記録ID: 2021417
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(中尾温泉より)
2019年09月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口〜中尾峠 駐車場から林道を約10分歩くと右手に登山口がある。 木製の橋を渡って登り始める。(小屋まで水が無いので、ココで汲む) 25分ほど登ると白水の滝、展望所がある。 樹林帯の九十九折れの道を登って高度を稼ぐ。 途中にある水場は枯れている。 ある程度登ると大きな山塊、笠ヶ岳が見えてくる。 さらに登ると雨量観測所や秀綱神社(休憩に適)がある。 その約10分ほど歩くと小屋手前の分岐に着く。 右に折れて登り詰めると中尾峠(休憩に適)。 ●中尾峠〜焼岳 中尾峠付近より風が通り、硫黄臭有り。 峠から見上げるような岩山をペンキの丸印を頼りに登っていく。 登山道は幾つか分れているが、コースアウトに注意。 焼岳山頂直下からの登りは手足を使った上り下り。 山頂は360°パノラマビュー、それなりに大勢休憩出来るが、端っこからの滑落に注意。 ●中尾峠〜焼岳小屋 コブを登って下りると小屋に出る。 小屋からは中尾・上高地方面へ進むと分岐があるので中尾方面(直進し下りる)に下山。 |
その他周辺情報 | 奥飛騨 薬師のゆ本陣 入浴料¥500- |
写真
感想
日帰り北アルプス山行を企画したが、大半の移動で凄く疲れた。
行き移動 3:30-8:00(4hr30min)
登山 8:00-14:30(6hr30min)
移動・温泉 14:30-16:00(1hr30min)
帰り移動 16:00-22:30(6hr30min)福井周り+渋滞
中尾峠に出ると活火山を登山しているんだなぁと自覚するが、どうしても大分の別府とダブる印象だった。
走行距離:約780km(十分に田舎に帰れたなぁ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する