記録ID: 1979528
全員に公開
ハイキング
東海
奥とポルラとわたしの秋葉山2。
2019年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 771m
- 下り
- 771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:09
距離 7.5km
登り 771m
下り 771m
12:05
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道。 |
写真
感想
今年、奥は6、ポルは12、私は8回目の、秋葉山は台風一過の酷暑予想の登山です。
いつもの様に日の出と共にスタートですが、その前に秋葉神社前キャンプ場に。川霧のかかった増水した気田川を、と思ったのですが、、、、今ひとつでした、、、腕の問題ですね。
ヤマジノホトトギスは今回初めて見つけました。ない様でよく見るといろんなお花が咲いてますね。
秋葉山表参道ではニホンカモシカとヤマドリと遭遇したこともあります。意外に深いお山です。ヤマドリは登りに取った場合、左手の沢をテリトリーとしているみたいです。通せんぼの大木~山門までの左手の沢方向には注意です。雷鳥みたいな鳴き声、歩いてるのが特徴。もちろん、オスは枕詞どおり長い尻尾の綺麗な羽根です。
来週は、鳥倉から塩見岳を計画してたのですが、天気がもう一つ。ポル登山に変更ですね。暑いし、何処にしましょうかね。ウーン。
注)gpsログを取り忘れたので、過去の同一ルートのを載せています。時刻、ちがいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する