記録ID: 1989336
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
QMC 雨中トレッキングになっちゃった脊振山
2019年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識はしっかりしています。ただ、鬼ヶ鼻岩から椎原登山口への直行コースではピンクテープを見失わないように注意してください。 |
その他周辺情報 | 温泉: 湧水千石の郷(https://www.sengokunosato.com/) きれいで景色もよく良い温泉です。 夕食: 鵜来巣(https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40012004/) 季節限定の豆腐定食、おいしかったです。 |
写真
感想
天気が悪く2回連続で中止になったので、約3か月ぶりのQMCトレッキング。ただ、今回も天気予報は曇り。
車谷登山口から登山開始。車谷コースはずっと渓流沿いで涼しい風もあり快適。
途中でオオキツネノカミソリを発見!登っていくにつれて量も多くなっていく。脊振山で見られると思ってなかったのと、8月下旬に見られると思ってなかったのとで感激!
矢筈峠まで来ると脊振山までは車道。山頂に行った後、キャンプ場の屋根ありベンチで昼食。ここで本降りの雨が。。
昼食後レインウェアを着込んで唐人の舞へ。うっすらと福岡市街地が見える程度。
そのまま縦走路を歩いて椎原峠へ。雨で景色も臨めないだろうと鬼ヶ鼻岩をパスする案も出るが予定通り行くことに。
しかし、鬼ヶ鼻岩からの景色は真っ白。さらにここからの直行コースの下りは傾斜がきついのと雨で滑るのとで苦戦。椎原峠から下っておけばよかった・・・
途中ピンクテープを見失い道迷いもしたが無事に下山。
下山後は千石の郷の温泉で汗を流し、鵜来巣でおいしい夜ご飯をいただき帰宅。
思いがけず雨中トレッキングとなったけど、涼しい道中でオオキツネノカミソリは見られたし、トレーニングとしてもよい登山になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
車谷から脊振にぐるっと、お疲れ様でした。
ここもオオキツネカミソリがあって
時期外れなのに見れて良かったですね。
自分の記録を見て、結構歩いたんだと気づきました
景色は、、夏休みのツネさんの写真で満足します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する