ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1988848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

丹後山〜兎岳〜巻倉山縦走往復

2019年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.5km
登り
2,000m
下り
1,990m

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
0:00
合計
9:39
6:30
0:00
146
8:56
0:00
2
8:58
0:00
19
9:17
0:00
13
9:30
0:00
25
9:55
0:00
37
10:32
0:00
65
Uターンポイント
11:37
0:00
32
兎岳
12:09
0:00
15
12:24
0:00
20
12:44
0:00
148
15:12
0:00
28
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
丹後山への尾根は中ノ岳と変わらぬ急登です
6:01
ゲート前駐車場スタート
林道をひたすら歩きます
6:01
ゲート前駐車場スタート
林道をひたすら歩きます
名もない滝
三国川と栃の木沢の合流地点
三国川と栃の木沢の合流地点
6:30
丹後山登山口に到着
1
6:30
丹後山登山口に到着
6:43
1合目
このコースここまでが1番急な気がします
6:43
1合目
このコースここまでが1番急な気がします
7:07
2合目
中ノ岳はガスの中
中ノ岳はガスの中
ブナと松のコラボ
1
ブナと松のコラボ
これから登る尾根
1
これから登る尾根
7:28
3合目
7:48
4合目
日向山
雨量観測所が見えます
日向山
雨量観測所が見えます
7:52
5合目
1480m
標高が書いてありました。
1480m
標高が書いてありました。
リンドウ
8:29
7合目
単独の男性が休んでいました
今日は小屋泊して周回されるそうです。
1
8:29
7合目
単独の男性が休んでいました
今日は小屋泊して周回されるそうです。
振り返って
正面のピークはシシ岩?
正面のピークはシシ岩?
ホツヅジ?
8:40
8合目
沿道はリンドウロード
沿道はリンドウロード
本当は笹原の気持ちいいところ
本当は笹原の気持ちいいところ
イワイチョウ
8:53
9合目
8:56
避難小屋
ハクサンフウロ
8:58
丹後山
気持ちいい笹原。。のハズ
気持ちいい笹原。。のハズ
9:17
利根川水源碑
ここでつぶアンパンを食べました。
2
9:17
利根川水源碑
ここでつぶアンパンを食べました。
稜線上は風もあって寒い!
フーディニを着ました。
稜線上は風もあって寒い!
フーディニを着ました。
9:30
大水上山
9:55
兎岳
中ノ岳と書いてありますが違います。
2
9:55
兎岳
中ノ岳と書いてありますが違います。
9:56
兎岳〜荒沢岳分岐
9:56
兎岳〜荒沢岳分岐
さあ荒沢岳への縦走路へダイブ
ドキドキワクワク
さあ荒沢岳への縦走路へダイブ
ドキドキワクワク
気持ちいい笹原
お花畑でもありました
お花畑でもありました
イワイチョウ
正面ピークは巻倉山
正面ピークは巻倉山
巻倉沢の斜面
綺麗だ。
巻倉沢の斜面
綺麗だ。
10:32
正面に巻倉山
ここでお昼御飯にしました。
10:32
正面に巻倉山
ここでお昼御飯にしました。
右手には平ヶ岳への縦走路
たぶん中央ピークは藤原山
右手には平ヶ岳への縦走路
たぶん中央ピークは藤原山
左手越後駒ヶ岳方面
北ノ又川の沢が深い。。
左手越後駒ヶ岳方面
北ノ又川の沢が深い。。
振り返って
兎岳はガスの中
振り返って
兎岳はガスの中
さて戻りましょう
巻倉山を見収め
1
さて戻りましょう
巻倉山を見収め
巻倉沢
ここ秋になったら紅葉が綺麗だろうな
巻倉沢
ここ秋になったら紅葉が綺麗だろうな
コバイケソウ
気持ちいい草原に戻ってきました
コバイケソウ
気持ちいい草原に戻ってきました
ここも秋になれば草紅葉が綺麗だろうな
ここも秋になれば草紅葉が綺麗だろうな
11:36
兎岳〜荒沢岳分岐
1
11:36
兎岳〜荒沢岳分岐
11:37
兎岳
振り返ったら青空
やったー!(^^)v
1
振り返ったら青空
やったー!(^^)v
また振り返って
中ノ岐川斜面にはキスゲの群生(^^)
中ノ岐川斜面にはキスゲの群生(^^)
振り返って
登り返し
急登でやらしい
登り返し
急登でやらしい
縦走路をズーム
12:09
大水上山
利根川水源が見えてきました
利根川水源が見えてきました
モフモフの緑の絨毯
モフモフの緑の絨毯
ここにもリンドウ
ここにもリンドウ
利根川水源への稜線
利根川水源への稜線
ようやく拝めたハート形の雪渓
1
ようやく拝めたハート形の雪渓
平ヶ岳への縦走尾根
1
平ヶ岳への縦走尾根
平ヶ岳まで遠いな〜
平ヶ岳まで遠いな〜
12:24
利根川水源碑と遠くに平ヶ岳
2
12:24
利根川水源碑と遠くに平ヶ岳
振り返って
遠くに巻倉山
ガスが取れるのを待ちますが諦めた。。
ガスが取れるのを待ちますが諦めた。。
丹後山へ続く笹原
ここがこの稜線のハイライト
丹後山へ続く笹原
ここがこの稜線のハイライト
ハクサンフウロ
トリカブト
12:44
丹後山
若者2人が写真撮影していました。ザックが無いので小屋泊?
1
12:44
丹後山
若者2人が写真撮影していました。ザックが無いので小屋泊?
避難小屋
本谷山へ続く笹原
残雪期には縦走している方がいます
ガスが晴れるのを待っていたら若者2人が下山して行きました。
本谷山へ続く笹原
残雪期には縦走している方がいます
ガスが晴れるのを待っていたら若者2人が下山して行きました。
下山路に延びる笹原
遠くに若者2人が見えます。。あれ小屋泊じゃないのか
下山路に延びる笹原
遠くに若者2人が見えます。。あれ小屋泊じゃないのか
振り返って丹後山
顔がニヤニヤ(^^)
振り返って丹後山
顔がニヤニヤ(^^)
本谷山へ続く笹の稜線
本谷山へ続く笹の稜線
これから歩く(落ちる)尾根
これから歩く(落ちる)尾根
やはり中ノ岳はガスの中
今日は残念ながら拝めないね。。
1
やはり中ノ岳はガスの中
今日は残念ながら拝めないね。。
13:29
5合目で休憩
この先で脚の筋が痛みだしペースダウン。。(>_<)
13:29
5合目で休憩
この先で脚の筋が痛みだしペースダウン。。(>_<)
青空が出たら暑くなってきました
しかしブナ林になると爽やかになります
青空が出たら暑くなってきました
しかしブナ林になると爽やかになります
15:12
丹後山登山口に到着
5合目から1時間43分もかかったのが辛さを物語ってますね。。(^^ゞ
15:12
丹後山登山口に到着
5合目から1時間43分もかかったのが辛さを物語ってますね。。(^^ゞ
ここで顔を洗ってスッキリ
ここで顔を洗ってスッキリ

装備

個人装備
ドリンク3L 森永ラムネ

感想

稜線上はガスで真白でしたが帰りは青空も見え笹原の稜線、利根川源流の雪渓、平ヶ岳への縦走路、巻倉山など、観たかった景色を堪能でき登って良かった。(^^)

問題は、帰りの5合目から脚の筋が痛みだしまともに歩けなくなった事。。(どうやら腸脛靭帯炎になったみたい)
翌日ソッコーで整骨院へ飛んでいきましたが、痛みが引くまで安静だなこりゃ。(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

ゲスト
ブログと・・・
ヤマレコ、両方きちんとアップ。山行同様、お疲れ様でございました。
私など、2年以上kamoshiquaをほったらかしにしておりますもんですから、ヤマレコにお邪魔すると、何度も、当局から?「記事をアップせよ」とお叱りのメッセージを頂戴する始末です。(笑)
でも、ほんと、越後の山は豊かですね。
2019/8/26 9:34
Re: ブログと・・・
kamoshiquaさんこんばんわ
記事を書かないと「記事をアップせよ」なんてメッセージが届くのですか、怖いですね〜(^^)
私は記事のバックアップにとここを活用しています。
2019/8/26 22:34
asarenこんにちは。
腸脛靭帯炎は私も持病です。対応策としてテーピングかつ専用のサポーターで発症を防いでいます。私のアイテムにあるサポーターは非常に効果がありますよ。最近は下り始める前、つまり登りの時から使用しています。ほとんど腸脛靭帯炎は発症しなくなりました。
2019/9/4 12:18
Re: asarenこんにちは。
24cさんこんばんは
24cさんも腸脛靭帯炎になっていましたか、私も今回初めてなってビックリでしたが、多くのハイカーさんも苦しんでいるのが初めてわかりました。。
テーピングで改善するのですね。ちょっと参考にしてみます。今は軽く階段の登り下り、スクワット、ストレッチをしながら炎症が治るのを待っています。
2019/9/4 22:58
Re[2]: asarenこんにちは。
テーピングも効果がありますが、さらに、腸脛靭帯専用のサポーター(バンド)はランナーズニーといわれる腸脛靭帯炎の予防に大いに効果があります。参考までに。
両足膝の外側の腸脛靭帯炎が発症してしまうと、一歩一歩が激痛、一時間程度休んでも回復しませんからね。お大事に。
2019/9/4 23:08
Re[3]: asarenこんにちは。
おはようございます。
5合目から炎症が発生しましたが、痛すぎて急登は後ろ向きで下山してました。(^^ゞ
更に下山後の林道歩きも痛くなるし。。もう2度と経験したくない痛みでした。
3日間の山行でも問題が出ない様ですので参考にさせて頂きます。m(_ _)m
2019/9/5 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら