記録ID: 1975251
全員に公開
ハイキング
鳥海山
想像を越えてた 鳥海山!
2019年08月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:03
距離 16.0km
登り 1,398m
下り 1,394m
15:16
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
その他周辺情報 | 登山後、大平山荘の日帰り入浴を利用。\420だっけ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
前日移動で車中泊。朝5時半、鳥海ブルーラインの鉾立山荘の登山口からスタートしました。登山口から、延々と整備された登山道が続きます。1時間半程で鳥海湖到着。
外輪山を少し登ったところで分岐点。登りコースは雪渓側に降りて行くコースを選択。降りていく途中で、鉄筋に足をぶつけて痛かったです。ご注意ください。
雪渓は涼しかったので、皆さん休憩してました。
雪渓から先は厳しい登りです。
岩稜帯に入ると御室までもう少し。鉾立山荘の登山口から4時間程で御室到着。
そぐそこだよねと、軽い気持ちで新山に向かいましたが、すぐそこじゃない!
岩登りルートは前穂を思い出します。登ったり、降りたり、登ったりで、山頂到着。
新山は、想像を超えてた。
御室に戻り、海の青を眺めながら食事。
帰りは外輪山コースを選択。外輪山コースは、また別の景観が広がってました。
外輪山の稜線コースは、海と雲と稜線の景観が気持ち良かった。
鳥海湖は南側ルートを選択。こちらは、ニッコウキスゲが咲いてました。
鳥海湖を南側から回って御浜小屋に戻るルートですが、地図には道がありますが、
踏み後の名残りくらいしかなく、道を見つけながら進みました。ほとんど歩く人いないのでしょう。
御浜小屋から1時間半程で、鉾立まで下山。ここの1時間半が暑くて辛かった。
駐車場は、ごった返してました。
鳥海山は、離れて見ると綺麗な稜線で立ち上がる独立峰。
登っていくと、ずっと海は青くて、花は咲いてるし、鳥海湖や雪渓があって、
新山は想像を越えてたし、外輪山コースは景観がすばらしかった。
青い海が印象的な山だった。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人