ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201250
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鬼が出るか大江山プチ縦走

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
8.0km
登り
727m
下り
525m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:55鍋塚登山口〜8:40縦走路分岐〜9:00鍋塚山頂9:13〜9:35鍋塚・鳩ヶ峰鞍部〜
9:55鳩ヶ峰〜10:25大江山10:40〜11:00鬼嶽稲荷神社・鬼の洞窟ピストン(約20分)・昼食11:40〜
天候 薄曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大江山鬼嶽稲荷神社下に駐車(下山場所)
 鍋塚登山口へは、自転車で移動(約2.5km、-200m高)
コース状況/
危険箇所等
今回、鍋塚への登山口として使ったコースは、2万5千分の1の地図に書かれており、登り口の踏み跡もはっきりとしていたが、途中獣除けのネットが何重にも施されており、先の踏み跡もはっきりしていない。鞍部へ上がる車道をたどった方がよいだろう。
鍋塚から大江山へいたる縦走路は、道標も整備され、コースもはっきりして歩きやすいと思う。
鍋塚・鳩ヶ峰鞍部の広場(駐車可能)、鬼嶽稲荷神社には綺麗なトイレがある
府道9号線から大江山への分かれ道に建つ大江山登山口の石碑。赤鬼さんの指差す方向が大江山
2012年06月24日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 7:23
府道9号線から大江山への分かれ道に建つ大江山登山口の石碑。赤鬼さんの指差す方向が大江山
大江山の八合目付近(標高650m)に建つ鬼嶽稲荷神社の案内図。ここから山頂までは僅か1km。
2012年06月24日 07:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 7:39
大江山の八合目付近(標高650m)に建つ鬼嶽稲荷神社の案内図。ここから山頂までは僅か1km。
神社前からは朝靄の中に山の峰々が幻想的に浮かび上がっていた。中央左のピラミッドは弥仙山だろう
2012年06月25日 20:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/25 20:52
神社前からは朝靄の中に山の峰々が幻想的に浮かび上がっていた。中央左のピラミッドは弥仙山だろう
神社から2.5kmほど下った鍋塚への登山口。割とはっきりした踏み跡がある
2012年06月24日 07:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 7:54
神社から2.5kmほど下った鍋塚への登山口。割とはっきりした踏み跡がある
獣除けのネットが張り巡らされ、何度か空けて通り抜けさせていただいた。道も薄く作業用に時々使われるだけのようだ
2012年06月24日 08:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:06
獣除けのネットが張り巡らされ、何度か空けて通り抜けさせていただいた。道も薄く作業用に時々使われるだけのようだ
大江山グリーンロッジから上がってくる道と合流。この先ははっきりした登山道になる
2012年06月24日 08:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:27
大江山グリーンロッジから上がってくる道と合流。この先ははっきりした登山道になる
鍋塚と鳩ヶ峰を結ぶ縦走路に
2012年06月24日 08:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:41
鍋塚と鳩ヶ峰を結ぶ縦走路に
高い木の少ない気持ちの良い高原状の道を鍋塚山頂へ
2012年06月24日 08:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/24 8:48
高い木の少ない気持ちの良い高原状の道を鍋塚山頂へ
鍋塚山山頂は広々して360度の大展望
2012年06月24日 08:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:57
鍋塚山山頂は広々して360度の大展望
北側には大江山スキー場の肩越しに宮津湾が見える。天橋立は丁度手前の山に隠れて見えなかった
2012年06月24日 08:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/24 8:58
北側には大江山スキー場の肩越しに宮津湾が見える。天橋立は丁度手前の山に隠れて見えなかった
鍋塚山頂からの展望。靄にぽっかりと浮かぶ若狭富士の青葉山(中央右寄りの双耳峰)
2012年06月25日 20:46撮影
1
6/25 20:46
鍋塚山頂からの展望。靄にぽっかりと浮かぶ若狭富士の青葉山(中央右寄りの双耳峰)
これから向かう鳩ヶ峰と大江山への縦走稜線
2012年06月24日 09:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:13
これから向かう鳩ヶ峰と大江山への縦走稜線
縦走路に建つ立派な標識
2012年06月24日 09:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:19
縦走路に建つ立派な標識
鍋塚と鳩ヶ峰の中間の鞍部にあるトイレと休憩所。舗装道路が上がってきており10台以上が駐車できそうな広場がある
2012年06月24日 09:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:34
鍋塚と鳩ヶ峰の中間の鞍部にあるトイレと休憩所。舗装道路が上がってきており10台以上が駐車できそうな広場がある
鳩ヶ峰手前から鍋塚を振り返る
2012年06月24日 09:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:46
鳩ヶ峰手前から鍋塚を振り返る
鳩ヶ峰への最後の登り。。結構岩混じりの急坂
2012年06月24日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:51
鳩ヶ峰への最後の登り。。結構岩混じりの急坂
鳩ヶ峰山頂に設置された大江連峰のモニュメント。千丈ヶ嶽というのが大江山のこと
2012年06月24日 09:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/24 9:53
鳩ヶ峰山頂に設置された大江連峰のモニュメント。千丈ヶ嶽というのが大江山のこと
360度の展望が楽しめる気持ちの良い山頂広場。ベンチに座って展望を楽しみながらお弁当が最高でしょう
2012年06月24日 09:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:58
360度の展望が楽しめる気持ちの良い山頂広場。ベンチに座って展望を楽しみながらお弁当が最高でしょう
鳩ヶ峰から一旦下り、大江山への最後の登りは一転して樹林の中の道に
2012年06月24日 10:09撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 10:09
鳩ヶ峰から一旦下り、大江山への最後の登りは一転して樹林の中の道に
大江山の山頂も広々として南から西にかけて開けていた
大江山の山頂も広々として南から西にかけて開けていた
山頂の標識に従って北側へ少し下ると辿ってきた鍋塚、鳩ヶ峰の稜線が一望できる。宮津湾を始め日本海に浮かぶ島の姿も眺めることができた
2012年06月25日 20:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/25 20:38
山頂の標識に従って北側へ少し下ると辿ってきた鍋塚、鳩ヶ峰の稜線が一望できる。宮津湾を始め日本海に浮かぶ島の姿も眺めることができた
大江山の西側の山並み。左よりのピラミッド状の山は三岳山。右へ転じると東西の床尾山
1
大江山の西側の山並み。左よりのピラミッド状の山は三岳山。右へ転じると東西の床尾山
天座方面への道と分かれて神社へ下る
2012年06月24日 10:43撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 10:43
天座方面への道と分かれて神社へ下る
鬼嶽稲荷神社の横にある登山口。山頂から20分足らずである
2012年06月24日 10:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/24 10:59
鬼嶽稲荷神社の横にある登山口。山頂から20分足らずである
鬼嶽稲荷神社
2012年06月24日 11:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 11:29
鬼嶽稲荷神社
鬼の大江山らしく鬼の人形が迎える酒呑童子の里入口
2012年06月24日 11:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 11:55
鬼の大江山らしく鬼の人形が迎える酒呑童子の里入口
こちらは、巨大な鬼瓦がモニュメントの「日本の鬼の交流博物館」。。記念に入場料300円を払って見学させてもらった
2012年06月24日 11:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 11:57
こちらは、巨大な鬼瓦がモニュメントの「日本の鬼の交流博物館」。。記念に入場料300円を払って見学させてもらった
この日も山道に咲く花々に目を楽しませてもらいました。その幾つかを..
2012年06月24日 08:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:19
この日も山道に咲く花々に目を楽しませてもらいました。その幾つかを..
タニウツギ
2012年06月24日 08:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:23
タニウツギ
2012年06月24日 08:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:10
2012年06月24日 08:43撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:43
2012年06月24日 08:43撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:43
アザミ
2012年06月24日 08:44撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:44
アザミ
2012年06月24日 08:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:46
ウツボクサ
2012年06月24日 08:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 8:51
ウツボクサ
2012年06月24日 09:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:13
ムラサキケマン?
2012年06月24日 09:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:20
ムラサキケマン?
山ツツジ
2012年06月24日 09:26撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:26
山ツツジ
2012年06月24日 09:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:32
ウツギ
2012年06月24日 09:40撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:40
ウツギ
2012年06月24日 09:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/24 9:49

感想

梅雨の季節、西南のほうから天気が崩れるとの予報もあり、北の方が良いだろうと、京都北部の名峰大江山に登ることにした。
鬼退治で有名な大江山、大江町へ入った途端に、「鬼の・・」といった看板がやたらに増え、道端に鬼の人形が多くなるのも愛嬌だろう。
今回は、大江山だけを単独で登るのも一寸物足らないようなので、鳩ヶ峰、鍋塚を組み合わせた一寸した縦走にするため、大江山の八合目にある鬼嶽稲荷神社に車を置いて自転車で鍋塚の登山口へ戻ることにした。早朝に着いた神社からは薄っすらとした朝靄の上に山々が浮き上がり、チョッピリ幻想的な感じで、この日の天候の良さを予感した。
鍋塚の登山口は、2万5千の地図を参考にしたもので、標識の立つ場所から踏み跡を辿ってみた。最初は、獣除けのネットや、途中ルートの少しわかりにくいところも有ったが、途中の車道を経由して大江グリーンロッジからの登山路と合流し、無事に縦走路へ。
360度の展望台である鍋塚山頂は直ぐ間近であった。山頂の北側からは宮津湾が望めるが、天橋立は残念ながら見えないようである。この付近の山には登ったことが無いため周辺の山々を同定することはできなかったが、唯一北東に双耳峰の青葉山だけは神社のところに有った展望図から確認することができた。
鳩ヶ峰へかけての稜線には、樹高の高い木は殆ど無く高原状であるため、展望や足元などに咲く小さな花を楽しみながら歩くことができる。
鍋塚と鳩ヶ峰の中間にある峠(標高640m)には下から林道が通じており、トイレもある広場になっているので、ここに車を駐めて鍋塚と大江山の両方をピストンすれば余り高低差もなく楽なようである。
鳩ヶ峰山頂も鍋塚同様に展望がよく、写真を撮っていると時間を忘れてしまう。最後の大江山へ向かう。鞍部からの大江山への登りは、久しぶりに樹林の中の道となり、これはこれで日差しのきついときにはほっとする空間である。
今回のルートは何度か上り下りはあるものの高原状でそれほど標高差もなく、景色を楽しみながら歩けるので天気さえ良ければ気持ちの良いルートだと思う。
大江山も遠くから見た感じと異なり、南から西にかけて開けた広々とした山頂でベンチなどもありランチに最適であった。また北側に少し降りると(標識あり)、鍋塚方面が望める展望場所もあり、この日辿ってきた稜線を見渡すこともできる。
大江山の山頂から鬼嶽稲荷神社までは20分ほどで下ることができる。神社の奥にある登山口近くに鬼の洞窟(約300m)と書かれていたので、どんなものやらと往復してみたが、洞窟までは想像以上に下ることになり、シンドイ思いだけした感じである。
大江山は悪鬼の酒呑童子の里らしく、付近には鬼の人形があちこちに立っていて何となくほのぼのとする。帰りにグリーンロッジの隣にある鬼の博物館(300円)にも寄ってみた。
また、麓の内宮という場所にある元伊勢内宮と呼ばれる皇大神社は、伊勢神宮の元になった神社とのことで天照大神を祀る神社として伊勢神宮より数十年前に創建された歴史を持つらしい。近くに有る天の岩戸神社と合わせて帰路に立ち寄ってみた。

今日の歩行は、距離、累積標高ともにやや物足りないものであったが、天気も良く気持ちの良い尾根歩きとピークからの大パノラマを満喫できた一日であった。

今回の歩行距離: 8.2km  今年の累積距離:291.5km
今回の累積標高: 875m  今年の累積標高:23,476m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら