶ岳山荘
      槍ヶ岳山頂
      槍ヶ岳山荘

【6月2日】
 4:00 起床
 4:30 日の出鑑賞
 5:00 モーニングコーヒー
 5:10 槍ヶ岳山荘
 5:40 グリーンバンド
 6:24 大曲周辺
 6:50 ババ平

 7:45 槍沢ロッジ(朝食30分槍ヶ岳弁当)
 9:00 横尾
 9:48 徳沢
10:25 明神
11:10 上高地BT

 
天候 5月31日(木) 晴れのち曇り 夕方 雨
6月1日(金) 晴れのちガス 山頂付近は みぞれ
6月2日(土) 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡大橋駐車場 ¥500/日
http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/#map1
コース状況/
危険箇所等
上高地~槍沢ロッジ 特に危険はありません。

槍沢ロッジ~ババ平 デブリ後を越えていきますがアイゼン等は不要!
ババ平~槍ヶ岳山荘 残雪たっぷりです。アイゼンはつけた方がいいかと思います。
槍ヶ岳山荘~山頂 アイゼンを付けず、ピッケルも持たず行きましたが、残雪があり滑ります。ご注意ください。
久しぶりの上高地です。
2012年05月31日 06:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 6:10
久しぶりの上高地です。
上高地といえばこの風景です
2012年05月31日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 6:13
上高地といえばこの風景です
河童橋も相変わらずです
2012年05月31日 06:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 6:14
河童橋も相変わらずです
定番のショット
2012年05月31日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/31 6:18
定番のショット
写真より、絵の方が情緒があります
2012年05月31日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 6:35
写真より、絵の方が情緒があります
2012年05月31日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:02
本日の天気 晴れ
2012年05月31日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:08
本日の天気 晴れ
明神です
2012年05月31日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:12
明神です
明神②
2012年05月31日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:16
明神②
梓川からのショット
2012年05月31日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:22
梓川からのショット
梓川からのショット②
2012年05月31日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:44
梓川からのショット②
梓川からのショット③
2012年05月31日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:44
梓川からのショット③
梓川からのショット④
2012年05月31日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:49
梓川からのショット④
徳沢でお猿さんがトイレにならんでます?
2012年05月31日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:54
徳沢でお猿さんがトイレにならんでます?
もう一人のお猿さんは食事中?
2012年05月31日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:54
もう一人のお猿さんは食事中?
徳沢園で少し休憩!
2012年05月31日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 7:57
徳沢園で少し休憩!
本日の目的地は遥かかなたで全く見えません
2012年05月31日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 8:24
本日の目的地は遥かかなたで全く見えません
前穂の稜線を見ながらのんびり歩きます
2012年05月31日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/31 8:38
前穂の稜線を見ながらのんびり歩きます
屏風岩が”らしく”見えてきました
2012年05月31日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 8:58
屏風岩が”らしく”見えてきました
横尾に到着 槍ヶ岳11Km
ちなみに上高地まで11Km
2012年05月31日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 9:02
横尾に到着 槍ヶ岳11Km
ちなみに上高地まで11Km
横尾大橋 定番ショット
2012年05月31日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 9:03
横尾大橋 定番ショット
遥か遠くに北穂高
今年も必ずおじゃまします
2012年05月31日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 9:27
遥か遠くに北穂高
今年も必ずおじゃまします
槍沢の流れです
沢沿いのマイナスイオンたっぷりのトレッキングです
2012年05月31日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 9:27
槍沢の流れです
沢沿いのマイナスイオンたっぷりのトレッキングです
癒される清流の流れ
2012年05月31日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 9:29
癒される清流の流れ
癒される清流の流れ②
2012年05月31日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 9:52
癒される清流の流れ②
一の俣です
2012年05月31日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:04
一の俣です
槍沢の清流とマイナスイオン
2012年05月31日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:06
槍沢の清流とマイナスイオン
槍沢の清流とマイナスイオン②
2012年05月31日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:06
槍沢の清流とマイナスイオン②
槍沢の清流とマイナスイオン③
2012年05月31日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/31 10:07
槍沢の清流とマイナスイオン③
槍沢の清流とマイナスイオン④
2012年05月31日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/31 10:07
槍沢の清流とマイナスイオン④
槍沢の清流とマイナスイオン⑤
2012年05月31日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:11
槍沢の清流とマイナスイオン⑤
ここは二の俣です
2012年05月31日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:12
ここは二の俣です
槍沢ロッジ到着
2012年05月31日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:37
槍沢ロッジ到着
槍の穂先
2012年05月31日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:38
槍の穂先
雪解け水の源流?
ここから先は、雪の下を流れています。
2012年05月31日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:38
雪解け水の源流?
ここから先は、雪の下を流れています。
コンビニおにぎりと焼なす味噌汁で昼食
11:10 出発です。 槍ヶ岳山荘着予定は16:00です。
2012年05月31日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 10:38
コンビニおにぎりと焼なす味噌汁で昼食
11:10 出発です。 槍ヶ岳山荘着予定は16:00です。
本日の 計画上の目的地 槍ヶ岳 へ向けて出発
 
2012年05月31日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 11:11
本日の 計画上の目的地 槍ヶ岳 へ向けて出発
 
槍の穂先
2012年05月31日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 11:13
槍の穂先
いきなりのデブリ越え
2012年05月31日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 11:15
いきなりのデブリ越え
いくつかのデブリを越えてババ平へ
2012年05月31日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 11:17
いくつかのデブリを越えてババ平へ
ババ平付近です
2012年05月31日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 11:45
ババ平付近です
いよいよ雪渓へ突入
2012年05月31日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 11:58
いよいよ雪渓へ突入
雪上歩行の訓練を兼ねてアイゼン装着 ピッケル準備
2012年05月31日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 12:03
雪上歩行の訓練を兼ねてアイゼン装着 ピッケル準備
時間が気になりますが、槍ヶ岳 へ向けて出発
12:00 出発 槍沢ロッジからなぜか1時間費やしてます。
2012年05月31日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 12:03
時間が気になりますが、槍ヶ岳 へ向けて出発
12:00 出発 槍沢ロッジからなぜか1時間費やしてます。
どこまでも続く槍沢の雪渓
2012年05月31日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 12:17
どこまでも続く槍沢の雪渓
歩けど歩けど続きます
2012年05月31日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 12:24
歩けど歩けど続きます
ここは 大曲周辺 です
13:00現在 コースタイムよりオバーしてます。前後に人影もなく 高度も残り1000mを4時間で・・・。天気はいいですが本日撤退決定!
2012年05月31日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/31 12:54
ここは 大曲周辺 です
13:00現在 コースタイムよりオバーしてます。前後に人影もなく 高度も残り1000mを4時間で・・・。天気はいいですが本日撤退決定!
ババ平に帰還!
2012年05月31日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 13:21
ババ平に帰還!
槍の穂先を眺めながら反省会です?
2012年05月31日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 13:55
槍の穂先を眺めながら反省会です?
かんぱい?  完敗!です
2012年05月31日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 14:30
かんぱい?  完敗!です
計画外の槍沢ロッジ
宿泊者は、1人だけ! 個室です!
2012年05月31日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 15:48
計画外の槍沢ロッジ
宿泊者は、1人だけ! 個室です!
つまみ・焼酎で反省会
2012年05月31日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 15:48
つまみ・焼酎で反省会
疲れた体に風呂が効きます!
2012年05月31日 16:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 16:10
疲れた体に風呂が効きます!
槍沢のお風呂
2012年05月31日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 16:11
槍沢のお風呂
こんな感じでこれも貸し切り
2012年05月31日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 16:11
こんな感じでこれも貸し切り
時間は16:10
登り続ければ到着予定時間ですが・・・。
2012年05月31日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/31 16:11
時間は16:10
登り続ければ到着予定時間ですが・・・。
風呂上りに外を見ると天気が怪しげになってます
2012年06月01日 04:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 4:53
風呂上りに外を見ると天気が怪しげになってます
外は雨が降ってました。撤退が正解だったかな と感じた瞬間です。
2012年06月01日 04:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 4:54
外は雨が降ってました。撤退が正解だったかな と感じた瞬間です。
6月1日 朝 ガスが晴れ 快晴の予感
2012年06月01日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 6:12
6月1日 朝 ガスが晴れ 快晴の予感
リベンジ 槍ヶ岳 へ
2012年06月01日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/1 7:06
リベンジ 槍ヶ岳 へ
昨日の撤退ポイント 大曲周辺
2012年06月01日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 7:25
昨日の撤退ポイント 大曲周辺
遠くに大喰岳とグリーンバンドが見えます
2012年06月01日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 7:55
遠くに大喰岳とグリーンバンドが見えます
振り返ると歩いてきた道のり槍沢が見えます
2012年06月01日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/1 8:21
振り返ると歩いてきた道のり槍沢が見えます
時折、不気味な音がごうごうと聞こえててきます
温度が上がると雪が崩れるようです。
2012年06月01日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 8:21
時折、不気味な音がごうごうと聞こえててきます
温度が上がると雪が崩れるようです。
グリーンバンドまで頑張ろう!
2012年06月01日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 8:21
グリーンバンドまで頑張ろう!
グリーンバンドまで頑張ろう!
あそこに行けば槍が見えます!
2012年06月01日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/1 8:29
グリーンバンドまで頑張ろう!
あそこに行けば槍が見えます!
歩いた道のりは、更に高度上げこんな感じ!
2012年06月01日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/1 8:51
歩いた道のりは、更に高度上げこんな感じ!
もう少しでグリーバンド!
2012年06月01日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 8:51
もう少しでグリーバンド!
足元を見ると 雪が割れてます。
ゆっくりと歩きましょう
2012年06月01日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 9:04
足元を見ると 雪が割れてます。
ゆっくりと歩きましょう
グリーンバンド到着!
槍様とご対面
2012年06月01日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 9:07
グリーンバンド到着!
槍様とご対面
振り返りシリーズ!
こんな感じ
2012年06月01日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 9:07
振り返りシリーズ!
こんな感じ
歩いてきた道のりに コーヒーで乾杯!
2012年06月01日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/1 9:14
歩いてきた道のりに コーヒーで乾杯!
見上げて 槍様にも 乾杯!
2012年06月01日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 9:22
見上げて 槍様にも 乾杯!
どうも照れてる槍様です
2012年06月01日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 9:57
どうも照れてる槍様です
遠くに常念が見えます
2週間お世話になりました。
2012年06月01日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 9:57
遠くに常念が見えます
2週間お世話になりました。
大喰岳側からの雪崩のあとを歩きます
2012年06月01日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 10:00
大喰岳側からの雪崩のあとを歩きます
ここにもクラックが・・・
2012年06月01日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 10:08
ここにもクラックが・・・
ごうごうと音を立て流れる雪です。
2012年06月01日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 10:26
ごうごうと音を立て流れる雪です。
なんとか到着!槍ヶ岳山荘
2012年06月01日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 11:08
なんとか到着!槍ヶ岳山荘
ガスで何にも見えません。
2012年06月01日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 11:38
ガスで何にも見えません。
意を決して槍の穂先へアタック!
雪orみぞれ 降ってきました
2012年06月01日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 11:42
意を決して槍の穂先へアタック!
雪orみぞれ 降ってきました
ロード オブ 穂先
ところどころ雪・アイスがあります。
滑るとヤバいところもあります。慎重に無理せず登りましょう。
2012年06月01日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 11:44
ロード オブ 穂先
ところどころ雪・アイスがあります。
滑るとヤバいところもあります。慎重に無理せず登りましょう。
ロード オブ 穂先②
アイゼン・ピッケルは持たずに行きましたがピッケルはあった方がいいかなと思いました。
2012年06月01日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 11:52
ロード オブ 穂先②
アイゼン・ピッケルは持たずに行きましたがピッケルはあった方がいいかなと思いました。
今年初の槍ヶ岳です。
周囲の景色は・・・ ホワイトアウト!
2012年06月01日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/1 12:13
今年初の槍ヶ岳です。
周囲の景色は・・・ ホワイトアウト!
遠くで雷様が泣きだしました。
2012年06月01日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 12:34
遠くで雷様が泣きだしました。
たまに晴れたり
2012年06月01日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 12:34
たまに晴れたり
たまにガスったり 時々雷様が・・・
2012年06月01日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 13:06
たまにガスったり 時々雷様が・・・
早く下りたい!前には 大学?のサークルの訓練を兼ねてロープを撤収しながら進んでます
2012年06月01日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 13:06
早く下りたい!前には 大学?のサークルの訓練を兼ねてロープを撤収しながら進んでます
1時間30分の穂先アタックでした。
サークル待ちで岩に座っていたのでお尻がかなり濡れてます。
2012年06月01日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 13:22
1時間30分の穂先アタックでした。
サークル待ちで岩に座っていたのでお尻がかなり濡れてます。
今後の予定は?
2012年06月01日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 13:22
今後の予定は?
槍の穂先が見えてきました。
2012年06月01日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 13:32
槍の穂先が見えてきました。
歩いた道のりも見え始めました
2012年06月01日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 13:33
歩いた道のりも見え始めました
予備日の1日を有効に!
乾杯です!
2012年06月01日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 14:02
予備日の1日を有効に!
乾杯です!
槍を眺めながら まったりとくつろぎましょう!
2012年06月01日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 15:12
槍を眺めながら まったりとくつろぎましょう!
足元はサンダルです!
2012年06月01日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 15:28
足元はサンダルです!
本日も6人部屋の個室です。
他に 16:00ごろ到着の3名パーティーだけでした。
2012年06月01日 18:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 18:27
本日も6人部屋の個室です。
他に 16:00ごろ到着の3名パーティーだけでした。
本日のディナー
スーパードライ と どんべい です
2012年06月01日 18:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/1 18:39
本日のディナー
スーパードライ と どんべい です
6月2日(土)
3:50起床です 天気は快晴
2012年06月02日 04:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:18
6月2日(土)
3:50起床です 天気は快晴
3名パーティーは穂先へアタックするようです
2012年06月02日 04:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:18
3名パーティーは穂先へアタックするようです
ライジングサン ポイントをキャンプ場側に移動して構えます
2012年06月02日 04:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:18
ライジングサン ポイントをキャンプ場側に移動して構えます
笠ヶ岳 鏡平方面も綺麗です!
2012年06月02日 04:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:20
笠ヶ岳 鏡平方面も綺麗です!
キャンプ場側の岩の上へ移動
2012年06月02日 04:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:21
キャンプ場側の岩の上へ移動
空が少しづつ焼けてきました
2012年06月02日 04:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:21
空が少しづつ焼けてきました
空が少しづつ焼けてきました②
2012年06月02日 04:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:22
空が少しづつ焼けてきました②
岩の上からキャンプ場!
昨年は、息子と泊まった場所は今!
2012年06月02日 04:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:24
岩の上からキャンプ場!
昨年は、息子と泊まった場所は今!
ライジングサン BY 槍ヶ岳 
2012年06月02日 04:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:26
ライジングサン BY 槍ヶ岳 
ライジングサン BY 槍ヶ岳②
2012年06月02日 04:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:27
ライジングサン BY 槍ヶ岳②
ライジングサン BY 槍ヶ岳③
2012年06月02日 04:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:28
ライジングサン BY 槍ヶ岳③
ライジングサン BY 槍ヶ岳④
2012年06月02日 04:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:28
ライジングサン BY 槍ヶ岳④
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑤
2012年06月02日 04:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:28
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑤
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑥
2012年06月02日 04:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:28
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑥
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑦
2012年06月02日 04:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:29
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑦
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑧
2012年06月02日 04:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:29
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑧
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑨
2012年06月02日 04:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:29
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑨
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑩
2012年06月02日 04:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:30
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑩
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑪
2012年06月02日 04:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:30
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑪
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑫
2012年06月02日 04:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:31
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑫
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑬
2012年06月02日 04:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:31
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑬
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑭
2012年06月02日 04:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:32
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑭
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑮
2012年06月02日 04:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:32
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑮
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑯
2012年06月02日 04:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/2 4:32
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑯
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑰
2012年06月02日 04:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/2 4:33
ライジングサン BY 槍ヶ岳⑰
朝日を浴びる大喰岳
2012年06月02日 04:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:33
朝日を浴びる大喰岳
常念も朝日で輝きます
2012年06月02日 04:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/2 4:33
常念も朝日で輝きます
朝を迎える槍ヶ岳山荘
2012年06月02日 04:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 4:33
朝を迎える槍ヶ岳山荘
モルゲンロートがきれいです
2012年06月02日 04:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/2 4:36
モルゲンロートがきれいです
モルゲンロートがきれいです②
2012年06月02日 04:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:37
モルゲンロートがきれいです②
モルゲンロートがきれいです③
2012年06月02日 04:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:37
モルゲンロートがきれいです③
モルゲンロートがきれいです④
2012年06月02日 04:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:37
モルゲンロートがきれいです④
モルゲンロートがきれいです⑤
2012年06月02日 04:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:38
モルゲンロートがきれいです⑤
北アルプスの朝 常念岳
2012年06月02日 04:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:38
北アルプスの朝 常念岳
北アルプスの朝 槍ヶ岳
2012年06月02日 04:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:38
北アルプスの朝 槍ヶ岳
北アルプスの朝 西鎌尾根
2012年06月02日 04:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:39
北アルプスの朝 西鎌尾根
北アルプスの朝 大喰岳
2012年06月02日 04:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:39
北アルプスの朝 大喰岳
北アルプスの朝 槍沢
2012年06月02日 04:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:39
北アルプスの朝 槍沢
北アルプスの朝 槍の穂先とモーニングコーヒー
2012年06月02日 04:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:42
北アルプスの朝 槍の穂先とモーニングコーヒー
北アルプスの朝 大喰岳とモーニングコーヒーではなく、カップの上に北穂高岳です!
2012年06月02日 04:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 4:42
北アルプスの朝 大喰岳とモーニングコーヒーではなく、カップの上に北穂高岳です!
青空に囲まれた 槍ヶ岳
2012年06月02日 05:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:09
青空に囲まれた 槍ヶ岳
本日の計画
5:00 出発
11:00上高地
12:00沢渡
16:00帰宅(夜はソフトボールの審判です)
2012年06月02日 05:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:09
本日の計画
5:00 出発
11:00上高地
12:00沢渡
16:00帰宅(夜はソフトボールの審判です)
裏銀座にもお別れです
2012年06月02日 05:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:11
裏銀座にもお別れです
快晴の中予定より10分遅れで下山開始
2012年06月02日 05:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:12
快晴の中予定より10分遅れで下山開始
斜度はこんな感じです
2012年06月02日 05:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 5:15
斜度はこんな感じです
サクサク歩けますが、トレースにアイゼンの爪をひっかけたり、たまにモナカ状の雪面に足を取られたりです
2012年06月02日 05:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:15
サクサク歩けますが、トレースにアイゼンの爪をひっかけたり、たまにモナカ状の雪面に足を取られたりです
表銀座稜線からの朝日です
2012年06月02日 05:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:25
表銀座稜線からの朝日です
あっという間に高度を下げます
2012年06月02日 05:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:26
あっという間に高度を下げます
槍の穂先がだんだん遠くに BY グリーンバンド
2012年06月02日 05:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 5:44
槍の穂先がだんだん遠くに BY グリーンバンド
大曲周辺まであっという間に下降です
2012年06月02日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 6:24
大曲周辺まであっという間に下降です
ババ平から振り返るとこんな感じ!
2012年06月02日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 6:24
ババ平から振り返るとこんな感じ!
ババ平にて冬装備はおしまい
ここで朝2時に上高地を出発したスキーヤーとお話させていただきました。
山荘まで登頂後、滑って本日帰宅されるとのことです。お気をつけて!
2012年06月02日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 6:57
ババ平にて冬装備はおしまい
ここで朝2時に上高地を出発したスキーヤーとお話させていただきました。
山荘まで登頂後、滑って本日帰宅されるとのことです。お気をつけて!
槍沢手前で 槍の穂先にお別れです!
2012年06月02日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 7:18
槍沢手前で 槍の穂先にお別れです!
朝の槍沢の流れ
2012年06月02日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 7:59
朝の槍沢の流れ
二の俣です
2012年06月02日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 8:04
二の俣です
槍見河原で槍の穂先にお別れです
2012年06月02日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 8:18
槍見河原で槍の穂先にお別れです
横尾到着
2012年06月02日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 8:54
横尾到着
2012年06月02日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 9:48
観光客やハイカーが多くなってきました。
汗のにおいと華麗臭 いや加齢臭が気になります。
2012年06月02日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 10:30
観光客やハイカーが多くなってきました。
汗のにおいと華麗臭 いや加齢臭が気になります。
ほぼ予定どうり河童橋到着
修学旅行の集団とも遭遇
2012年06月02日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/2 11:06
ほぼ予定どうり河童橋到着
修学旅行の集団とも遭遇
定番のショット
無事下山させていただきました
ありがとうございました
2012年06月02日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/2 11:07
定番のショット
無事下山させていただきました
ありがとうございました
撮影機器:

感想


有給休暇をいただき北アルプス遠征です。

5月の槍ヶ岳登頂をひそかに狙っていました。

当初は、テントを背負って行こうかと思っていましたが、

季節がら無理せず、荷物を軽くして残雪の槍ヶ岳に挑戦したつもりです。

山荘を上手く使いながら、素泊まりで財布に優しい計画のはずが・・・。

結果は・・・。

ゆったり山荘素泊まりツアーでしたが、計画通りにはいかず、

計画の大切さを感じた山行でした。お財布にも厳しい山行となりました。

 結果的に、予備日を使い、予算もかかりましたが、

 予定よりゆったり過ごせました。槍からの日の出を見ることができました。

今年もいよいよ夏山シーズンが始まります。

計画を立てて楽しみながら、見直して楽しみながら、実際に行って楽しめる。

そんな夏山の計画を立てましょう。

詳細については後日!

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
61拍手
訪問者数:6526人
hiroki1981 hiroki1981noguchimineohrms-klowridertoyomiyabiYamanamiIkuegucci1212simasimaリカロJP🐶yusatoかぢやcirrustomo14ashiriininotsugihide227at_pandanavecatmaeharumacha76yukijyoshibaru55SekkyHYYatsuJuninkomakitos-MnikoF-simokomorebisakuracalliopeyamatyansumimaruswynsnow-goumakotenkurihpore-porebullcchihoukyouB42791sssFRESCHEZZAYamYamGPShi-rotoshibouw-pistonりょうainaka rencarolriCtmnetwalkk-yositazxfan107生獣☆mogless

コメント

大曲での撤退素晴らしい判断ですね
はじめまして

大曲での撤退の判断に拍手です。結果オーライでしたね。

お風呂も独り占めとはうらやましすぎです

槍沢の雪渓はどんな具合でしたでしょうか、雪はもうグサグサですかね

やっぱりこの時期槍ヶ岳は2泊見ておいた方がよさそうですね
2012/6/3 11:20
Re:大曲での撤退素晴らしい判断ですね
sakura0725さん こんにちは。

コメントありがとうございます。

当日は、平日ということもあり山も小屋も
ほぼ独り占め状態でした。

撤退の判断は、山荘に16:00必着 をめどにしてましたが、
大曲までのコースタイムが大幅に遅れたことと、残りの登りを考慮すると
山荘着が16:00を大幅に超えてしまいそうだったのでとりあえず撤退ということにしました。

おかげさまで 小屋を独り占め、風呂も独り占めです。

sakura0725さんの言われる通り、結果オーライです!

雪は、朝は締まっているところもありましたが、モナカだったり、踏み抜きもありました。

今回、新穂高側か上高地から行くか迷いましたが、小屋のある安心感で上高地に決めました。
2泊見ておけば、安心して楽しめるのでは、と思います。
ただ、小遣い貰ったばっかりで使い果たしてしまいましたが・・・。
これから1ヶ月どうしようか・・・。


これから夏山シーズンになります。お互いに楽しい記録が残せるように楽しみましょう。
2012/6/3 12:57
残雪の槍ヶ岳でまったり
こんにちは、F-simoです。

まったり槍ヶ岳羨ましいです。
まだ、一度も行った事がないのでヤマレコで見て満足…しています。
今度、御一緒にお願いします。

PS、テント届きました。 デビューは上高地 かな。
2012/6/3 15:05
Re:残雪の槍ヶ岳でまったり
F-simoさん こんにちは。

まったりさせていただきました。
財布はからっぽです。

テントとうとう手にいれましたか!
是非、横尾か槍平あたりで まったりとテント泊を楽しみましょう。

その前に試し張りということで池島でどうですか?
2012/6/4 21:20
槍ヶ岳山荘では失礼しました…
遅く着いて、談話室でうるさかった3人組です(^^;)
35年ぶりの槍ヶ岳だった者&大手術後、初の北アルプスだった者で興奮していました(約1名をのぞく)。
私たちはゆったり行程でしたが、槍沢のグリーンベルトまでとそこから殺生前までの残雪登りが果てしなく感じられてきつかったです。
しかし、平日だったので、静かで素晴らしい景色を堪能できましたよね。
また、どこかの山でお会いしたときには、ぜひ一献!
2012/6/13 10:20
RE:槍ヶ岳山荘では失礼しました
miyabiさん こんにちは。

コメントいただきありがとうございます。

おつまみのおすそわけをいただきありがとうございました。

翌朝の槍ヶ岳の穂先に登らずに、下山したので心残りでしたが、山行記録を拝見させていただき写真を眺めながら、楽しませていただきました。ありがとうございました。

こちらこそ、どこかの山でお逢い出来たら是非お願いします。
2012/6/13 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地~横尾~徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高~上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!