ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2022905
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 〜白駒池から天狗岳周遊〜

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:49
距離
13.3km
登り
881m
下り
866m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
3:02
合計
8:49
7:49
7:49
3
7:52
7:57
4
8:01
8:01
5
8:06
8:06
30
8:36
8:38
36
9:14
9:23
38
10:01
10:01
8
10:09
10:16
2
10:18
10:25
35
11:00
11:03
5
11:08
11:13
4
11:17
11:41
13
11:54
12:01
12
12:13
12:30
2
12:32
12:34
5
12:39
13:37
27
14:04
14:04
19
14:23
14:34
5
14:39
14:39
4
14:43
14:44
4
14:48
14:49
11
15:00
15:00
2
15:02
15:03
38
15:41
16:02
21
16:23
16:24
4
天候 快晴 継続的にガス攻撃くらう
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場利用 500円/台
200台程利用可能
コース状況/
危険箇所等
白駒池〜にゅう〜中山峠〜東天狗岳=西天狗岳〜天狗の奥庭〜黒百合ヒュッテ〜中山〜高見石小屋
その他周辺情報 小斉の湯 700円/大人
内風呂と露天風呂が離れており、一度服を着ないといけません。
露天風呂にはシャワーがありません。カランが2か所のみ。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
駐車場から、白駒池までは、クロックスやサンダルでも行けちゃうくらいいい道です。
2019年09月15日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:41
駐車場から、白駒池までは、クロックスやサンダルでも行けちゃうくらいいい道です。
いきなり、こけこけ。
いきなり、こけこけ。
400種以上のコケが生えているそうです。
2019年09月15日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:43
400種以上のコケが生えているそうです。
いろいろもさもさです。
2019年09月15日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:43
いろいろもさもさです。
気持ちいい森を行きます。
2019年09月15日 07:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:44
気持ちいい森を行きます。
白駒池。
綺麗です。山女もテンション高め。
2019年09月15日 07:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 7:54
白駒池。
綺麗です。山女もテンション高め。
池の周りは、整備されてて歩きやすい。
池の周りは、整備されてて歩きやすい。
いい天気だ。山頂でも晴れてくれていることを疑わず。
2019年09月15日 08:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 8:00
いい天気だ。山頂でも晴れてくれていることを疑わず。
にゅうに向かって登山開始。
2019年09月15日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:55
にゅうに向かって登山開始。
若干、道が不明瞭な場所もありました。
2
若干、道が不明瞭な場所もありました。
にゅうに着いたら、ががーん、、、
ガスワールドや。。。
2019年09月15日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:14
にゅうに着いたら、ががーん、、、
ガスワールドや。。。
この先はスットーンと切れています。
3
この先はスットーンと切れています。
3歩も後ろで限界(にが笑)
3
3歩も後ろで限界(にが笑)
中山峠へ向かいます。
そこまでの道は大変歩きやすいです。
2019年09月15日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:31
中山峠へ向かいます。
そこまでの道は大変歩きやすいです。
やっと、ガスが消えた。
ピーカン!
2019年09月15日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:00
やっと、ガスが消えた。
ピーカン!
中山峠の手前の見晴らし台。
今日の目的地天狗岳が見えた。
左が東天狗岳、右が西天狗岳。
2019年09月15日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 10:08
中山峠の手前の見晴らし台。
今日の目的地天狗岳が見えた。
左が東天狗岳、右が西天狗岳。
もう、雲の上出てた。
遠くには北アルプスが見えてる。
2019年09月15日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:29
もう、雲の上出てた。
遠くには北アルプスが見えてる。
これは気持ちいいぞう〜
2019年09月15日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:07
これは気持ちいいぞう〜
にゅうからの森も雲海の上に出ています。
見えてる小屋は、黒百合ヒュッテ。
2019年09月15日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:14
にゅうからの森も雲海の上に出ています。
見えてる小屋は、黒百合ヒュッテ。
東天狗岳get!
山頂が狭くって人がワサワサいます。
2019年09月15日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:16
東天狗岳get!
山頂が狭くって人がワサワサいます。
今日は、行けたら、硫黄岳までって思っていましたが、
自分の目で見て、無理と判断。あと3kmですが遠い。
2019年09月15日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:17
今日は、行けたら、硫黄岳までって思っていましたが、
自分の目で見て、無理と判断。あと3kmですが遠い。
南アルプスもハッキリクッキリ。
2019年09月15日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:17
南アルプスもハッキリクッキリ。
みんなでパチリ!
マウンツ旗が無い〜
kumasuzu2が忘れたらしい。。。
2019年09月15日 11:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 11:34
みんなでパチリ!
マウンツ旗が無い〜
kumasuzu2が忘れたらしい。。。
東から西天狗への鞍部へ降ります。
2019年09月15日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:42
東から西天狗への鞍部へ降ります。
鞍部から西天狗へ登る。
うはぁーゴロゴロ登りにくそうやな。
1
鞍部から西天狗へ登る。
うはぁーゴロゴロ登りにくそうやな。
雲海を背に登ります。
2019年09月15日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:51
雲海を背に登ります。
西天狗岳get。二百名山です。
2019年09月15日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:54
西天狗岳get。二百名山です。
トンボもわんさか飛んでました。
2019年09月15日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:56
トンボもわんさか飛んでました。
東天狗へ戻ります。
2019年09月15日 12:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:00
東天狗へ戻ります。
東天狗戻ったら、雲海八ヶ岳になってた。
2019年09月15日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 12:20
東天狗戻ったら、雲海八ヶ岳になってた。
硫黄岳も雲海に浮かぶ。
2019年09月15日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:22
硫黄岳も雲海に浮かぶ。
TESSYUU会長も、雲海八ヶ岳を撮る
絶景見れてよかったです。
4
TESSYUU会長も、雲海八ヶ岳を撮る
絶景見れてよかったです。
No2の北岳もよく見えます。
1
No2の北岳もよく見えます。
No3の奥穂
No5の槍ヶ岳もバッチリ!
2
No3の奥穂
No5の槍ヶ岳もバッチリ!
今日も絶景見れました。
2
今日も絶景見れました。
下山開始で、黒百合ヒュッテへの近道ルートで降ります。
ゴロゴロ岩コースです。
3
下山開始で、黒百合ヒュッテへの近道ルートで降ります。
ゴロゴロ岩コースです。
西天狗を見上げると、いっぱいの人が登ってた。
2019年09月15日 13:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 13:21
西天狗を見上げると、いっぱいの人が登ってた。
天狗の奥庭は、岩石ゴロゴロが続きます。
岩をひょいひょい歩くのが苦手な人はここ嫌いでしょう。
2019年09月15日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:48
天狗の奥庭は、岩石ゴロゴロが続きます。
岩をひょいひょい歩くのが苦手な人はここ嫌いでしょう。
ガスで景色が今一の中下山。
今日は、ガスのないピーカン天気だと思ってたのですが、、、
2019年09月15日 13:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:50
ガスで景色が今一の中下山。
今日は、ガスのないピーカン天気だと思ってたのですが、、、
先行するTESSYUU会長、ここ苦手で、
2回もこけてしまったそうな。
自分は得意。
2019年09月15日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:58
先行するTESSYUU会長、ここ苦手で、
2回もこけてしまったそうな。
自分は得意。
今日歩いてきたところを見上げる。
2019年09月15日 14:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 14:13
今日歩いてきたところを見上げる。
黒百合ヒュッテが見えた。
2019年09月15日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:16
黒百合ヒュッテが見えた。
生ビール 700円也
グビッっと、燃料補給!
激ウマでした。
あんまり美味しそうに飲むので、
ヒュッテの営業補助しているようだった(笑)
4
生ビール 700円也
グビッっと、燃料補給!
激ウマでした。
あんまり美味しそうに飲むので、
ヒュッテの営業補助しているようだった(笑)
中山経由で、下山しましたが、
中山から、高見石小屋までの下りは、
大不評でした。不揃いな岩の段差が永遠続きます。
景色もなく遠周りでもにゅう経由の方がいいのかな。
2019年09月15日 14:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:58
中山経由で、下山しましたが、
中山から、高見石小屋までの下りは、
大不評でした。不揃いな岩の段差が永遠続きます。
景色もなく遠周りでもにゅう経由の方がいいのかな。
高見石小屋
揚げパンは売り切れてた。
2019年09月15日 15:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 15:59
高見石小屋
揚げパンは売り切れてた。
カメラおやじ
2019年09月15日 16:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 16:05
カメラおやじ
ワニワニパニック
3
ワニワニパニック
メルヘンロード走行中に脇道に鹿親子発見!
2
メルヘンロード走行中に脇道に鹿親子発見!
またまた来ちゃいました。
諏訪のハルピンラーメン。
1
またまた来ちゃいました。
諏訪のハルピンラーメン。
ハルピンラーメン 650円+麺大盛り100円
安いし、出てくるの早いし、旨いし、いいことばっか。
ダイエット中なのに、汁全部飲んじゃった!
2
ハルピンラーメン 650円+麺大盛り100円
安いし、出てくるの早いし、旨いし、いいことばっか。
ダイエット中なのに、汁全部飲んじゃった!
諏訪湖畔の花火 
見えました。
1
諏訪湖畔の花火 
見えました。
食用ほうずきget!
なかなかの美味です。
1
食用ほうずきget!
なかなかの美味です。
2019年09月15日 07:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
9/15 7:58
2019年09月15日 08:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
9/15 8:07
2019年09月15日 08:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
9/15 8:08
2019年09月15日 08:32撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
9/15 8:32
2019年09月15日 09:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
9/15 9:04
2019年09月15日 10:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/15 10:02
2019年09月15日 12:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
9/15 12:31

感想

じわじわ八ヶ岳を攻めてるkumasuzu2です。
昨年、蓼科山を登って、今年の8月に北横岳を登って、
そして今回白駒池からの天狗岳です。
快晴予報でルンルンで登り始めたのに、白駒池からにゅうへの森の中を歩いている最中にガスってしまったようで、にゅうでは、景色無し。。。
富士山見えんかった。天狗岳では硫黄岳が邪魔して富士山は見えないので、にゅうで見たかったのに。。。orz
にゅうから天狗岳で向かう最中に運よくガスが減って、高度が上がるにつれて景色見えるようになりました。
さっきのガスが雲海になっていてそれはそれで結果オーライでよかったです。
遠望もバッチリで、北、中央、南アルプス全部見えでした。
行けたら硫黄岳までって思っていましたが、とんでも無かったです。
東天狗から見る硫黄岳は途方もなく遠かった。たかがあと3kmされど、あと3km。
また、違う登山道からアタックしようと思います。

八ヶ岳は山荘が多くて道さえわかっていれば、次の山荘、次の山荘と歩いて行けるいい山ですね。道さえわかっていればね。
黒百合ヒュッテの生ビールは格別でした。運転お願いできるFSさんいたので助かりました。

帰りには山友のbadlyちゃんからのミッション、ほうずきを食べろ!を達成すべく、探しました。スーパー行ったら普通に売ってってget(笑)
初めて食べました。おいしかったです。
諏訪のハルピンラーメンに3週間前に行ったのに再び行ってしまった。なんておいしいラーメンなんでしょう。ファンになります。

北八ヶ岳はコケ満載で素晴らしい雰囲気を味わえます。
今回もいい山でした。
おわり

最後の方のコメントのない写真7枚は、tessyuuの写真です。
去年からカメラを使い出し、只今勉強中。方針は、とにかく写しまくる。
tessyuu自身がつけたあだ名は、その名も、カメラ親父。
登山を初めて8年、カメラを初めて1年。我ながらよく続いたものですわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2497人

コメント

ほおずき♡
ゲット出来て良かったです(*^^*)
てか同じ小平農園のやつなのにSAで買うより安い!
私も面倒でもスーパー行かなきゃかな。

ハルピンラーメンはクセになりますよねー!
私も大好きです😋
2019/9/18 7:28
Re: ほおずき♡
badlyちゃん こんにちは!
SAの写真見たら、価格820円!?
ほぼ倍とはΣ(゚д゚lll)
これは、お土産価格ですな。
はじめて食べるような、懐かしいような味でした。美味しかったです。
中山からの下りと、にゅうからの下りは、どっちもどっちなのかなぁ〜
結構足に来ました。
八ヶ岳はあと南半分残ってます。行くのが楽しみだ〜!
2019/9/18 11:27
雲海
お疲れ様でしたm(__)m見事に山頂は空の上で眼下は雲海、雲の海に島が浮いてるみたいですね♪良い景色だな( ≧∀≦)八ヶ岳制覇頑張って(^-^)
それにしても毎回八ヶ岳まで運転する体力羨ましい(^_^;)
会長も久しぶりの山行ですな(^-^)最後の写真たちは会長の作品かな?良い写真撮りますね(^_^)v
2019/9/18 12:32
Re: 雲海
ブエナビスタさん、こんちわ。
八ヶ岳に何回も行くのは確かに大変ですが、行くだけの価値がある素晴らしい山ですね。
どのピークも登れる可能性があるので、計画する度にウキウキしますね。
制覇する前に、中部縦貫自動車道が完成しているといいんですけどね〜無理だと思うけど(笑)
会長は甲子園期間は不在でしたが、山復帰ですわ。また、やかましい登山になりそうです。。。
2019/9/18 21:24
Re: 雲海
いつも亀レスのtessyuu会長です。
良い写真撮るではなく、とにかく写真撮りまくるです。

真夏は甲子園という聖地山に浸かってましたので、あまり久しぶりとは感じてませんねえ。それにしても今年の天気、台風には泣かされっぱなしですわ。毎週末、悪天候予報。そこで早々に中止すると結果晴れてたり。

ブエナさん、悪天候の今年は家族サービス三昧で点数を目一杯、稼いでおきましょう。必ずや来年こそご一緒に登山できますように
2019/9/20 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら