ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1992743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山★御岳ロープウェイから往復

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
またやん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
8.2km
登り
67m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:31
合計
6:53
8:10
17
スタート地点
8:27
8:30
9
飯森高原駅
8:39
8:39
45
黒沢口七合目・行場山荘
9:24
9:35
55
黒沢口八合目・女人堂
10:30
10:40
54
九合目・石室山荘
11:34
11:39
1
御嶽頂上避難シェルター(御嶽頂上小屋)
11:40
12:09
1
12:26
12:27
8
12:35
12:57
8
13:09
13:10
6
13:16
13:17
33
13:50
13:51
45
14:45
14:47
16
15:03
ゴール地点
登りの記録が途中で停止し下山の登山メモをベースとしたため、登りのデータは後で手入力します。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビは7匱蠢阿量攸床浩瑤鬟札奪箸垢襪茲Ω羈戰蹇璽廛ΕДい離曄璽爛據璽犬縫▲疋丱ぅ垢載っていましたが、忘れて木曽福島で「御岳ロープウェイ」とセットしたところ、県道473号線(上松御岳線)で中の湯方面(中の湯でもなくスキー場の山中)に誘導しようとします。三岳付近で右折し県道20号線(開田三岳福島線号線)で木曽温泉、左折でロープウェイ鹿ノ瀬駅に到着。それでもナビは引き返し中の湯方面に誘導していました。ロープウェイ利用の方は要注意です(Googleマップで前泊の木曽高原ホテルから御岳ロープウェイまでは、35.7辧56分)。
コース状況/
危険箇所等
八合目女人堂と九合目石堂小屋の中間付近から噴火の爪痕と思われる枯れた植物や火山灰、噴石とみられる石が点在してましたが、コース上は危険箇所も無く問題ありません。山頂小屋の工事に伴いヘリコプターが資材をピストン輸送していて、山頂に来る度に一時、係員の方が安全確保のため通行を規制していました。
その他周辺情報 宿泊は木曽温泉が便利のようでしたが、満室だったので木曽福島のゴルフ場にある木曽駒高原ホテルに前泊しました。食事もおいしく、御嶽山を望む露天風呂もあり、とても良い宿でした。お勧めです。コンビニは木曽福島の国道沿いには無く、木曽福島駅に近い旧国道沿いにセブンイレブンが一軒あるだけでした。
前泊した木曽駒高原ホテル。御岳山を望む露天風呂魅力。
2019年08月25日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 6:46
前泊した木曽駒高原ホテル。御岳山を望む露天風呂魅力。
御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅に到着。
2019年08月25日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 8:04
御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅に到着。
ゲレンデには色鮮やかな花々が
2019年08月25日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 8:12
ゲレンデには色鮮やかな花々が
2019年08月25日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 8:12
2019年08月25日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 8:22
七合目、行場山荘。朝から力もちを食べている登山者もいました。
2019年08月25日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 8:38
七合目、行場山荘。朝から力もちを食べている登山者もいました。
2019年08月25日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 8:39
2019年08月25日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:00
よく整備された登山道
2019年08月25日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:01
よく整備された登山道
上空をヘリコプターが飛んでました。
2019年08月25日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:03
上空をヘリコプターが飛んでました。
八合目、女人堂
2019年08月25日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:24
八合目、女人堂
2019年08月25日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:26
八合目からの山頂
2019年08月25日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:26
八合目からの山頂
女人堂前の広場から。5年前の第一報で噴火を知らせる映像が甦ってきました。
2019年08月25日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:32
女人堂前の広場から。5年前の第一報で噴火を知らせる映像が甦ってきました。
2019年08月25日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:33
乗鞍岳が見えます。
2019年08月25日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:36
乗鞍岳が見えます。
アップで乗鞍岳
2019年08月25日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:36
アップで乗鞍岳
随所にある石像や鳥居、信仰の山、御嶽ですね。
2019年08月25日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:38
随所にある石像や鳥居、信仰の山、御嶽ですね。
2019年08月25日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:39
2019年08月25日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:43
2019年08月25日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:44
遠く開田村が眼下に。
2019年08月25日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:59
遠く開田村が眼下に。
御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅方面も。
2019年08月25日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:59
御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅方面も。
2019年08月25日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:59
2019年08月25日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:13
大滝村のおんたけスキー場、田ノ原方面が見えます。平成3年秋は、あそこから登りましたが、現在、通行止めです。
2019年08月25日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:13
大滝村のおんたけスキー場、田ノ原方面が見えます。平成3年秋は、あそこから登りましたが、現在、通行止めです。
2019年08月25日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:17
九合目、石堂小屋が近づいてきました。
2019年08月25日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:18
九合目、石堂小屋が近づいてきました。
2019年08月25日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:19
振り返ると、鹿ノ瀬駅、女人堂が。
2019年08月25日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:19
振り返ると、鹿ノ瀬駅、女人堂が。
火山灰に覆われ、枯れた植物
2019年08月25日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:24
火山灰に覆われ、枯れた植物
一面に
2019年08月25日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:26
一面に
九合目、石堂山荘到着
2019年08月25日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:28
九合目、石堂山荘到着
2019年08月25日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:29
小屋の中を通り抜け、山頂に向かいます。
2019年08月25日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:29
小屋の中を通り抜け、山頂に向かいます。
2019年08月25日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:30
2019年08月25日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:30
2019年08月25日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:32
2019年08月25日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:48
覚明堂。休業中のようです。
2019年08月25日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:52
覚明堂。休業中のようです。
2019年08月25日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:52
二の池方面への分岐
2019年08月25日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:55
二の池方面への分岐
2019年08月25日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:58
少し登ったところの同じく、二の池方面への分岐
2019年08月25日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:58
少し登ったところの同じく、二の池方面への分岐
過去の記憶が定かでないですが、大半が降灰で埋まってしまったのでしょうか?
2019年08月25日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:58
過去の記憶が定かでないですが、大半が降灰で埋まってしまったのでしょうか?
2019年08月25日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:00
山頂が近づいてきました。
2019年08月25日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:01
山頂が近づいてきました。
2019年08月25日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:01
2019年08月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:04
2019年08月25日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:07
2019年08月25日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:08
ヘリコプターがホバーリングしながら荷揚げ中。
2019年08月25日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:08
ヘリコプターがホバーリングしながら荷揚げ中。
2019年08月25日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:08
2019年08月25日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:08
2019年08月25日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:12
ヘリコプターが来ると係員が「シェルターに入ってください」と一時、通行規制に。
2019年08月25日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:14
ヘリコプターが来ると係員が「シェルターに入ってください」と一時、通行規制に。
2019年08月25日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:14
2019年08月25日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:14
2019年08月25日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:15
山頂に到着。犠牲者・行方不明者の方々の供養と思い、持参したロウソク、線香、団子を供え手を合わせました。
2019年08月25日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 11:17
山頂に到着。犠牲者・行方不明者の方々の供養と思い、持参したロウソク、線香、団子を供え手を合わせました。
2019年08月25日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:28
2019年08月25日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:28
一の池がわかりません。
2019年08月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:29
一の池がわかりません。
眼下の二の池も埋まってしまったのか?
2019年08月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:29
眼下の二の池も埋まってしまったのか?
2019年08月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:29
2019年08月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:29
山頂の神社と広場。
2019年08月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:29
山頂の神社と広場。
2019年08月25日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:36
メンバー1,2
2019年08月25日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:37
メンバー1,2
メンバー3
2019年08月25日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:37
メンバー3
大滝山頂、大滝山頂小屋が見えますが、小屋は荒廃しているように見えました。
2019年08月25日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:38
大滝山頂、大滝山頂小屋が見えますが、小屋は荒廃しているように見えました。
手前が再建中の山頂小屋
2019年08月25日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:38
手前が再建中の山頂小屋
2019年08月25日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:38
手前が噴火口?
2019年08月25日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:41
手前が噴火口?
前回登った八丁ダルミは火山灰に埋まってしまったのでしょうか確認できません。
2019年08月25日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:41
前回登った八丁ダルミは火山灰に埋まってしまったのでしょうか確認できません。
2019年08月25日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:42
2019年08月25日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:44
2019年08月25日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:44
冷やし中華は場違い?先週、鳥海山で美味しそうに食べている方がいたのでつい。3000mはさすがに風が冷たく、指が固まってしまいました(笑)
2019年08月25日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:52
冷やし中華は場違い?先週、鳥海山で美味しそうに食べている方がいたのでつい。3000mはさすがに風が冷たく、指が固まってしまいました(笑)
2019年08月25日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:10
御嶽山噴火災害慰霊碑と刻まれていました。
2019年08月25日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:13
御嶽山噴火災害慰霊碑と刻まれていました。
「この悲劇を風化させることは許されません」と刻まれてます。
2019年08月25日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:13
「この悲劇を風化させることは許されません」と刻まれてます。
「平成26年9月い27日、午前11時52分水蒸気噴火。犠牲者58名、行方不明者5名」と刻まれています。心からご冥福をお祈りします。
2019年08月25日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:14
「平成26年9月い27日、午前11時52分水蒸気噴火。犠牲者58名、行方不明者5名」と刻まれています。心からご冥福をお祈りします。
山頂を後に二の池に向かいます。
2019年08月25日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:16
山頂を後に二の池に向かいます。
2019年08月25日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:19
白っぽいのは、あの噴火の際の噴石でしょうか。
2019年08月25日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:19
白っぽいのは、あの噴火の際の噴石でしょうか。
2019年08月25日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:20
2019年08月25日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:20
2019年08月25日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:23
2019年08月25日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:23
飛騨山頂方面は曇っています。朝は晴れていましたが。
2019年08月25日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:23
飛騨山頂方面は曇っています。朝は晴れていましたが。
2019年08月25日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:24
2019年08月25日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:29
2019年08月25日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:30
2019年08月25日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:30
2019年08月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:33
2019年08月25日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:34
2019年08月25日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:34
2019年08月25日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:35
2019年08月25日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:35
2019年08月25日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:36
2019年08月25日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:41
2019年08月25日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:42
2019年08月25日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 12:42
2019年08月25日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:42
2019年08月25日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:43
2019年08月25日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:43
二の池小屋から少し登ると、今は旧館のようですが摩利支天山をバックに「二の池新館小屋」が見えました。
2019年08月25日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:45
二の池小屋から少し登ると、今は旧館のようですが摩利支天山をバックに「二の池新館小屋」が見えました。
2019年08月25日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:45
二の池からの山頂
2019年08月25日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:45
二の池からの山頂
2019年08月25日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:47
2019年08月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:48
2019年08月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:48
2019年08月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:48
2019年08月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:48
2019年08月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:48
2019年08月25日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:49
2019年08月25日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:49
2019年08月25日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:02
2019年08月25日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:02
2019年08月25日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:02
2019年08月25日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:03
三ノ池方面
2019年08月25日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:05
三ノ池方面
三ノ池がみえます。
2019年08月25日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:05
三ノ池がみえます。
二の池を後に下山します。
2019年08月25日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:06
二の池を後に下山します。
再び、覚明堂に。
2019年08月25日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:09
再び、覚明堂に。
2019年08月25日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:19
おんたけスキー場方面
2019年08月25日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:30
おんたけスキー場方面
2019年08月25日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:35
八合目付近のイワギキョウ
2019年08月25日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:45
八合目付近のイワギキョウ
八合目に戻ってきました。
2019年08月25日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:47
八合目に戻ってきました。
2019年08月25日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 13:49
2019年08月25日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 14:19
七合目に戻ってきました。
2019年08月25日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 14:35
七合目に戻ってきました。
2019年08月25日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 14:43
2019年08月25日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 14:43
鹿ノ瀬駅に戻ってきました。
2019年08月25日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 14:44
鹿ノ瀬駅に戻ってきました。
2019年08月25日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 14:44
2019年08月25日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 15:02
2019年08月25日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 15:03
無事下山。
2019年08月25日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 15:21
無事下山。

感想

8/23午後から8/26まで3泊4日で、恵那山、御嶽山、焼岳に登りましたが、今回は御嶽山が一番の目的です。今年7月1日の解禁日に岩手の友達から御嶽山登山中とのラインが着て、解禁になったことを初めて知り、やって来ました。平成3年9月23日以来、二度目の御嶽山となりますが、当時は無かった?御岳ロープウェイ利用で。

前回、大滝村の登山口から大滝山頂、大ダルミを歩き山頂に登った記憶があります。忘れもしない、平成26年9月27日、昼時にたまたまテレビを見ていて飛び込んできた衝撃的な映像。多くの犠牲者の出たあの噴火から間もなく5年。少々ためらいもありましたが、木曽福島のコンビニでロウソク、線香、団子を購入し登ってきました。

山頂に立つと、大滝山頂方面、噴火口周辺の大ダルミ付近など登山道が見えないほど火山灰に覆われ、その光景を見ていて犠牲になった方々、行方不明の方々、そしてご遺族の方々の無念を思うと、いつもの登頂の達成感に浸る気にもなれませんでした。心からご冥福をお祈り申し上げます。

大勢の登山者が訪れていましたが、皆さん、同じ思いで登っていたのではと思います。「木曽の御嶽山」、山もそうですが、周辺の地域も歴史ある自然豊かなエリアであり、これからも、また訪れたいと強く思った次第です。忘れないためにも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら