記録ID: 2019756
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2019年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 888m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(トランク開けて荷物降ろしているなどの)印象としては、もう30分早ければ、登山口目の前の駐車スペースに停められたのかな、というカンジでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ありがたいことに、笹刈りがされていました。落ちている笹の青さから、数日前に刈ってくれたのかな、と。ありがとうございます。 火山である、ということを考えなければ、登山道自体に危険箇所はありません。序盤からやや急坂。山頂直下が岩登りっぽくなっています。 硫化水素臭が、やっぱりキツイです。 |
写真
感想
一年ぶり、二度目の焼岳。
標準のコースタイムは5時間。昨年の記憶では「楽勝」。
予想外に苦戦。暑さのせいだろう。
それでも、素晴らしい天気に、絶景を堪能。
人気の山。子連れの家族も多い。なかなかの混雑。
帰りに、移転リニューアルした石井スポーツに。こちらは、二週間ぶり、二度目。
気温が高く、とにかく暑かった。
火山なのでヘルメット持参の方も多い中、帽子を忘れて、手ぬぐいでほっかむり。
山頂は360度の絶景。2時間半くらいでこの絶景が堪能できる焼岳はおトクな山です。
ただ汗をたっぷりかいたせいで、ご飯を食べているうちに冷える。今までなかった風も吹いてきてそこそこに下山開始。
下山後、車内の着替え袋の中に帽子発見。◯| ̄|_
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する