記録ID: 1999988
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨100 雁ヶ腹摺山 姥子山 大峠より
2019年09月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 808m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:31
距離 6.7km
登り 809m
下り 793m
9:08 大峠(大ドウミ)
9:39 雁ヶ腹摺山
10:02 白樺平(石ノネカ)
10:21 姥子山神社
10:23 姥子山東峰
10:30 姥子山西峰
11:38大峠
9:39 雁ヶ腹摺山
10:02 白樺平(石ノネカ)
10:21 姥子山神社
10:23 姥子山東峰
10:30 姥子山西峰
11:38大峠
天候 | 曇り 富士山見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれた道です。 |
その他周辺情報 | 遊亀温泉 |
写真
感想
休みの一日。長い距離は歩きたくない、でも山は歩きたい。9月は山梨100の南アルプス部分は登っておきたいので、週をあけずに山を歩いておきたい。そこで、今回は距離も少なく、山梨100の雁ヶ腹摺山と姥子山を大峠から往復することにした。歩いてみて歩きやすく、日帰りにはちょうどよいコースだと思った。ただ、天気が曇りだったのが残念だった。それと秀麗富岳十二景の看板が、雁ヶ腹摺山と姥子山いずれも、一番山頂なのが不思議だった。山に登って、帰りに温泉にはいり、夜ビールを飲む。よい休みの一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する