記録ID: 198012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所⇒鎌⇔入道ヶ岳(ヒルはまだ見ず)
2012年06月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 2,069m
コースタイム
6:00駐車場-7:01中登山道終点-7:27御在所三角点-7:57武平峠-8:28〜41鎌ヶ岳-8:53岳峠-9:43水沢岳-10:05水沢峠-10:17イワクラ尾根分岐-11:07〜50入道ヶ岳-12:44イワクラ尾根分岐-12:56水沢峠-13:22水沢岳-14:22岳峠-14:35〜40鎌ヶ岳-15:38駐車場
天候 | 御在所・鎌ヶ岳は終日ガスで強風、入道ヶ岳は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
そろそろアルプスにと思ったが天気が悪そうで鈴鹿は晴れ予報。
ならばと鈴鹿7マウンテン最後の一つ入道ヶ岳に決定。雨上がりでヒルが怖かったが、尾根のピストンなら大丈夫だろうと決行。
御在所・鎌は終日ガス。入道ヶ岳や伊勢湾側は晴れ。
鎌尾根は滋賀県側からの強風で何度か帽子が飛ばされそうになったが、伊勢湾側は晴れており、展望はよかった。大好物のアップダウンが結構あったが、ザレ場も何カ所かあり、注意が必要。
水沢峠で宮妻峡から来た人に聞くと「毎週注意しながら登っているが、今年はまだヒルは見ていない。イワクラ尾根なら大丈夫。」とのことで一安心。
イワクラ尾根もアップダウンが厳しく楽しいコースだが展望はあまりない。
入道ヶ岳頂上も強風だったが、気持ちのいい場所、イブネ・クラシみたいな感じ。
ゆっくり昼食をとってからぐるっと回ってみた。頂上にいる間に10人くらいとすれ違う。
帰りのイワクラ尾根〜鎌尾根では2、3人しかすれ違わなかった。行きは十数人とすれ違ったが。
鎌ヶ岳に登らず、長石谷コースで下りるつもりだったが、ガスが晴れてきて余裕もあったので本日2度目の登頂。しかし、またガスってきてあまり展望は良くなかった。
長石尾根はペースを上げて下ったが、終盤膝が痛くなり失速。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
初めまして〜
今回は7マウンテン3座でしたね。
前回、4座縦走していますね!
縦走すると後の交通が不便ですね。
また参考にさせていただきます〜
私もこの間、3座ピストンしましたが
バテました。(御在所、鎌、雨乞)
な、なんと100名山完登達成されているのですか。すばらしいです。
私は今年になって本格的に登山を始めたばかりのヒヨッコです。アイゼンも付けたことがないので、アルプスの雪解けを待っています。
ヤマレコのみなさんのレポは初心者の私にとっても、大変参考になっています。
実は今回、藤原岳から入道ヶ岳まで一日で行けないか、偵察を兼ねていましたが、ちょっと無理っぽいですね。
もう10才若ければ、というところでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する