記録ID: 2024359
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2019年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:38
距離 11.2km
登り 1,135m
下り 1,132m
15:08
ゴール地点
9/13〜9/15の行程。
9/13夜に出発して登山口駐車場に到着後、仮眠。
9/14に会津駒ヶ岳に登山。
諸事情で中門岳登頂は断念した。
9/15の燧ヶ岳登山も中止。
9/13夜に出発して登山口駐車場に到着後、仮眠。
9/14に会津駒ヶ岳に登山。
諸事情で中門岳登頂は断念した。
9/15の燧ヶ岳登山も中止。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに10台〜20台程度が駐車していて、2つ目の路肩の広場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山届ポスト有り。 危険個所は特に無し。 登山道は程々に整備されていた。 木道に草刈りした笹の葉が散乱していて滑る。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
全部の行程を見ると、少し残念なところもあるけど
会津駒ヶ岳の登山自体は、天気にも恵まれてとても良かった。
特に、上のほうの視界が開けてからはとても綺麗でした。
スローペースな自分の登山でも、何とか登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する