ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1998279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山⇒瑞牆山 日帰り

2019年08月29日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
15.0km
登り
1,827m
下り
1,810m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
2:04
合計
10:42
距離 15.0km 登り 1,827m 下り 1,829m
6:27
6:29
3
6:32
6:36
35
7:11
9
7:20
7:21
28
7:49
7:54
59
8:53
8:59
5
9:04
9:05
8
9:13
9:19
21
9:40
9:50
8
9:58
3
10:01
10:05
1
10:06
10:07
4
10:11
18
10:37
9
10:46
10:52
34
11:26
11:27
18
11:45
11:47
7
11:54
26
12:20
12:42
14
13:00
13:01
41
13:42
13:45
10
13:55
13:56
3
13:59
14:01
4
14:05
14:38
4
14:46
14:47
5
14:52
31
15:23
15:26
0
15:26
15:30
4
15:34
15:35
14
15:49
4
15:53
15:55
5
16:12
16:14
13
天候 曇り時々☀
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜大阪を出発し、交代で運転・仮眠しつつ瑞牆山の市営Pに到着。デリカを着々と車中泊使用に。快適に寝れましたよ。
2019年08月29日 02:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 2:36
前夜大阪を出発し、交代で運転・仮眠しつつ瑞牆山の市営Pに到着。デリカを着々と車中泊使用に。快適に寝れましたよ。
さ〜今日は頑張るぞ!!
お天気どうかな??
2019年08月29日 05:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 5:56
さ〜今日は頑張るぞ!!
お天気どうかな??
瑞牆山が見えるポイント。
2019年08月29日 06:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 6:16
瑞牆山が見えるポイント。
ツワブキが沢山咲いている。
2019年08月29日 06:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 6:28
ツワブキが沢山咲いている。
富士見平小屋。水場があるらしいけど分からなかった。
2019年08月29日 06:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 6:31
富士見平小屋。水場があるらしいけど分からなかった。
金峰山に向けて出発。
2019年08月29日 06:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 6:38
金峰山に向けて出発。
ガマガエルと遭遇。でかい。
2019年08月29日 07:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 7:12
ガマガエルと遭遇。でかい。
こんな岩場を地味〜に登る。
2019年08月29日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 7:42
こんな岩場を地味〜に登る。
大日岩に到着。小さく私が写っています。
2019年08月29日 07:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 7:55
大日岩に到着。小さく私が写っています。
いえ〜い。
2019年08月29日 07:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 7:55
いえ〜い。
大日岩より瑞牆山を臨む。ガスの中に浮かぶ瑞牆山はまるでRPゲームのお城の様だった。
2019年08月29日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 8:57
大日岩より瑞牆山を臨む。ガスの中に浮かぶ瑞牆山はまるでRPゲームのお城の様だった。
金峰山のお楽しみは、森林限界を超えた後の稜線歩き。でもガスっている〜😢
結構切り立っているので注意⚠️
2019年08月29日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/29 8:59
金峰山のお楽しみは、森林限界を超えた後の稜線歩き。でもガスっている〜😢
結構切り立っているので注意⚠️
あ〜景色が見れない。
2019年08月29日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 9:08
あ〜景色が見れない。
ガスでテンション下がっていたが、ドーンと富士山が見えた!!
やっぱり嬉しいですね〜
2019年08月29日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 9:18
ガスでテンション下がっていたが、ドーンと富士山が見えた!!
やっぱり嬉しいですね〜
ピークまであと少し!
2019年08月29日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 9:37
ピークまであと少し!
五丈岩到着!!
小さく私が写っています。
登ってみたけど、どこまでいけるか分からず、とりあえず途中まで登ってみた。後で調べると上まで行けたみたい。行けばよかったな〜
2019年08月29日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 9:44
五丈岩到着!!
小さく私が写っています。
登ってみたけど、どこまでいけるか分からず、とりあえず途中まで登ってみた。後で調べると上まで行けたみたい。行けばよかったな〜
五丈岩カッコイイ!!
2019年08月29日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 9:47
五丈岩カッコイイ!!
金峰山ピークに来るとお天気がかなり回復(^^♪
2019年08月29日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 9:51
金峰山ピークに来るとお天気がかなり回復(^^♪
ピーク!
2019年08月29日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 9:55
ピーク!
時間がないのでサクサクと下り、瑞牆山分岐の富士見平小屋に到着。こちらから瑞牆山に向かいます❗️
この時間ならまだ行けるね〜
2019年08月29日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 12:23
時間がないのでサクサクと下り、瑞牆山分岐の富士見平小屋に到着。こちらから瑞牆山に向かいます❗️
この時間ならまだ行けるね〜
桃太郎岩。ぱっくり割れていてほんまに桃太郎が産まれてきそう。でもデカイ桃太郎やなぁ😀
2019年08月29日 13:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 13:01
桃太郎岩。ぱっくり割れていてほんまに桃太郎が産まれてきそう。でもデカイ桃太郎やなぁ😀
岩を支えているのか?謎の支え枝多数あり。私も支えてみた( ´艸`)
ここらへんの岩は謎のささえ棒が沢山ありました。
2019年08月29日 13:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 13:02
岩を支えているのか?謎の支え枝多数あり。私も支えてみた( ´艸`)
ここらへんの岩は謎のささえ棒が沢山ありました。
大ヤスリ岩。写真では分かりにくいけどデカイ!!圧巻です。
2019年08月29日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 13:41
大ヤスリ岩。写真では分かりにくいけどデカイ!!圧巻です。
瑞牆山までは巨大な岩を登っていく。アスレチック感覚で楽しいのだが、ここまでかなりのアップダウンを繰り返していたので、疲労にてしんどい・・・
ピークはまだか?
2019年08月29日 13:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 13:44
瑞牆山までは巨大な岩を登っていく。アスレチック感覚で楽しいのだが、ここまでかなりのアップダウンを繰り返していたので、疲労にてしんどい・・・
ピークはまだか?
瑞牆山ピーク〜
お疲れ様😆🎵🎵
外人さんパーティが楽しそうに記念撮影していました。
2019年08月29日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 14:07
瑞牆山ピーク〜
お疲れ様😆🎵🎵
外人さんパーティが楽しそうに記念撮影していました。
大ヤスリ岩が眼下にど〜んと見えた。
2019年08月29日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 14:07
大ヤスリ岩が眼下にど〜んと見えた。
2019年08月29日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/29 14:08
お天気もかなり上々⤴⤴
2019年08月29日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 14:10
お天気もかなり上々⤴⤴
富士山バックに。
そのうち行こう‼️
2019年08月29日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 14:10
富士山バックに。
そのうち行こう‼️
金峰山を指さす。あんな所行ってたんやな〜と感慨無量。
2019年08月29日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 14:28
金峰山を指さす。あんな所行ってたんやな〜と感慨無量。
無事下山しました。
睡眠不足でよ〜歩いたわ。疲れたけど楽しかった。
2019年08月29日 16:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 16:28
無事下山しました。
睡眠不足でよ〜歩いたわ。疲れたけど楽しかった。
増冨ラジウム温泉「増冨の湯」にてさっぱり。
最高の泉質でした。お肌ツルツル♬
2019年08月29日 17:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 17:15
増冨ラジウム温泉「増冨の湯」にてさっぱり。
最高の泉質でした。お肌ツルツル♬
夕食はほうとう。「奈良田が美味しいよ」と教えて頂き行ってみた。
2019年08月29日 19:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 19:45
夕食はほうとう。「奈良田が美味しいよ」と教えて頂き行ってみた。
かぼちゃほうとうにしました。
2019年08月29日 20:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 20:16
かぼちゃほうとうにしました。
お野菜たっぷり。出汁が美味しい〜ほうとうも腰がありめっちゃ美味しかった。お腹いっぱいです。
2019年08月29日 20:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 20:16
お野菜たっぷり。出汁が美味しい〜ほうとうも腰がありめっちゃ美味しかった。お腹いっぱいです。
撮影機器:

感想

夫は年に一回の長期休暇。毎年のように北アルプスを計画。
しかし、一昨年は表銀座縦走計画が、お天気が不安定で燕岳のみ。(その後白山にてテン泊)
昨年は雲ノ平に行こうと言っていたが、台風で四国剣山へ(しかしガスガス)
今年こそは!!と双六〜雲ノ平・水晶計画を着々と進めていたが・・・
またもや秋雨前線停滞・・・荒荒予報やんか〜(´;ω;`)ウゥゥ
毎日のように天気予報とにらめっこ・・・
しかし、願いは叶わず雲ノ平計画は中止。どこに行こうか悩みまくり、奥秩父方面がまだましかな?と思い行ってみることに。
アニメの「ヤマノススメ」で行っていた「金峰山・瑞牆山」に行ってみることに。
2日間で2座行かれる方が多いようですが、お天気がまた崩れそうなので、良いうちに一気にいっちゃおう〜 レッツ!ゴ〜!!

奥秩父ってどんなところかな〜と思っていたのですが、稜線歩き楽しいし、なんといっても岩場がダイナミック!! 御在所岳を思い出すような奇岩・巨岩の連続でめっちゃ楽しかったです。今回はここだけしか行けませんでしたが、次回は甲武信ヶ岳や乾徳山、雲取山、大菩薩嶺、丹沢山などなど魅力的な山が沢山あるのでまた行ってみたいです。
今回16時には下山したかったので、時間を気にしながらの山行でした。ご飯はゆっくり食べれなかったけど、写真をとったりゆっくりと山頂で過ごす時間も取れたので大満足。
翌日から夫は筋肉痛に悩まされていましたが( ´艸`)

来年こそは北アルプスに夫と行きたい!!
それまで体力を落とさないよう、お互い頑張ろうね〜

         by:山女より・・・

PS:hoyanさん。色々詳しくアドバイス頂いたのに行けませんでした( ノД`)シクシク…
すいません・・・
でも来年こそは行きます!! またいろいろ相談に乗ってくださいね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人

コメント

最高の機会はきっと来る!
くりんさん こんにちは

鷲羽・水晶・雲ノ平らは残念でしたね。
あまり冴えない天気を見ながら、どうしたかな〜・・と思っていたらこちらの計画が出ていたので、残念・・でもしょうがないよな。と思ってました。

ここまで来たら黒部源流域・雲ノ平方面は、しびれをきらしてさえない天気のなか強行しちゃダメですよ。最高のタイミングがきっと来ます!(去年の私の下ノ廊下のように)それまで辛抱して・・こらえてください。

お盆休みが過ぎのこの時期(8月下旬から9月上旬)って秋雨前線?の影響というかさえない天気が多くなりますよね。やはり梅雨明け〜お盆休みが天気が安定している日が多い。でもお仕事第一なんで、この辺の調整は難しいですよね。

それでも秩父の百名山二座1Dayはさすがですね。私はこの山域ほとんど知らないのでいつか訪れる機会がきたら参考にさせていただきます。写真14の富士山、やっぱ八ヶ岳よりも近くだからか迫力が違いますね〜
2019/9/1 15:37
Re: 最高の機会はきっと来る!
ありがとうございます✨
ううう(涙) hoyanさんの優しい言葉に涙が出ます😢

hoyanさんの仰有るように、雲ノ平は絶体ええコンディションの時に行きたいと誓いました✨
私はちょこちょこと北アルプスの絶景を堪能しているのですが、旦那はこの休みに賭けていたので、めちゃめちゃ残念😣💦⤵️
でも、奥秩父のお山はとても楽しかったし、♨️&グルメも堪能出来て、翌日はリニアモーター試験館に行き、旅自体を楽しむ事が出来たので良かったです〜

いつかほやんさん、ちゃんまさんご夫婦のような素敵な山行をしたいです❗️
あ〜またどこか行きたい🎵
2019/9/1 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら