ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2006903
全員に公開
ハイキング
近畿

猛暑日の蘇武岳 大糠コースピストン

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.2km
登り
884m
下り
865m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:38
合計
4:48
距離 11.2km 登り 884m 下り 884m
12:58
13:05
18
展望台
13:23
13:51
42
14:33
14:34
38
15:12
15:14
1
15:15
ゴール地点
0632 自宅発
0749 西宮名塩SA(65.4km)、0806 発
0913 氷上PA(153.3km)、道の駅但馬のまほろば、0929 発
0943 八鹿氷ノ山IC out
1018 道の駅村岡ファームガーデン着(193.3km)

1027 スタート
1030 蘇武岳登山口
1042 一合目
1053 二合目
1102 水分補給、1105 発
1112 三合目
1131 水分補給、1133 発
1134 四合目
1146 五合目
1147 水分補給・小休止、1155 発
1220 小休止、1225 発
1234 小休止、1240 発
1258 展望台、1305 発
1311 九合目
1323 蘇武岳頂上(1074.4m)二等三角点、1350 発
1419 六合目
1502 一合目
1515 ゴール

1606 道の駅発
1611 給油
1637 八鹿町ピュアホテル着(215.8km)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅村岡ファームガーデン駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無い。
その他周辺情報 道の駅には売店・食堂・自販機・トイレなどが揃っているが、登り始めたら何も無い。
1030 蘇武岳登山口、山頂まで5.3km
2019年09月07日 10:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:30
1030 蘇武岳登山口、山頂まで5.3km
1034 ●
2019年09月07日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 10:34
1034 ●
1035 林道から左の登山道に入る
2019年09月07日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:35
1035 林道から左の登山道に入る
1036 少し登ると道の駅の建物が見渡せる
2019年09月07日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:36
1036 少し登ると道の駅の建物が見渡せる
1037 正面右に何やら建物が見えるが、ここは左の階段を登る
2019年09月07日 10:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:37
1037 正面右に何やら建物が見えるが、ここは左の階段を登る
1039 少し高度感が出てきて下界を見渡す感じ
2019年09月07日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:39
1039 少し高度感が出てきて下界を見渡す感じ
1041 ●
2019年09月07日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 10:41
1041 ●
1042 一合目の表示があった
2019年09月07日 10:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:42
1042 一合目の表示があった
1052 ●大きなキノコがあったが、食べられた後のようだ
2019年09月07日 10:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:52
1052 ●大きなキノコがあったが、食べられた後のようだ
1052-2 ●こちらが大きくなる前の原形と思われる
2019年09月07日 10:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:52
1052-2 ●こちらが大きくなる前の原形と思われる
1053 二合目の表示
2019年09月07日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:53
1053 二合目の表示
1053-2 二合目表示の下にあった登山マップ、一合目付近に大糠山と書かれているが気がつかずに通り過ぎた
2019年09月07日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:53
1053-2 二合目表示の下にあった登山マップ、一合目付近に大糠山と書かれているが気がつかずに通り過ぎた
1057 北北東方面の景色が見えるが山名は?
2019年09月07日 10:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 10:57
1057 北北東方面の景色が見えるが山名は?
1101 ●
2019年09月07日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:01
1101 ●
1107 左端の登山道と並行して林道(右)が走っている
2019年09月07日 11:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:07
1107 左端の登山道と並行して林道(右)が走っている
1112 三合目で林道に出る、工事中のようで重機のキャタピラー跡でゴツゴツしている
2019年09月07日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:12
1112 三合目で林道に出る、工事中のようで重機のキャタピラー跡でゴツゴツしている
1116 ●
2019年09月07日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:16
1116 ●
1119 ●サルノコシカケ?
2019年09月07日 11:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:19
1119 ●サルノコシカケ?
1125 林道に出るが、・・・
2019年09月07日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:25
1125 林道に出るが、・・・
1126 すぐまた左の登山道に入る
2019年09月07日 11:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:26
1126 すぐまた左の登山道に入る
1134 四合目
2019年09月07日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:34
1134 四合目
1137 またまた林道に出る
2019年09月07日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:37
1137 またまた林道に出る
1138 左は林道、右が登山道
2019年09月07日 11:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:38
1138 左は林道、右が登山道
1146 五合目
2019年09月07日 11:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:46
1146 五合目
1159 この辺りは清水ケ平と呼ばれているのか?
2019年09月07日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 11:59
1159 この辺りは清水ケ平と呼ばれているのか?
1213 ●イワカガミの群落かな?
2019年09月07日 12:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 12:13
1213 ●イワカガミの群落かな?
1218 ●
2019年09月07日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 12:18
1218 ●
1247 寺河内方面からの登山道と合流
2019年09月07日 12:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 12:47
1247 寺河内方面からの登山道と合流
1254 展望台方面の表示があるので立ち寄ってみることに
2019年09月07日 12:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 12:54
1254 展望台方面の表示があるので立ち寄ってみることに
1256 展望台が見えてきた
2019年09月07日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 12:56
1256 展望台が見えてきた
1258 展望台からの眺め、こちらは氷ノ山・鉢伏山方面
2019年09月07日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 12:58
1258 展望台からの眺め、こちらは氷ノ山・鉢伏山方面
1302 展望台からの眺め、正面が扇ノ山方面
2019年09月07日 13:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/7 13:02
1302 展望台からの眺め、正面が扇ノ山方面
1305 展望台からの眺望の説明板
2019年09月07日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 13:05
1305 展望台からの眺望の説明板
1305-2 蘇武岳登山口駅と表示されているが、バスが来るのかな?
2019年09月07日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 13:05
1305-2 蘇武岳登山口駅と表示されているが、バスが来るのかな?
1305-3 展望台の様子、先ほどまで車で上がってきた観光客も居た
2019年09月07日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 13:05
1305-3 展望台の様子、先ほどまで車で上がってきた観光客も居た
1311 九合目、いよいよ山頂が近い
2019年09月07日 13:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 13:11
1311 九合目、いよいよ山頂が近い
1322 「ようこそさんちょうへ」の表示がある、正面奥が山頂
2019年09月07日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 13:22
1322 「ようこそさんちょうへ」の表示がある、正面奥が山頂
1323 山頂にある周辺マップ
2019年09月07日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 13:23
1323 山頂にある周辺マップ
1323-2 蘇武岳頂上(1074.4m)二等三角点
2019年09月07日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/7 13:23
1323-2 蘇武岳頂上(1074.4m)二等三角点
1325 蘇武岳頂上(1074.4m)にて
1
1325 蘇武岳頂上(1074.4m)にて
1329-2 山頂からの眺め、扇ノ山方面
2019年09月07日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 13:29
1329-2 山頂からの眺め、扇ノ山方面
1329-3 こちらは反対側
2019年09月07日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 13:29
1329-3 こちらは反対側
1329-4 山名表示板
2019年09月07日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 13:29
1329-4 山名表示板
1347 山頂の気温は26℃くらい、陽差しがきついが風が強いので涼しい、登山口が32℃くらいだったので6℃くらい低い
2019年09月07日 13:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 13:47
1347 山頂の気温は26℃くらい、陽差しがきついが風が強いので涼しい、登山口が32℃くらいだったので6℃くらい低い
1350 山頂の様子、下山開始
2019年09月07日 13:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 13:50
1350 山頂の様子、下山開始
1454 ●
2019年09月07日 14:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/7 14:54
1454 ●
1502 一合目まで戻ってきた
2019年09月07日 15:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 15:02
1502 一合目まで戻ってきた
1507 割と大きな如来像が建っていた
2019年09月07日 15:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/7 15:07
1507 割と大きな如来像が建っていた
本日のルートは、FieldAccessによれば、4時間47分、11.2km、標高差845mとなった
本日のルートは、FieldAccessによれば、4時間47分、11.2km、標高差845mとなった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ[Gladiator] (ウインドブレーカー[mont-bell]) (レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン]) ズボン[mont-bell] 靴[caravan] 靴下[mont-bell] (手袋) (帽子[MIZUNO cool hold]) (折りたたみ傘[ムーンバットsnow peak]) ザック[[berghaus] (ザックカバー) 保冷バッグ サンドイッチ ペットボトル[カルピス670cc] (爽健美茶600cc]) [ポカリスエット490cc] スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (インセクトポイズンリムーバー) (UVスキンケアジェル) (保険証) 携帯 クールタオルx2 (アイスノンシャツミスト) (マスク) 熊鈴 (笛) 温度計 折り畳みレジャーマット (ヘッドランプ) (ミニLDEライト) (予備電池) (ミニ三脚) 腕時計 (予備バッテリー) デジカメ[SONY DSC-HX90V] ( )内は今回不使用

感想

台風が続けてきているが、北近畿・山陰・北陸方面は影響もなく好天のようなので、今まで行けてなかった関西百名山の内、山陰に近い方へ1泊で遠征することに。台風は大丈夫だが、また猛暑日がぶり返し、天気予報によれば豊岡の最高気温は36℃とのこと。熱中症対策だけはしっかりしていく。

最初一番遠い扇ノ山から登るつもりだったが、カーナビによると到着するのが正午過ぎになってしまうので、鉢伏山への分岐を通り過ぎた辺りで急遽予定変更、まずは蘇武岳に登ることに。

最近2週間程度はマダニに噛まれて患部の切り取り手術をしたこともあり、家でゴロゴロしておりすっかり身体もなまってしまっている。猛暑日の低山で、しかも標高差が850mもあるので、無理せず頻繁に小休止を取りながらゆっくり登る。・・・というかバテてしまい休んでばかり・・・というのが実態。

登山道は、全く危険な所はなく、案内表示もしっかりしているので迷うような所も無い。ただ急登というほどでもないが、ずっと一本調子の登り坂という感じで、結構バテバテ。頂上直前に展望台があったが、舗装道が通じており、一般の観光客もサンダルで来ている。

頂上はほぼ全周が見渡せ、周辺の山脈もしっかり眺められた。陽差しは非常に強かったが、山頂は風も強かったので、結構涼しく、汗びっしょりになったTシャツも昼ご飯中にすっかり乾いてしまった。

登山道と並行するように林道工事を行っており、下山は一部林道を下ったが、重機のキャタピラー跡の凹凸が激しく歩きにくいので、暫く歩いてまた登山道に戻った。登山中に出会った人は、3組4人と少なめで、山頂にいる間はずっと独り占め。

予定では道の駅で車中泊し、明日の登山に備えるつもりだったが、汗びっしょりになりシャワーを浴びてゆっくり休みたくなり、一旦八鹿町まで戻りビジネスホテルに入った。シャワーを浴びたら、バタンキューで目覚めたときは8時半過ぎ、食堂などは無さそうなので、コンビニで食料を調達してきた。

本日のルートは、FieldAccessによれば、4時間47分、11.2km(ヤマレコマップでは9.56km)、標高差845m(同じく821m、累積は867m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、11.8km、20,122歩となった。

★コースはFieldAccessの記録にしてあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら