ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2010882
全員に公開
ハイキング
北陸

経ヶ岳 〜暴風でも快晴 遠望完璧〜

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumasuzu2 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
8.2km
登り
968m
下り
967m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
2:06
合計
6:10
7:52
7:53
49
8:42
8:45
3
8:48
8:49
26
9:15
9:22
14
9:36
9:38
11
9:49
9:52
33
10:25
11:52
17
12:09
12:12
13
12:25
12:27
10
12:37
12:46
21
13:07
13:07
7
13:14
13:19
34
13:53
13:56
3
13:59
ゴール地点
天候 快晴 風は暴風15m以上
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道法恩寺線の銚子ヶ口展望広場の駐車場利用。
10台ぐらいは停められます。
その他周辺情報 トロン温浴施設うらら館 600円/大人
登山前に六呂師の動物園に寄り道。
登山前に六呂師の動物園に寄り道。
今日は、この3名
両手に、い薔薇(笑)
2019年09月07日 07:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/7 7:47
今日は、この3名
両手に、い薔薇(笑)
この下(奥越高原青少年自然の家)から登ると、
キツイのよね〜と会話中
2019年09月07日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:50
この下(奥越高原青少年自然の家)から登ると、
キツイのよね〜と会話中
いざ、出陣!
2019年09月07日 07:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:51
いざ、出陣!
アダムとイブでイブイブ
2019年09月07日 08:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:19
アダムとイブでイブイブ
せっかく登ったのに下るところが多いコースです。
1
せっかく登ったのに下るところが多いコースです。
風が猛烈なので、飛ばされる〜の図
写真では風の強さが伝わらん。。。
2019年09月07日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 8:53
風が猛烈なので、飛ばされる〜の図
写真では風の強さが伝わらん。。。
しかし、いい天気です。
荒島岳方面
2019年09月07日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 9:11
しかし、いい天気です。
荒島岳方面
勝山市。そして右奥には福井平野、三国が見えます。
2019年09月07日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:11
勝山市。そして右奥には福井平野、三国が見えます。
杓子岳で、小休止。
フローズンパイナッポー&グレープフルーツ
暑いので助かります。
2019年09月07日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:15
杓子岳で、小休止。
フローズンパイナッポー&グレープフルーツ
暑いので助かります。
風が、ビュービューですけど、景色はサイコー
2019年09月07日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 9:21
風が、ビュービューですけど、景色はサイコー
ここの笹ロードはなかなかいい
2019年09月07日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:27
ここの笹ロードはなかなかいい
カメラマンは先回りで忙しい。。。
2019年09月07日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:30
カメラマンは先回りで忙しい。。。
何見ても絶景に見える
杓子岳&荒島岳
2019年09月07日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:33
何見ても絶景に見える
杓子岳&荒島岳
本丸の経ヶ岳。
最後の登りのスペックは、道のり600mで高低差236m
2019年09月07日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:38
本丸の経ヶ岳。
最後の登りのスペックは、道のり600mで高低差236m
中岳から、いったん80m程も下ります。
2019年09月07日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:45
中岳から、いったん80m程も下ります。
必死に最後の坂登りますが、きっつい!
2019年09月07日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 10:04
必死に最後の坂登りますが、きっつい!
無言の山女たち
2019年09月07日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:08
無言の山女たち
旧火口の池の大沢。
この大きさの噴火だったらかなり強烈。
2019年09月07日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 10:15
旧火口の池の大沢。
この大きさの噴火だったらかなり強烈。
だいぶん登って来たぞ〜
2019年09月07日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 10:22
だいぶん登って来たぞ〜
おぉぉ!山頂標識はっけん!
2019年09月07日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 10:24
おぉぉ!山頂標識はっけん!
山女グロッキー
2019年09月07日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 10:25
山女グロッキー
とりあえず、先に三角点マーキング
藪コキコキ
とりあえず、先に三角点マーキング
藪コキコキ
藪のなか100m程いくとあります。
2019年09月07日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:31
藪のなか100m程いくとあります。
白山&別山も素晴らしい眺め
2019年09月07日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 10:32
白山&別山も素晴らしい眺め
白山アップ。今日は多くの人が登っているでしょう。
2019年09月07日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/7 10:33
白山アップ。今日は多くの人が登っているでしょう。
別山アップ!3週間前チブリ尾根を登りました。
別山は遠いです。経ヶ岳の往復8.5kmよりも遠い片道10kmあります。
手前の小屋は、赤兎山の小屋
2019年09月07日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 10:36
別山アップ!3週間前チブリ尾根を登りました。
別山は遠いです。経ヶ岳の往復8.5kmよりも遠い片道10kmあります。
手前の小屋は、赤兎山の小屋
御嶽山
2019年09月07日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:11
御嶽山
乗鞍岳
2019年09月07日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:32
乗鞍岳
藪コキからもどって、お昼ごはんタイム
2019年09月07日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 10:38
藪コキからもどって、お昼ごはんタイム
わーい、豪華。
そうめん&ひやむぎがのど越しが良くてめちゃ旨い。
2019年09月07日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 10:49
わーい、豪華。
そうめん&ひやむぎがのど越しが良くてめちゃ旨い。
ダイエット中だけど、登山中は解禁(笑)
ドーナツいくらでも食える!
2019年09月07日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 11:06
ダイエット中だけど、登山中は解禁(笑)
ドーナツいくらでも食える!
経ヶ岳標識&白山
では、そろそろ下山しましょうかね。
2019年09月07日 11:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:27
経ヶ岳標識&白山
では、そろそろ下山しましょうかね。
荒島岳登ってないな〜。
おいらは荒島嫌いだからいってらっしゃい!
2019年09月07日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 11:31
荒島岳登ってないな〜。
おいらは荒島嫌いだからいってらっしゃい!
下山も大変な急下り。
2019年09月07日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 11:54
下山も大変な急下り。
しっかしいい天気。風がきついけど無いと暑い。
2019年09月07日 12:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 12:00
しっかしいい天気。風がきついけど無いと暑い。
リンドウは咲きまくり。
2019年09月07日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 12:05
リンドウは咲きまくり。
中岳に登り返します。
中岳に登り返します。
えっほ、えっほ、
2019年09月07日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 12:16
えっほ、えっほ、
経ヶ岳、さようなら〜
強風なの少しはわかるかな〜
2019年09月07日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 12:17
経ヶ岳、さようなら〜
強風なの少しはわかるかな〜
笹ロード終わると、経ヶ岳も見えなくなります。
2019年09月07日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 12:31
笹ロード終わると、経ヶ岳も見えなくなります。
後の方のために、ハシゴを壊さないように。
2019年09月07日 12:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 12:59
後の方のために、ハシゴを壊さないように。
カメラマンは、先回りして高台に乗って構えていました。
2
カメラマンは、先回りして高台に乗って構えていました。
一人アダムとイブ
2019年09月07日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:33
一人アダムとイブ
はい、ゴール!
お疲れ様でした。
2019年09月07日 13:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:54
はい、ゴール!
お疲れ様でした。

感想





福井の3百名山、経ヶ岳に登ってきました。
天気はいいけど、強風予報。何とかなるかと行きましたが、
これまたかなりの強風。
途中で敗退もあるかな?って思いながら登っていましたが、
なんとかかんとか山頂までたどり着けて、登れちゃいました。
道中の杓子岳とかの方が数倍キツイ風が吹いていました。
山頂では案外風が弱く、昼食も普通にできました。

山頂では、360℃パノラマ。白山&別山はもちろん、荒島岳、能郷白山、法恩寺山、取立山、大長山、赤兎山と奥越の山々。遠くは、乗鞍&御嶽山も見えちゃってました。素晴らしい景色を堪能できました。
この山はアップダウンがあって、お手軽ではないですが、山頂からの景色はなかなかいい物があります。
いい山登れました。
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

両手に、い薔薇(笑)
お疲れ様でしたm(__)m土曜日に経ヶ岳は暑かったんじゃないですか( ; ゚Д゚)風が強く吹いていたならまだ涼しかったのな(^-^)この日は朝からホント清んだ日で景色がよくてよかったですね♪それにしても両手に、い薔薇、面白い( ≧∀≦)ノ薔薇の刺に刺されなかったですか(^∀^)
2019/9/10 9:18
Re: 両手に、い薔薇(笑)
ブエナビスタさん、こんにちわ
暑かったけど、強すぎる風のおかげで何とかなりました。
逆に下山時に風が収まってしまって、ひじょーに厳しかったです。
両手に、い薔薇 はですね〜いつも自分がお世話になっちゃっていますので、助かるメンバーですよ(笑)
2019/9/10 18:25
確かに
ここだけの話
素敵な!い薔薇オーラが溢れてました。

kumasuzu2さん山頂ではありがとうございました。
短い時間でしたが楽しかったです。
2019/9/10 19:28
Re: 確かに
yasさん、再びこんにちは。
い薔薇オーラ見えましたか(笑)
ガール達からは、癒しの薔薇よ、とクレームが付きまして、癒薔薇ね。と言う事になりましたw
またお会いできたら、よろしくお願いします。
2019/9/12 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら