ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2022227
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳(近畿百)、蠑螺ヶ岳

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
10.3km
登り
839m
下り
848m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:20
合計
5:35
7:31
6
7:37
7:38
65
8:43
8:54
44
長命水
9:38
9:49
24
10:13
10:13
4
10:17
10:23
4
10:27
10:27
19
10:46
11:30
24
11:54
11:55
46
オウム岩
12:41
12:43
17
奥の院展望所
13:00
13:03
1
13:04
13:05
1
13:06
駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は常宮神社横の県道路肩に停めさせてもらいました(朝は、釣りの人が多く、結構並んで停められていました)
常宮バス停(7:20発)からコミュニティバス(200円)で6km北側の浦底バス停まで移動し、浦底の蠑螺ヶ岳登山口から登山しました。
(逆に常宮から登って浦底発13:47のバスで戻るのもあり)
コース状況/
危険箇所等
登山道ははっきりしていて問題ありません。花崗岩質が風化した脆い土質は雨でぬれると滑りやすいので注意が必要でしょう。この日は問題ありませんでした
朝4時起きで敦賀半島の常宮へ。静かな敦賀湾の上に登った太陽を眺める
2019年09月15日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/15 7:10
朝4時起きで敦賀半島の常宮へ。静かな敦賀湾の上に登った太陽を眺める
車を神社脇に置いて7:20発のバスで6.5km北側の浦底へ(約10分)
2019年09月15日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/15 7:20
車を神社脇に置いて7:20発のバスで6.5km北側の浦底へ(約10分)
蠑螺ヶ岳登山口のある浦底バス停で下車
2019年09月15日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 7:32
蠑螺ヶ岳登山口のある浦底バス停で下車
工事中の道路を進んだ所に蠑螺ヶ岳の道標
2019年09月15日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:38
工事中の道路を進んだ所に蠑螺ヶ岳の道標
更に5分ほど古い林道を進むと右手に登山道が分かれる
2019年09月15日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 7:43
更に5分ほど古い林道を進むと右手に登山道が分かれる
アキチョウジがお迎え
2019年09月15日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:12
アキチョウジがお迎え
原電の山岳部さんが設置している標識。蠑螺ヶ岳までは時々見かけた
2019年09月15日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:14
原電の山岳部さんが設置している標識。蠑螺ヶ岳までは時々見かけた
白いヨメナ
2019年09月15日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:23
白いヨメナ
ママコナはあちこちで咲いてました
2019年09月15日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:57
ママコナはあちこちで咲いてました
花崗岩の山らしく稜線の至る所に大きな岩を見かけます
2019年09月15日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:01
花崗岩の山らしく稜線の至る所に大きな岩を見かけます
読みにくいけど一枚岩?展望所という岩の展望台が有りました
2019年09月15日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:21
読みにくいけど一枚岩?展望所という岩の展望台が有りました
岩の上から敦賀湾が見渡せました
2019年09月15日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/15 9:22
岩の上から敦賀湾が見渡せました
下に浦底の水島が見えます。左の陸地から伸びた砂嘴が切れちゃったみたいですね。それにしても海の色が綺麗です
2019年09月15日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/15 9:23
下に浦底の水島が見えます。左の陸地から伸びた砂嘴が切れちゃったみたいですね。それにしても海の色が綺麗です
奥のピークが蠑螺ヶ岳
2019年09月15日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:22
奥のピークが蠑螺ヶ岳
ママコナがこれでもかと
2019年09月15日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:24
ママコナがこれでもかと
栄螺ヶ岳の手前にあるやはり露岩からの見晴らし
2019年09月15日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/15 9:26
栄螺ヶ岳の手前にあるやはり露岩からの見晴らし
栄螺ヶ岳山頂。開けた明るい山頂だけどあまり展望は良くない
2019年09月15日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/15 9:50
栄螺ヶ岳山頂。開けた明るい山頂だけどあまり展望は良くない
それでも岩の上に乗れば目標の西方ヶ岳(一番奥)
2019年09月15日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 9:41
それでも岩の上に乗れば目標の西方ヶ岳(一番奥)
西方ヶ岳に向けてブナの茂る尾根を進む
2019年09月15日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:58
西方ヶ岳に向けてブナの茂る尾根を進む
途中、カモシカ台の分岐が有ったので寄り道
2019年09月15日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 10:13
途中、カモシカ台の分岐が有ったので寄り道
大きな露岩が幾つかあって登れば展望はおもいのまま(奥の一番大きな岩は怪我しそうだったので登るのは諦めました)
2019年09月15日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 10:19
大きな露岩が幾つかあって登れば展望はおもいのまま(奥の一番大きな岩は怪我しそうだったので登るのは諦めました)
見下ろせば西側に美浜原発。半島の北端には敦賀原発があるし、この辺りは原発だらけです
2019年09月15日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/15 10:19
見下ろせば西側に美浜原発。半島の北端には敦賀原発があるし、この辺りは原発だらけです
これから向かう西方ヶ岳
2019年09月15日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 10:19
これから向かう西方ヶ岳
そろそろススキの季節です。若狭湾を挟んで遠くに青葉山の双耳峰が見えました
2019年09月15日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/15 10:23
そろそろススキの季節です。若狭湾を挟んで遠くに青葉山の双耳峰が見えました
湾の奥に広がる敦賀市街。遠くに薄っすらと見えていたのは伊吹山だったようです。
2019年09月15日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 10:30
湾の奥に広がる敦賀市街。遠くに薄っすらと見えていたのは伊吹山だったようです。
西方ヶ岳の三角点は登山道から少し西側に入った所でした
2019年09月15日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 10:46
西方ヶ岳の三角点は登山道から少し西側に入った所でした
二等三角点が有りましたが、展望は有りません
2019年09月15日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/15 10:49
二等三角点が有りましたが、展望は有りません
こちらが標識のある西方ヶ岳山頂(764m)
2019年09月15日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 10:51
こちらが標識のある西方ヶ岳山頂(764m)
広場から少し東側の小径を入るとやはり露岩の好展望地が有りました。こうしてみるとあちこちに露岩が出ているのがわかります
2019年09月15日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 10:53
広場から少し東側の小径を入るとやはり露岩の好展望地が有りました。こうしてみるとあちこちに露岩が出ているのがわかります
敦賀湾を挟んで岐阜県境の山々が見渡せました。一番右の伊吹山から左へ金糞山、横山岳、三国岳、三周ヶ岳、能郷白山、冠山などが見えているようです
2019年09月15日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 10:53
敦賀湾を挟んで岐阜県境の山々が見渡せました。一番右の伊吹山から左へ金糞山、横山岳、三国岳、三周ヶ岳、能郷白山、冠山などが見えているようです
広場には避難小屋があります
2019年09月15日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 11:30
広場には避難小屋があります
下山途中にあるオーム岩。ここからの展望も良かったです
2019年09月15日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 11:54
下山途中にあるオーム岩。ここからの展望も良かったです
南側の展望。。左に見えてるのが野坂山だろうなというのは分かったけど、右奥に高島トレールの三重嶽や三十三間山があったんだ
2019年09月15日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 11:54
南側の展望。。左に見えてるのが野坂山だろうなというのは分かったけど、右奥に高島トレールの三重嶽や三十三間山があったんだ
萩の季節です
2019年09月15日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 12:14
萩の季節です
かなり下った奥の院展望所
2019年09月15日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 12:40
かなり下った奥の院展望所
すぐ下に常宮の集落。もう少しです。
2019年09月15日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 12:41
すぐ下に常宮の集落。もう少しです。
下りて来ました!湾の向こう側にも大きな発電所がありますね(敦賀火力発電所でした)
2019年09月15日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 12:55
下りて来ました!湾の向こう側にも大きな発電所がありますね(敦賀火力発電所でした)
安全登山を感謝して常宮神社にお参りしました
2019年09月15日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 13:00
安全登山を感謝して常宮神社にお参りしました
突堤や防波堤の上で釣りを楽しむ人たち。早朝も多かったですよ
2019年09月15日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/15 13:03
突堤や防波堤の上で釣りを楽しむ人たち。早朝も多かったですよ
麓から眺める西方ヶ岳
2019年09月15日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 13:19
麓から眺める西方ヶ岳
帰りに近くにある三方五湖の展望台に寄ってみました。やっぱり一番天辺まで行かないと全部の湖を見ることはできないようです
2019年09月15日 14:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/15 14:26
帰りに近くにある三方五湖の展望台に寄ってみました。やっぱり一番天辺まで行かないと全部の湖を見ることはできないようです

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

9月に入ってもまだまだ暑い。
8月からこれまでアルプス級の高山ばかりを歩いてきたところだけど久しぶりに今回のターゲットは海岸から登る若狭の西方ヶ岳。
近畿百名山の未登の山でもある。栄螺ヶ岳と合わせた縦走をするため7時20分のバスに間に合うように朝は4時起きで車を走らせた。
何とか7時過ぎに常宮神社に到着。釣りをする人が多くて車を停める場所に苦労したが、それでも登山の準備をしてバスにギリギリ間に合った。
蠑螺ヶ岳への登山口がある浦底まで約10分。バス停近くの高台から近くにある水島の面白い風景を見ながら登山口へ。
長命水までは結構な急坂が続く。ずっと樹林の中の道なので比較的楽には歩ける。暫く進むと一枚岩の展望所。岩の上に乗ると敦賀湾が目前に広がる。この山は花崗岩の山らしく所々に大きな露岩が点在する。岩や登山道の雰囲気が同じ花崗岩の六甲の山に似ている。
この先進むと西方ヶ岳までの稜線や斜面に多くの岩が露出して自然の展望台になっている。
蠑螺ヶ岳を通り、途中立ち寄ったカモシカ台の岩上からは歩いて来た北側の山並み、これから向かう西方ヶ岳の南側に加えて東の敦賀湾側、西の美浜側の海が両方見渡せて楽しい。
普段あまり来ることのないエリアの山で周辺の山についてすぐに分かったのは野坂岳くらいだったが、帰って調べてみると伊吹山から北側に並ぶ湖北の山々が見えていたのでした。
西方ヶ岳の三角点は、登山道から少し入ったちっぽけな場所にポツンと設置されていて展望は何もなかった。標識のある山頂は、そこから少し南へ歩いたところ。入っていくところには三角屋根の避難小屋があった。
広場のようになったところに山名標識が立っていてその横から東側に入っていく道を進むとここにも展望の良い大岩の上に出た。そこからは敦賀湾側の展望が開け、遠くの山並みも美しかった。
山頂では、この日山の中で出会った唯一のご夫婦と暫くお話しをすることができた。近くの敦賀市内にお住まいだとか、この日は暑いことも有ってか縦走はせず、常宮からのピストンにされるとのことだった。
下山は、自分も常宮へ、どちらかというと浦底からの道よりもなだらかな感じの下りがずっと続いて1時間半ほどで常宮神社へ着くことができた。
天気が良かったので帰路寄り道をして三方五湖へ寄ってみた。三連休の中日ということも有って観光客も多く駐車場も満杯状況だったが、シャトルバスを利用してレインボーラインの第一駐車場からの展望を楽しんだ。
久しぶりの低山ハイク。初めての山は見る景色が新鮮でいつも楽しい。

【2019年の山行33回目】
 今回の歩行距離:10.6km 2019年の累積距離:508.8km
 今回の累積標高:1,042m 2019年の累積標高:46,755m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

ちなみに・・・・
レインボーラインの山頂の梅丈ヶ岳へは
通行料とはまた別に駐車場から
リフトでもケーブルーカーでも歩いても
確か800円だったと思いますが
必要ですよね
けっこう高い!!!!!

でも近くの久須夜ヶ岳だったら
無料になったエンゼルラインを通って
山頂まで行けますよ
三角点は鉄塔が立ち並ぶど真ん中にあるんで
また北陸遠征の時にでも行かれては
いかがですか???
2019/9/18 16:03
Re: ちなみに・・・・
biwakotaroさん、お久しぶりです
この辺りは、biwakotaroさんとchameさんにとってはホームグラウンドなんでしょうね。
いや〜、私も山頂まで行こうかなと思ったんですが、確かにケーブルは800円もするようで高いなあって思ったし、駐車場からでもまあ、良いかって考えちゃいました。歩いてあがる道もあったんですね。気が付かなかったです。
道路の通行料は何故か半額(1,040円→520円)になってたんでそれ考えたら登っちゃっても良かったですね。
「久須夜ヶ岳」も遠くから何度か眺めてはいますが、まだ登ってないです。近くまで車で行けるんですね。次の機会に考えてみます。
2019/9/18 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら