ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1974208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

お孫ちゃん隊と行く 天城山。

2019年08月12日(月) ~ 2019年08月14日(水)
 - 拍手
onisan その他9人
GPS
56:00
距離
4.0km
登り
269m
下り
257m
天候 1日目 晴れ。
2日目 曇りのち雨。
3日目 雨。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日目 お盆ですが、東名高速道路に左程の混雑はありませんでした。伊豆中央道は渋滞。城ヶ崎海岸に寄り、大室山に登って天城高原へ。ホテルに宿泊。
2日目 雨模様、今日は山中湖まで移動しないといけませんので、予定していた万三郎〜万次郎周回は止め、万次郎のピストンにしました。登山後、天城高原を下って修善寺へ。伊豆中央道、裾野バイパス、御殿場から箱根裏街道へ。その箱根裏街道は大渋滞。お盆のせいかなと思っていましたが、大型バスが故障して片道交互通行になっていました。パトカー、警察官が交通整理。今まさにレッカー車で引っ張られて行くところでした。バスの中にはお客さんが、この先どうなる事やら。東富士五湖道路をスムースに走り、予定より大分遅れて山中湖のホテルに到着。夕食時間にはなんとか間に合う事が出来ました。
3日目 山中湖を発ち河口湖から富士宮鳴沢線をスムースに走り、白糸の滝へ。滝の駐車場はほぼ満杯です。富士から第2東名高速道路、下りですが車が列をなして走っています。時折ハザードランプを点けることもありますがわりかしスムース。反対側の上り車線、大渋滞を予想していたのですが左程の事ではありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
 危険個所はありません。
修善寺に参拝。
2019年08月12日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/12 10:10
修善寺に参拝。
伊豆高原ビールで
2019年08月12日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
8/12 11:28
伊豆高原ビールで
昼食後、
城ヶ崎海岸を散策。
2019年08月12日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
8/12 13:14
城ヶ崎海岸を散策。
2019年08月12日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/12 13:27
リフトで
2019年08月12日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
8/12 15:00
リフトで
大室山に登って。
2019年08月12日 15:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/12 15:18
大室山に登って。
伊東の街を見降ろします。
2019年08月12日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/12 15:22
伊東の街を見降ろします。
天城高原のホテルへ。
2019年08月12日 18:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
8/12 18:14
天城高原のホテルへ。
夕食後カラオケ大会。
2019年08月12日 19:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
8/12 19:47
夕食後カラオケ大会。
翌日。
本日の隊員です。
2019年08月13日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
35
8/13 9:00
翌日。
本日の隊員です。
隊長(わたし)を先頭に登ります(次女提供)。
9
隊長(わたし)を先頭に登ります(次女提供)。
最初のうちだけ隊列が出来ています(次女提供)。
7
最初のうちだけ隊列が出来ています(次女提供)。
天城名物ヒメシャラです。
2019年08月13日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/13 9:12
天城名物ヒメシャラです。
子供達は先に行ってしまい(次女提供)、
4
子供達は先に行ってしまい(次女提供)、
隊長(わたし)はいつの間にか最後尾。四辻で待って呉れていました。
2019年08月13日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
8/13 9:33
隊長(わたし)はいつの間にか最後尾。四辻で待って呉れていました。
すぐ置いてけぼりになって、
2019年08月13日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/13 9:46
すぐ置いてけぼりになって、
途中で、長女が待っていて呉れました。
2019年08月13日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/13 10:03
途中で、長女が待っていて呉れました。
わたしは大休止(長女提供)、
17
わたしは大休止(長女提供)、
長女に先に行ってもらいます。
2019年08月13日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/13 10:14
長女に先に行ってもらいます。
天使のハンモック。
2019年08月13日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/13 11:03
天使のハンモック。
わたし以外は万次郎まで登りました(次女提供)。
わたしは途中で引き返し、
2019年08月13日 10:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
8/13 10:24
わたし以外は万次郎まで登りました(次女提供)。
わたしは途中で引き返し、
四辻でみんなをお出迎え。
2019年08月13日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
8/13 11:17
四辻でみんなをお出迎え。
その後も何度も休みます(次女提供)。
13
その後も何度も休みます(次女提供)。
待っていて呉れます。
2019年08月13日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
8/13 11:57
待っていて呉れます。
雨が本格的に降り始めます。
2019年08月13日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
8/13 12:03
雨が本格的に降り始めます。
無事、登山口に戻りました。
2019年08月13日 12:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
26
8/13 12:07
無事、登山口に戻りました。
山中湖のホテル、夕食時、富士山が姿を見せて呉れました。
19
山中湖のホテル、夕食時、富士山が姿を見せて呉れました。
が、すぐに雲が掛かって消えて行きました。
2019年08月13日 19:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
8/13 19:05
が、すぐに雲が掛かって消えて行きました。
庭で。
2019年08月13日 19:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/13 19:23
庭で。
翌朝、雨です。
2019年08月14日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/14 8:28
翌朝、雨です。
ご機嫌です。
2019年08月14日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
8/14 8:40
ご機嫌です。
寄りました。
2019年08月14日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/14 10:45
寄りました。
何故か恐竜。
2019年08月14日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/14 10:27
何故か恐竜。
富士山。
2019年08月14日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/14 10:38
富士山。
2019年08月14日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/14 10:49
音止めの滝。
2019年08月14日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
8/14 11:41
音止めの滝。
白糸の滝。
2019年08月14日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
8/14 11:50
白糸の滝。
ごっくん(次女提供)。
21
ごっくん(次女提供)。
富士の宮焼きそばを食べて帰りました。
25
富士の宮焼きそばを食べて帰りました。

感想

 毎年夏にお孫ちゃん達と山に登っています。いつもはお盆の時期を避けていますが、今年は何故かお盆の真っ盛り。ホテルも娘2人が手分けして手配して呉れたので、渋滞覚悟で行く事にしました。2泊3日、1日目は伊豆を観光して天城高原で宿泊します。2日目に万三郎・万二郎を周回し、山中湖へ移動。3日目は特に予定はありません。
 台風10号が南の海から日本列島をめがけて北上しています。山中湖までの道路渋滞も考慮し、2日目の山登りは万三郎・万二郎周回を取りやめ、万二郎ピストンに変更。隊員は長女夫妻と次女夫妻、18歳女学生、高1男子、高1女子、中2男子、中1男子、わたしも含めて総勢10名です。わたしは4回目の天城山ですが、夏に登った事はありません。汗タラタラ、夏に登る山ではありませんでした。登山開始時は隊長(わたし)を先頭に隊列を組んでいましたが、じきに下肢のシビレが出現。わたしが休んでいる間に子供達は先へ。四辻で待っていて呉れ、一旦全員一緒になりましたが、じきにわたしは最後尾。長女が時々待って呉れていますが、先に行ってもらい、わたしはよたよた登ります。LINEが入り、子供達はもう万二郎に到着したとの事。夏の万二郎、なんにも面白い事はありません、わたしは頂上を前にして引き返しました。誰かがシャワーを浴びたいなんて云うもんだから、帰り着いた登山口は土砂降りとなっていました。
 隊長失格。お孫ちゃん達との山登りもこれでお仕舞い。山登りは一人に限る、と痛感した次第です。
 3日間、お付き合い頂いた子供達に感謝します。運転は次女に任せ、わたしは助手席でビール三昧。山登りと云うより、伊豆・富士五湖観光といった所でしたが、恐れていたお盆の渋滞もそれ程でなく、楽しい夏休みを過ごさせて頂きました。アリガトサ~ン、でした。
 只今台風10号が四国に上陸。東海地方も15卷宿圏に入り、我が家の木々も風に揺られています。中国地方を縦断するとの事ですが、さっさと通り過ぎて行って欲しいものです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

onisanさん こんにちは。
ご家族みんなで山登り。
皆さん団結してますね〜。
真夏の天城山は暑くてきつそうですが、
良い思い出になりましたね。
お疲れ様でした!

熱中症にならなくて良かったです。
2019/8/15 13:48
Re: onisanさん こんにちは。
  andounouenさん、今晩は。

 山登りを知らない子供達、元気いっぱい、山を舐め切っています。わたしは付いて行けません、隊列はバラバラ。もうわたしには面倒見る事は出来ませんので、お孫ちゃん達との山登りはこれにてお仕舞いです。
2019/8/15 18:38
ありがとうございました😊
夏に登る山じゃないと言われましたが、苔に覆われ、霧も手伝って、とても幻想的でまるでジブリの世界に迷い込んだような素敵な山でした。きっとシャクナゲやツツジが咲いてたらもっと素敵なのでしょうね。山登り初挑戦の正直さんに季節を変えてもう一度チャレンジして頂きたいと思います。
夜、富士山に一筋に繋がる登山者の灯り、また博物館では富士山の歴史を見て、富士山を登ってみたくなりました。まだまだ経験浅い我々、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
2019/8/15 20:40
Re: ありがとうございました😊
 お付き合い頂き有難うございました。
 富士山、一度は登ってみるのも良いですね。わたしは遠慮致しますが、子供達と一緒に登ってください。
2019/8/15 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら