ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1966551
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

初めて本気で撤退を考えたホロ苦ハイク@平ヶ岳

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:23
距離
29.6km
登り
1,956m
下り
1,948m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:33
合計
10:20
6:15
115
8:10
8:10
42
8:52
8:52
7
8:59
9:03
31
9:34
9:36
55
10:31
10:36
8
10:44
11:00
20
11:20
11:21
3
11:24
11:25
3
11:28
12:12
21
12:33
12:33
21
12:54
13:04
17
13:21
13:28
36
14:04
14:04
24
14:28
14:28
8
14:36
14:36
31
15:07
15:09
85
16:34
16:35
0
16:35
ゴール地点
標準CT=12:15
実CT=8:47
対標準CT比=71%
天候 灼熱☀
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日18時ごろ平ヶ岳登山口P到着、4割程度の入り。
アブ多数、要注意。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜下台倉山
 ほぼ太陽光線曝露トレイル。熱中症注意!

■〜台倉山
 樹林帯多し、それなりに長い。

■〜白沢清水
 ほぼフラットな水平移動。距離を稼げる。

■〜池ノ岳
 ぐっと登る。ここさえやっつければようやく楽園に。

■〜平ヶ岳
 行程のおよそ1割のみ楽園歩きを楽しめる。

■〜玉子石
 楽園歩き。

■〜復路ピストン
 登りで感じる以上に斜度がキツくザレているためスリップ注意。
 そして長いので要覚悟。

※アブ、蜂多し!
その他周辺情報 燧の湯(@¥500/人)
前日の19時前にとうちゃく、アブが多い。
22時過ぎ、入眠準備中に誤って左足人差し指&中指を激しく突き指。
翌朝、びっこをひくほどの痛みに・・・。
1
前日の19時前にとうちゃく、アブが多い。
22時過ぎ、入眠準備中に誤って左足人差し指&中指を激しく突き指。
翌朝、びっこをひくほどの痛みに・・・。
8/11は山の日ということで、警察と消防が安全登山の啓蒙活動をされていました。
5
8/11は山の日ということで、警察と消防が安全登山の啓蒙活動をされていました。
美しい森林浴からスタート。
標準CT=約12時間のため、どれだけ掛かっても9時間あれば充分だろうと6時過ぎにハイクアップ。
1
美しい森林浴からスタート。
標準CT=約12時間のため、どれだけ掛かっても9時間あれば充分だろうと6時過ぎにハイクアップ。
花と木漏れ日を楽しみながら歩き始めました。
左足指は痛いですが、まぁなんとかなりそう。
1
花と木漏れ日を楽しみながら歩き始めました。
左足指は痛いですが、まぁなんとかなりそう。
お、燧ケ岳だ、かっこいいな!
1
お、燧ケ岳だ、かっこいいな!
ハイク開始すぐに尾根筋に。
見晴らしも良く雰囲気もナイス!
2
ハイク開始すぐに尾根筋に。
見晴らしも良く雰囲気もナイス!
通常ハイク開始20分後くらいに「うん、今日も調子良いぞ!」と感じることがほとんどだが・・・
通常ハイク開始20分後くらいに「うん、今日も調子良いぞ!」と感じることがほとんどだが・・・
この日はどうもおかしい・・・
一向に上がってこない。
この日はどうもおかしい・・・
一向に上がってこない。
7時の時点で激暑・・・
フォト撮影で遅いワタクシを待つ妻。
3
7時の時点で激暑・・・
フォト撮影で遅いワタクシを待つ妻。
ダイナミックな中を歩く楽しさ!
の反面、身体が鉛のように重い・・・
2
ダイナミックな中を歩く楽しさ!
の反面、身体が鉛のように重い・・・
馬の背を通過するがとにかく日差しが強い。
「灼熱」という言葉が脳内リフレイン・・・
4
馬の背を通過するがとにかく日差しが強い。
「灼熱」という言葉が脳内リフレイン・・・
イカン、どうしたというのだ・・・
普段は登りでも静かな鼻呼吸だというのに、肩でゼーハー息をしものすごい息切れ状態!
コイツはまずいと木陰に座れる場所を見付け5分ほど休憩。。。
撤退しないとアカンなこれはと思いながら目を閉じた・・・
3
イカン、どうしたというのだ・・・
普段は登りでも静かな鼻呼吸だというのに、肩でゼーハー息をしものすごい息切れ状態!
コイツはまずいと木陰に座れる場所を見付け5分ほど休憩。。。
撤退しないとアカンなこれはと思いながら目を閉じた・・・
しばらくすると何となく「整った感」を感じ登山を再開、騙し騙し登る。
なんと約2時間掛けて下台倉山にとうちゃく!
ほぼCTどおりという驚きの所要時間。
1
しばらくすると何となく「整った感」を感じ登山を再開、騙し騙し登る。
なんと約2時間掛けて下台倉山にとうちゃく!
ほぼCTどおりという驚きの所要時間。
そこから台倉山まで樹林帯で涼しかったり平らだったりと体調をさらに整えられる環境に。
1
そこから台倉山まで樹林帯で涼しかったり平らだったりと体調をさらに整えられる環境に。
燧ケ岳を見ながらこの辺りはポクポクハイクを楽しんだ。
燧ケ岳を見ながらこの辺りはポクポクハイクを楽しんだ。
台倉山にとうちゃく。
ヤレヤレだ・・・
台倉山にとうちゃく。
ヤレヤレだ・・・
すると、台倉清水にとうちゃく!
やった水場だと夫婦揃って向かいかけるが、他のハイカーさんがアブに何箇所か刺されたとのことで、ノースリーブx短パンな自分は即座にやめることに。
妻も当然やめると。。。
すると、台倉清水にとうちゃく!
やった水場だと夫婦揃って向かいかけるが、他のハイカーさんがアブに何箇所か刺されたとのことで、ノースリーブx短パンな自分は即座にやめることに。
妻も当然やめると。。。
ヒィコラ歩いていると視界が開けた!
1
ヒィコラ歩いていると視界が開けた!
む!あれが平ヶ岳に違いない!
「げ、遠い!」笑
む!あれが平ヶ岳に違いない!
「げ、遠い!」笑
しかし、今までの地味と言っていいトレイルからすると、ここからは開放感もあり元気が出そうな気がした(だけだった)
1
しかし、今までの地味と言っていいトレイルからすると、ここからは開放感もあり元気が出そうな気がした(だけだった)
なぜか妻も調子が悪く、2人してヨレヨレで池ノ岳、姫ノ池にとうちゃく!
1
なぜか妻も調子が悪く、2人してヨレヨレで池ノ岳、姫ノ池にとうちゃく!
やった!
遂に修験道を終え、楽園にとうちゃくだ!
ものすごくうれしい我々夫婦!!
2
やった!
遂に修験道を終え、楽園にとうちゃくだ!
ものすごくうれしい我々夫婦!!
長かったな〜ここまで。。。
1
長かったな〜ここまで。。。
平ヶ岳は意外にまだ遠くに見えるが、このご褒美風景の中なら大丈夫そうだ!
1
平ヶ岳は意外にまだ遠くに見えるが、このご褒美風景の中なら大丈夫そうだ!
妻、とにかく冷たい水が欲しく水場へ直行!
1
妻、とにかく冷たい水が欲しく水場へ直行!
いや〜〜〜ようやく景色を楽しめるなぁ
いや〜〜〜ようやく景色を楽しめるなぁ
単純ピストンで22km、CT=12時間は、自分の中では楽勝カテゴリだったため、今回は痛いしっぺ返しを味わうこととなった。
1
単純ピストンで22km、CT=12時間は、自分の中では楽勝カテゴリだったため、今回は痛いしっぺ返しを味わうこととなった。
それゆえ、この風景の中を歩けることが本当に幸せだなぁと思えた。
1
それゆえ、この風景の中を歩けることが本当に幸せだなぁと思えた。
コバイケイソウが群落。
1
コバイケイソウが群落。
ハクサンフウロ
イワイチョウ
枯れかけの水場で2分ほど掛けて500mLペットを満タンにする。(計4本分)
1
枯れかけの水場で2分ほど掛けて500mLペットを満タンにする。(計4本分)
それにしても大好物な風景!
1
それにしても大好物な風景!
オオシラビソの実。
なんか美味そうなんだよなー・・・
2
オオシラビソの実。
なんか美味そうなんだよなー・・・
タテヤマリンドウ?
なんか色と花びらの形が違う気が・・・
タテヤマリンドウ?
なんか色と花びらの形が違う気が・・・
キンコウカ
ポクポク。。。
そしてようやくとうちゃく、平ヶ岳!
今回のコンディションでは本当にキツかった!
というか、初めて本気でキツイと感じるハイクだった・・・
5
そしてようやくとうちゃく、平ヶ岳!
今回のコンディションでは本当にキツかった!
というか、初めて本気でキツイと感じるハイクだった・・・
ガスってますが、最高所まで足を伸ばします。
ガスってますが、最高所まで足を伸ばします。
「この先通行止め」の先のシングルトラックが夢があるなぁ。。。
2
「この先通行止め」の先のシングルトラックが夢があるなぁ。。。
こんな体調のときでもやはりヤるんですワタクシ。
以前、七倉ダムー不動岳ー烏帽子ーノグゴロを日帰り周回した時もコイツで復活したのです!
今回も注入で復活ムードを身体が感じてました笑
3
こんな体調のときでもやはりヤるんですワタクシ。
以前、七倉ダムー不動岳ー烏帽子ーノグゴロを日帰り周回した時もコイツで復活したのです!
今回も注入で復活ムードを身体が感じてました笑
山頂にて昼食を摂り、ヤマレコユーザーさんとお喋りを楽しみ、たーっぷりと休憩取りました!
1
山頂にて昼食を摂り、ヤマレコユーザーさんとお喋りを楽しみ、たーっぷりと休憩取りました!
本当に良い風景だなぁ。。。
1
本当に良い風景だなぁ。。。
妻よ、青空戻ったからもう一度記念撮影しよう!
5
妻よ、青空戻ったからもう一度記念撮影しよう!
たっぷり1時間ほども休憩を取り、この風景を見納め玉子石へ向かう。
たっぷり1時間ほども休憩を取り、この風景を見納め玉子石へ向かう。
この花は??
妻、またもや水場経由で。
ワタクシは往路で歩いていない直進トレイルを選択。
妻、またもや水場経由で。
ワタクシは往路で歩いていない直進トレイルを選択。
妻が一人でポクポク・・・
果たして大丈夫だろうか?と親のような心配をしてしまうワタクシ・・・笑
1
妻が一人でポクポク・・・
果たして大丈夫だろうか?と親のような心配をしてしまうワタクシ・・・笑
この青空、白い雲、そして草原のグリーンが最高!
この青空、白い雲、そして草原のグリーンが最高!
この楽園トレイルこそ求めていた風景です。
1
この楽園トレイルこそ求めていた風景です。
まさに「ひゃっほー」です。
1
まさに「ひゃっほー」です。
分岐にとうちゃく。
妻はまだ水を汲んでます。
先ほどより更にチョロチョロになり、半分くらいしか溜められなかったと。。。
分岐にとうちゃく。
妻はまだ水を汲んでます。
先ほどより更にチョロチョロになり、半分くらいしか溜められなかったと。。。
それより妻、ここ最高だぞ!
それより妻、ここ最高だぞ!
神秘的な地塘も。
3
神秘的な地塘も。
この天空感イイっすね!
2
この天空感イイっすね!
普段なら走り回ってるな笑
2
普段なら走り回ってるな笑
そしてとうちゃく、玉子石。
1
そしてとうちゃく、玉子石。
奥の地塘がまたすてき。
2
奥の地塘がまたすてき。
妻、玉子石よりも休息。笑
1
妻、玉子石よりも休息。笑
んでは帰ろうか!
1
んでは帰ろうか!
天気に恵まれ最高です。
天気に恵まれ最高です。
すべてはこのわずか1割の楽園区間のため。
1
すべてはこのわずか1割の楽園区間のため。
ここぞとばかりに満喫中です。
ここぞとばかりに満喫中です。
姫ノ池にとうちゃく。
1
姫ノ池にとうちゃく。
ここも素晴らしく美しい。。。
ここも素晴らしく美しい。。。
その後、長〜い下山をやっつけ・・・
1
その後、長〜い下山をやっつけ・・・
この橋を渡れば・・・
1
この橋を渡れば・・・
無事下山!
ワタクシは気付けば山頂以降かなり体調が良くなっており、下山はサクサクで良かったです。
3
無事下山!
ワタクシは気付けば山頂以降かなり体調が良くなっており、下山はサクサクで良かったです。
なお、計画幕営は禁止されています。
「日帰らなきゃいけない百名山」最長距離の平ヶ岳、しっかりと準備をしたうえでトライしましょう!
なお、計画幕営は禁止されています。
「日帰らなきゃいけない百名山」最長距離の平ヶ岳、しっかりと準備をしたうえでトライしましょう!

感想

熱中症かなんだったのか、開始30分で異常に身体の重さを感じ、
脈拍や鼓動はそれほどでもなかったのですが、
恐ろしいほどに早いゼーハー呼吸に
思わずストックのグリップに頭を乗せ座り込んで休憩。

ハイク中に座って休憩したのは、
記憶にある限り、2016年8月の体調イマイチだった
七倉ダム〜船窪〜不動〜烏帽子〜ノグゴロ日帰り以来2度目。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-933040.html

しかも今回のはその比じゃないほどヤバかったです。。。

ただ、深呼吸をしながらしっかりと休憩をしていたら、
「あ、なんかイケそう」とフッと体が整ったのを感じ再開。
もちろん全然本調子ではありませんでしたが、
なんとか山頂いけそうだと感じ、
ゆっくりペースを意識して無事歩き切れました。
(下山時はかなり元気でした)

前日の8時間の運転疲労が効いたのか熱中症なのか、
やはり入山するにあたり、わずか22kmの距離でも
軽んじてはいけないなと改めて反省しました。
また、下山後の入浴時に、突き指x2本は真紫に変色、
1.5倍ほども腫れていたことに気付き、
工夫して歩いていてそれほど痛かったわけではないですが、
なんだか今回は反省ばかりの山行内容になってしまいました。。。

ホロ苦山行どころか、苦虫潰した激苦山行の方が適切でした。
でも、これが良いきっかけとなり、翌日以降の盆ハイクに生かされます。

やはり体調は万全じゃないといけませんね!
気をつけます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

お疲れ様です。
なかなか大変な内容だったようでお疲れ様です。
秋なら涼しくて距離が長くても快適なんですけどね。
でも良くも悪くも思い出に残りそうな内容で良かったのでないですか。
お疲れ様でした。
2019/8/20 5:55
Re: お疲れ様です。
milukuさん、コメントいただきありがとうございます。
暑さにやられたのか何なのか定かではありませんが、
今回は初めての体調不良で大変なハイクでした
ハイク中の暑さには結構強い方だと思っているのですが、
油断大敵ですね。。。
またいつか再訪して、今度こそは万全で臨みたいと思います!
2019/8/20 21:54
ん?体調不良とな?
messiahさん

すっかりご無沙汰です!

平ヶ岳!良い山ですよね〜、池塘とか玉子石とか見所も多いですしね!
でもこの時期はアブに総攻撃されちゃうのか・・。裸族が盛夏に着込まなきゃならないのもちょいと辛いですよね〜。
(奥只見の辺りは、トンデナク景色が素晴らしいので、是非是非秋に改めて行ってみて下さい!ちょいと遠いのが玉に瑕ではありますが・・)

それにしても、クタビレオッサンの私ならいざ知らず、鉄人messiah兄が体調不良とは、珍しい!(大丈夫でっか?)

ゆっくり他レコも拝見しますね〜、ってちゃんとレコマメにあげてくだされ!(^^)

何はともあれお疲れ様でした。
2019/8/20 9:45
Re: ん?体調不良とな?
chaoさん、本当にご無沙汰しています!

最近もまだヤマレコ訪問は低頻度で、
フォロー中の皆さまのレコもほとんど拝見できていません
ほんといけませんね

さて、chaoさん平ヶ岳はとっくに行ってますよね!
やっぱこの辺りは秋が良いのですね。
草紅葉とかもすごく綺麗そうな雰囲気だったので、
尾瀬を秋に歩いてみたいと思っています

しかし、この時期アブと蜂がすごかったですよ
ワタクシ、ノースリーブx短パンなので、5〜6箇所は噛まれました。
やっぱり次は秋ですね

体調不良は登山人生で初めてだったと思います。
でも逆に言えば、今まで不調がなかったというのはラッキーで
これからはもっと体調には気を配らなければならないですね。

気をつけます!
2019/8/20 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら