記録ID: 1992225
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
秋風を感じながらの氷ノ山を坂の谷から歩く
2019年08月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb584d6e17165794.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 795m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:00
距離 14.4km
登り 795m
下り 821m
登山道はよく整備され、急なアップダウンもなく杉林とブナ林を抜けると山頂まで背丈以上の笹の中を歩くので景観はなく、やや面白みに欠ける山登りである。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備され歩きやすく問題ない。登山口までのアクセス林道はヤマメ茶屋から坂の下登山口、殿下コース登山口を経て横行までの林道は落石・陥没・狭い道で時速5~6キロ程度で走行した。 |
その他周辺情報 | 音水湖近くの楓風荘の日帰り温泉 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
氷ノ山は親水公園・大段が原・鳥取方面と何回か登っているが、宍粟の坂の谷・殿下コースは初めてであり今回試みたが登山道は問題なかったが、登山口へのアクセス道がダートで細く落石もあり走行に苦労した。殿下コース登山口に降りて付近の舗装路に騙されと坂の谷から檀家から横行方面に林道を走ったがこちらも悪路で距離も長く結局約1時間半費やした。
この林道を走るには軽四輪駆動車が一番走りやすい車両だと感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する