戸倉三山(今熊→刈寄→市道→臼杵→戸倉城→瀬音の湯)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:55
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
8:37 今熊山
9:33 刈寄山
12:00 市道山
13:24 臼杵山
14:39 荷田子峠
15:19 盆堀山
15:45 戸倉城山
16:50 瀬音の湯
天候 | 晴れ→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
戸倉三山は5月6日に刈寄山には登ったのだが、刈寄山で遠くから雷の音を聞いて撤退しました。今回はそのリベンジ。
刈寄山までは、道は歩きやすいのですが、なんせ虫が多い多い多い多い。足を止めたら虫が寄ってくるし、足を止めなくても虫が顔の周りをホバリング^^;。うっとうしいことこの上なし。まあ、5月6日の時点ですでに虫が多かったですからね。虫除けスプレーを買い忘れてたことを激しく後悔しながら歩きます^^;
刈寄山はとりあえず山頂まで行きましたが、5月6日にも行ったので、さっさと引き返し、市道山を目指します。この道(峰見通り)は小さなアップダウンの連続で、距離が長い割に展望ポイントは無く、予想以上に疲れました。ただ、虫があまり飛んでいなかったことが幸い。この先、下山するまで虫攻撃は大したことなかったです。なんで今熊・刈寄間だけあんなに虫が多いんだろ?
市道山で小休憩し、臼杵山に向います。基本的に一本道なのですが一箇所だけ迷いやすいところがあるように思えました。道が左右に分岐してて右にも左にも踏み跡とペンキマークが付いており、紛らわしいところがあります。左に行けば臼杵山。右に行くと。。。盆堀林道にでるのかな?
臼杵山は五日市方面に展望あり。戸倉三山のなかでは一番展望がいい気がします。
後はグミ尾根を下っていくことになります。途中荷田子峠で道が分かれます。下山するか、戸倉城山まで行くかという分かれ道です。私は戸倉城山まで行くことにしましたがこれが大正解。なぜなら荷田子峠から盆堀、戸倉城山へ行く道は、最初だけですが展望の開けた道だったからです。なかなかよい展望と日が直接当たる明るい道で私のモチベーションUP。
戸倉城山は五日市方面の展望がいいです。
戸倉三山の道は変化にとぼしく、私にとって全体的には退屈かつしんどい道でした。しかし、荷田子峠から盆堀までの道、あるいは前回いった今熊山近くにある金剛の滝はなかなか楽しめました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する