ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2001078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山、三峰縦走と三峯神社朔日参り(白い氣守りは配布休止中)

2019年08月31日(土) ~ 2019年09月01日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:33
距離
35.6km
登り
2,971m
下り
2,432m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
2:14
合計
8:13
9:50
26
10:16
10:25
4
10:29
10:31
78
11:49
11:51
33
12:24
12:25
61
13:26
13:37
1
13:38
14:08
2
14:10
14:16
1
14:17
14:23
1
14:24
14:24
11
14:35
15:05
12
15:17
15:17
49
16:06
16:06
5
16:11
16:18
32
16:50
17:00
18
17:18
17:23
2
17:25
17:40
23
18:03
雲取山荘
2日目
山行
6:00
休憩
2:34
合計
8:34
6:56
18
雲取山荘
7:14
7:19
85
8:44
8:46
17
9:03
9:27
22
9:49
9:57
17
10:14
10:29
64
11:33
11:42
15
11:57
12:32
3
12:35
12:36
2
12:38
12:41
64
13:45
13:59
3
14:02
14:35
3
14:38
14:38
27
15:05
15:10
20
15:30
三峯神社
天候 1日目: 晴れ時々曇り一時雨のち霧
2日目: 霧時々晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 西東京バス
08:35 奥多摩駅 〜 09:09 鴨沢停留所
http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/hiking_okutama_180317.pdf

復路 西武バス
17:30 三峯神社線 〜 18:45 西武秩父駅
https://www.seibubus.co.jp/rosen/mitsumine/#tabContent4_2
その他周辺情報 宿泊:雲取山荘テント場(幕営料500円, 素泊まり5,500円)
http://kumotorisansou.com/kumo_hp_3.htm

下山後の温泉:
三峯神の湯(10:30〜18:00 600円)
http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/onsen/
今日は留浦ではなく鴨沢からスタート
今日は留浦ではなく鴨沢からスタート
さて登ります。
七ツ石小屋近くの水場で給水。
七ツ石小屋近くの水場で給水。
七ツ石山に登頂。しばし仮眠。
1
七ツ石山に登頂。しばし仮眠。
石尾根を下って雲取山を目指します。
石尾根を下って雲取山を目指します。
黄色いお花がたくさん咲いていました。
1
黄色いお花がたくさん咲いていました。
閉鎖された奥多摩小屋。結局テント泊できず残念。
閉鎖された奥多摩小屋。結局テント泊できず残念。
陽が落ちていく、、
陽が落ちていく、、
山頂の避難小屋が見えました。
山頂の避難小屋が見えました。
山頂のお手洗い、新しくなってました。
山頂のお手洗い、新しくなってました。
東京都、埼玉県側の山頂。
1
東京都、埼玉県側の山頂。
雲取山荘を目指します。
雲取山荘を目指します。
夕飯はサラダチキンの麻婆にゅうめんと
1
夕飯はサラダチキンの麻婆にゅうめんと
チーズタッカルビ。双方温まり美味しかった。
2
チーズタッカルビ。双方温まり美味しかった。
日は変わって朝食。次の縦走に向けて3種の朝食を試します。
1
日は変わって朝食。次の縦走に向けて3種の朝食を試します。
新調した3〜4人用テント。結露せず撤退しやすかったです。
1
新調した3〜4人用テント。結露せず撤退しやすかったです。
2日目スタート。
1日目よりトレイルが楽しいとの声。
1日目よりトレイルが楽しいとの声。
がさっと音がしたと思ったら、鹿の群れが。
1
がさっと音がしたと思ったら、鹿の群れが。
全然逃げない、、。
全然逃げない、、。
間近でお食事タイム。
間近でお食事タイム。
進行方向が同じぽいです。
1
進行方向が同じぽいです。
鹿に別れをつげて先へ進みます。
鹿に別れをつげて先へ進みます。
白岩小屋で雨がパラっとしてきたので雨具を装着。その後すぐ止みました。
白岩小屋で雨がパラっとしてきたので雨具を装着。その後すぐ止みました。
かわったかたちのクモの巣ときのこ。
1
かわったかたちのクモの巣ときのこ。
下ったり登ったりを繰り返します。
下ったり登ったりを繰り返します。
妙法ヶ岳へGO
前回はなかった参道の階段と踊り場
前回はなかった参道の階段と踊り場
無事奥宮に到着。
1
無事奥宮に到着。
奥宮の手前は鎖場。
1
奥宮の手前は鎖場。
次回の山行に向けてよい練習になりました。
次回の山行に向けてよい練習になりました。
2人にとっては今までで一番長い山行。お疲れ様でした!
1
2人にとっては今までで一番長い山行。お疲れ様でした!
三峯神社、朔日参りへいざ。アスファルトが脚に優しくない笑。
三峯神社、朔日参りへいざ。アスファルトが脚に優しくない笑。
白い氣守の配布は休止中なため、前回よりは空いてました。参拝後、三峯神の湯で2日間の汗を流す至福。
白い氣守の配布は休止中なため、前回よりは空いてました。参拝後、三峯神の湯で2日間の汗を流す至福。
帰りは西武鉄道の特急ラビューで。車両がとてもかわいい。
帰りは西武鉄道の特急ラビューで。車両がとてもかわいい。

装備

個人装備
ザック/ザックカバー ストック ヘッドライト/予備電池 常備薬 水筒/プラボトル レジャーシート クッカー/カトラリー類 ハット/サングラス レインウエア上下 防寒具(ウィンドブレーカー/フリース/ダウン) テント用・下山後温泉セット/サンダル グローブ サコッシュ 財布/スマホ ロールペーパー/ウェットティッシュ 日焼け止め 虫除けスプレー タオル バッテリーセット 歯ブラシ/衛生用品 コンタクト/眼鏡 飲料 行動食 非常食
共同装備
地図/GPS テント(本体/フライ/ポール/グランドシート/ペグ/スポンジ/スタッフサック) シュラフ/マット ストーブ/燃料 マルチツール ライター 熊鈴 食糧

感想

3週間後に控えた北アルプス3泊4日のテント泊山行に向けて、1泊2日でテント泊へ。
当初は尾瀬・至仏山を歩く予定でしたが、木曜夕方の時点で天候が芳しくない予報。
他の代替案の山々のなかで一番マシな秩父は雲取山と三峯へ目標を変更しました。

当初の予定よりも行程にボリュームあるなと思う一方で、よい練習になるはずと確信。
自分も昨秋より月1もお山に行けていませんが、同行の方々は更に行けておらず、今回が'19入って2回目という方も。また小屋泊はすっとばし今回が初めてのテント泊。お声がけした身としては責任重大です。

普段ゆるいのんびりとしたハイキングを楽しんでいるので、今回とても頑張りました。
時間はかかってしまいましたが、途中七ツ石小屋で行程変更の提案にも折れず、予定通どおりの行程を達成でき本当に素晴らしいと思います。今まさにステップアップしているなと感動しました。
つらくて嫌になったという方向にはならず、達成感と楽しさを感じてもらえてよかったです。

自身は新調したテントやザックを試すことができ、CTがゆっくりであれば16kg担げることが分かり、得るものがありました。
何より、雲取三峰はいつか一緒に歩きたいと思っていたので嬉しかったです。

自炊の食事、テント泊、雨に降られた場合の行動など予行練習ができました。
雨もパラッと降る程度、まだ季節的には暑い時期ですが霧が出ることが多くほぼ終始快適な気温だったこと、鹿の群れに出会うなどの思いがけないプレゼントも多く、楽しく恵まれた山行でした。

2週間後のテント泊山行も安全に楽しめればと思います。天候に恵まれますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら