記録ID: 2010991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
北アの笠ヶ岳か尾瀬の笠ヶ岳どっち行こう! 至仏山・笠ヶ岳・皿伏山
2019年09月07日(土) ~
2019年09月08日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:26
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 2,155m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:18
距離 17.8km
登り 1,186m
下り 1,187m
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:45
距離 17.0km
登り 801m
下り 987m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山 蛇紋岩(じゃもんがん)悪戦苦闘! 笠ヶ岳 倒木・ぬかるみが多い 白尾山から皿伏山がしんどい! |
写真
感想
当初、北アルプス 笠ヶ岳を計画
突然の台風15号発生 微妙な進路
以前から計画中の群馬百名山 笠ヶ岳。皿伏山に変更へ
尾瀬初めての山ともがいたので、至仏山ついでに・・・
結果、ロング山行になってしまった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
10月10日に笠ヶ岳山行を計画しています。
コースタイム等参考になりました。
紅葉が良い時期かと楽しみにしています。
紅葉楽しんでください。
水場ありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する