ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199033
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳(リベンジ2名)[徳ちゃん-甲武信ヶ岳-雁坂峠-西沢渓谷]

2012年06月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:30
距離
22.8km
登り
2,134m
下り
2,144m

コースタイム

6:00西沢渓谷入口-8:30近丸分岐8:45-11:00木賊山-11:50甲武信ヶ岳12:10-12:25甲武信小屋13:25-15:10破風山15:20-17:10雁坂峠17:20-18:30沓切沢橋-19:30西沢渓谷入口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
上級者向けハイキングコースだと思います
甲武信小屋にトイレ、バッチあります(ちなみにビールは500円)

ゴール直前暗くなり道の駅への道がわからなくなり遠回りしてしまいました。
一台だけ・・・
2012年06月15日 18:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 18:53
一台だけ・・・
さわやかに・・・
2012年06月15日 18:53撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 18:53
さわやかに・・・
エネルギー補給中〜
2012年06月15日 18:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/15 18:53
エネルギー補給中〜
神様にご挨拶
2012年06月15日 18:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 18:54
神様にご挨拶
神様にご挨拶
2012年06月15日 18:54撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 18:54
神様にご挨拶
いよいよ二人揃ってリベンジですね〜
2012年06月15日 18:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 18:54
いよいよ二人揃ってリベンジですね〜
山に愛をこめて〜
2012年06月15日 18:54撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6
6/15 18:54
山に愛をこめて〜
スタートします〜
2012年06月15日 18:54撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 18:54
スタートします〜
2012年06月15日 18:55撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 18:55
2012年06月15日 18:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 18:56
2012年06月15日 18:57撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
6/15 18:57
ゆっくり行きましょう〜〜〜
2012年06月15日 18:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 18:57
ゆっくり行きましょう〜〜〜
分岐で
2012年06月15日 18:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 18:57
分岐で
休憩
2012年06月15日 18:58撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 18:58
休憩
この落し物はいつまであるのかな?
2012年06月15日 18:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 18:58
この落し物はいつまであるのかな?
敗退地点クリア!!!
なんでこんな所で・・・と反省〜
2012年06月15日 18:58撮影 by  DSC-HX200V, SONY
4
6/15 18:58
敗退地点クリア!!!
なんでこんな所で・・・と反省〜
急坂が続きます〜
2012年06月15日 18:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 18:59
急坂が続きます〜
ゆっくり歩けば楽チンです〜
2012年06月15日 19:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:00
ゆっくり歩けば楽チンです〜
下りは迷いそうですね〜
2012年06月15日 19:00撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 19:00
下りは迷いそうですね〜
ダム見えます〜
2012年06月15日 19:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/15 19:01
ダム見えます〜
大好きな南アルプス探してるteki君
2012年06月15日 19:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:01
大好きな南アルプス探してるteki君
涼しくなって来ました〜
2012年06月15日 19:03撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:03
涼しくなって来ました〜
木賊山手前に少しだけ残雪
2012年06月15日 19:03撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:03
木賊山手前に少しだけ残雪
2012年06月15日 19:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:04
teki君敗退ポイント
積雪の為段差わからず腰まで埋まって敗退だったそうです!
2012年06月15日 19:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/15 19:04
teki君敗退ポイント
積雪の為段差わからず腰まで埋まって敗退だったそうです!
無事に木賊クリア〜
2012年06月15日 19:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/15 19:05
無事に木賊クリア〜
泥の中は凍ってます!
2012年06月15日 19:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:06
泥の中は凍ってます!
甲武信は雲の中〜
2012年06月15日 19:06撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 19:06
甲武信は雲の中〜
砂が大好きなteki君
楽しそう〜〜〜
2012年06月15日 19:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:07
砂が大好きなteki君
楽しそう〜〜〜
小屋発見!
2012年06月15日 19:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:07
小屋発見!
帰りに寄ります〜
2012年06月15日 19:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:07
帰りに寄ります〜
2012年06月15日 19:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/15 19:08
いよいよ念願の山頂です〜〜〜〜
2012年06月15日 19:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:09
いよいよ念願の山頂です〜〜〜〜
やった〜〜〜
2012年06月15日 19:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/15 19:10
やった〜〜〜
うれしい〜〜〜
2012年06月15日 19:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/15 19:10
うれしい〜〜〜
いつかはテントを背負って歩きたい稜線
金峰・・・遠いね。
2012年06月15日 19:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/15 19:10
いつかはテントを背負って歩きたい稜線
金峰・・・遠いね。
二人揃って記念写真♪
2012年06月15日 19:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
6/15 19:11
二人揃って記念写真♪
小屋でランチ
ビールとバッチ購入
2012年06月15日 19:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:11
小屋でランチ
ビールとバッチ購入
teki君のご飯
2012年06月15日 19:12撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:12
teki君のご飯
僕のご飯
2012年06月15日 19:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:12
僕のご飯
さて、雁坂へ向かいます〜
ゆっくりランチで時間大丈夫かな?
2012年06月15日 19:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:13
さて、雁坂へ向かいます〜
ゆっくりランチで時間大丈夫かな?
木賊の巻き道には残雪ありますが
まったく問題ありません!
2012年06月15日 19:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:13
木賊の巻き道には残雪ありますが
まったく問題ありません!
気持ちいい道です
2012年06月15日 19:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:13
気持ちいい道です
サイノ河原
晴れてれば展望良さそう〜
2012年06月15日 19:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:14
サイノ河原
晴れてれば展望良さそう〜
この岩には名前があるのでしょうか?
下ネタの名前付けてみたいですね^^
2012年06月15日 19:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:14
この岩には名前があるのでしょうか?
下ネタの名前付けてみたいですね^^
ここでランチもアリですね!
2012年06月15日 19:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/15 19:15
ここでランチもアリですね!
2012年06月15日 19:15撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:15
気をつけて〜
2012年06月15日 19:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:15
気をつけて〜
2012年06月15日 19:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/15 19:16
2012年06月15日 19:16撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
6/15 19:16
笹の中
2012年06月15日 19:16撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 19:16
笹の中
破風山
2012年06月15日 19:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:16
破風山
避難小屋
2012年06月15日 19:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:17
避難小屋
あれ登るんだよね〜
2012年06月15日 19:17撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
6/15 19:17
あれ登るんだよね〜
小屋の裏にゴミがいっぱい〜
懐かしい缶がありました!
2012年06月15日 19:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:17
小屋の裏にゴミがいっぱい〜
懐かしい缶がありました!
小屋の中
とても清潔です〜
2012年06月15日 19:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:17
小屋の中
とても清潔です〜
登り返しがんばりましょう〜
2012年06月15日 19:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:18
登り返しがんばりましょう〜
曇ってます
2012年06月15日 19:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:18
曇ってます
2012年06月15日 19:18撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:18
徐々に急坂・・・
2012年06月15日 19:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:18
徐々に急坂・・・
岩の山です
2012年06月15日 19:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:19
岩の山です
2012年06月15日 19:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:19
2012年06月15日 19:20撮影 by  DSC-HX200V, SONY
5
6/15 19:20
蓼科みたい・・・
2012年06月15日 19:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:20
蓼科みたい・・・
結構キツイよ!!!
2012年06月15日 19:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:20
結構キツイよ!!!
山頂発見!
2012年06月15日 19:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:21
山頂発見!
山頂がいっぱい!
2012年06月15日 19:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:21
山頂がいっぱい!
記念撮影
2012年06月15日 19:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:22
記念撮影
記念撮影
2012年06月15日 19:22撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:22
記念撮影
これは山梨でした〜
2012年06月15日 19:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:22
これは山梨でした〜
いろんな景色に出会えます
しかし埼玉側の展望はないです!
2012年06月15日 19:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:23
いろんな景色に出会えます
しかし埼玉側の展望はないです!
広瀬湖
2012年06月15日 19:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/15 19:24
広瀬湖
teki君橋を渡るのが嫌いみたい・・・
2012年06月15日 19:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:25
teki君橋を渡るのが嫌いみたい・・・
おっ!
薄っすらと富士山が・・・
2012年06月15日 19:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:26
おっ!
薄っすらと富士山が・・・
露出とコントラストいじったら
富士山見えました〜
2012年06月15日 19:26撮影 by  DSC-HX200V, SONY
4
6/15 19:26
露出とコントラストいじったら
富士山見えました〜
東破風山
2012年06月15日 19:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:26
東破風山
記念に・・・
2012年06月15日 19:27撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:27
記念に・・・
これから向かう雁坂嶺
遠いな〜〜〜
2012年06月15日 19:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/15 19:27
これから向かう雁坂嶺
遠いな〜〜〜
行きますよ〜〜〜
2012年06月15日 19:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:28
行きますよ〜〜〜
記念撮影
2012年06月15日 19:28撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 19:28
記念撮影
雁坂峠に向かいます〜
2012年06月15日 19:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:29
雁坂峠に向かいます〜
一番奥には雲取山が見えます〜
いい景色です!
2012年06月15日 19:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/15 19:29
一番奥には雲取山が見えます〜
いい景色です!
僕、歴史大好き・・・
2012年06月15日 19:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:30
僕、歴史大好き・・・
いつかは来て見たかった雁坂峠・・・
2012年06月15日 19:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:30
いつかは来て見たかった雁坂峠・・・
たっぷり歴史があります〜〜〜♪
2012年06月15日 19:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:30
たっぷり歴史があります〜〜〜♪
植物は苦手。
2012年06月15日 19:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:30
植物は苦手。
最高の峠ですね〜〜〜
2012年06月15日 19:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:30
最高の峠ですね〜〜〜
小屋方面の道
2012年06月15日 19:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:31
小屋方面の道
広瀬方面の道
2012年06月15日 19:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:31
広瀬方面の道
それでは暗くなりそうなので飛ばします〜〜〜
2012年06月15日 19:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:31
それでは暗くなりそうなので飛ばします〜〜〜
沢が現れます〜
2012年06月15日 19:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:32
沢が現れます〜
2012年06月15日 19:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:32
とても滑ります〜
2012年06月15日 19:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/15 19:33
とても滑ります〜
濡れてます〜
2012年06月15日 19:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:33
濡れてます〜
渡ります〜
2012年06月15日 19:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:33
渡ります〜
僕、落ちました〜
2012年06月15日 19:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:34
僕、落ちました〜
渡ります〜
2012年06月15日 19:34撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 19:34
渡ります〜
2012年06月15日 19:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:35
渡ります〜
2012年06月15日 19:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:35
渡ります〜
落ちたら200メートルはありそう〜
2012年06月15日 19:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:35
落ちたら200メートルはありそう〜
ここは落ちたらダメ!
2012年06月15日 19:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/15 19:36
ここは落ちたらダメ!
いよいよ登山道終わりです〜
2012年06月15日 19:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/15 19:36
いよいよ登山道終わりです〜
沓切沢橋です!
2012年06月15日 19:37撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6/15 19:37
沓切沢橋です!
大量の鹿
2012年06月15日 19:38撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:38
大量の鹿
いつもの料金所
2012年06月15日 19:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:38
いつもの料金所
とても長い車道歩きです!
2012年06月15日 19:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:39
とても長い車道歩きです!
ご立派な橋ですね〜
2012年06月15日 19:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
6/15 19:39
ご立派な橋ですね〜
お疲れ様〜
2012年06月15日 19:39撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:39
お疲れ様〜
お疲れ様〜
2012年06月15日 19:39撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
6/15 19:39
お疲れ様〜

感想

前回、体調不良の為敗退した甲武信ヶ岳のリベンジ戦です〜
今回は自分の体力の6割で登った結果息切れせずに行けました!
距離が長く大変でしたが、途中天気も良くなって気持ちのいいハイキングでした〜♪



今回行く予定ではなかった山登り。
noburin さんの猛烈なお誘いに断れず急遽同行する事になりました(笑)
お互いリベンジという事でペースを抑えてゆっくり行きました。
展望は期待してなかったので想像通りでした。
とりあえず二人ともリベンジできて良かったです(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2583人

コメント

昨日
こんばんは。
14日、甲武信小屋の前でちょこっとお会いしました。
あの後、まき道へ行こう!とお二人で言っていたのは見ていたのですが、
ずいぶん遠くまで行ったんですね!
2012/6/15 23:59
pololon27さん、こんばんは〜
はじめまして・・・ですね

小屋の前でご挨拶させてもらった女性の方ですね
当日は出会った方が5名だったので覚えてますよ〜
pololonn27さんは小屋で泊まったのですか?

とても長かったですが途中天気も良くなって楽しいハイキングでした〜

またどこかでお会い出来たら声をかけて下さい。

コメントありがとうございました
2012/6/16 0:18
お疲れ様でした
二人揃ってのリベンジおめでとうございます。
ソロ山行もいいけど、グループ山行も楽しそうでいいですね。
2012/6/16 19:29
takashitさん、こんばんは〜
コメントありがとう〜
いつかはあなたと山を歩いてみたいです!
2012/6/17 1:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら