記録ID: 2024570
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
笠ヶ岳・志賀山
2019年09月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 752m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
志賀山:前山サマーリフト乗り場付近の駐車スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらの山も特に危険箇所はありません。 志賀山は泥濘が多かったです。今日の雨というより元々泥濘のようです。 雨なので下りの滑りに注意しました。 |
その他周辺情報 | 登山後は熊の湯ホテルの日帰り入浴を利用 12:30〜15:00 1000円タオル付き |
写真
続いて志賀山を目指します。
前山サマーリフト付近から登ると思っていましたが違っていました。この写真の左側旧前山スキー場の迂回コースを登ります。
リフトを利用すると15分くらい短縮できるかな?
前山サマーリフト付近から登ると思っていましたが違っていました。この写真の左側旧前山スキー場の迂回コースを登ります。
リフトを利用すると15分くらい短縮できるかな?
志賀山山頂?
標識がなくかろうじて見える志賀山の表示
林道分岐からの急登りは短いですが結構しんどかったです。
周囲はほぼ木々で覆われて展望なし?今日は真っ白なので確認できませんでした。
標識がなくかろうじて見える志賀山の表示
林道分岐からの急登りは短いですが結構しんどかったです。
周囲はほぼ木々で覆われて展望なし?今日は真っ白なので確認できませんでした。
鳥居を越えて
志賀山神社(奥)から来ます。
ここから分岐になりますが、思いっきり道を間違えました。しばらく行った後で気づきました。こういう時ナビアプリが活躍します。四十八池方面とともうひとつは大沼池方面だったか?
志賀山神社(奥)から来ます。
ここから分岐になりますが、思いっきり道を間違えました。しばらく行った後で気づきました。こういう時ナビアプリが活躍します。四十八池方面とともうひとつは大沼池方面だったか?
感想
今日は笠ヶ岳と志賀山です。
天気は晴れと思い込んでいましたが朝の時点は曇り。地面が濡れていたので夜中に降ったようです。朝の天気予報では曇りのち雨。この3連休は天気がいいと確信していたのに少し残念。今日は霧雨・小雨が降ったり止んだり。雨雲レーダーにも映らない雨でした。山の上だけ雨と言う感じでした。
笠ヶ岳:距離は短いですがその分結構急登りです。スマホだけの軽装備ですが汗が噴き出てきました。たしか横手山から見える山だったはずなので、逆に横手山が見えるかなと思っていましがが、今日は真っ白なので山頂からはほとんど何も見えませんでした。
志賀山:志賀山への登山道まではフラットで車1台分くらいの幅がある林道歩きで快適です。登山道に入ってからは結構急登りで風もほとんどなくレインウェアを着ていたので汗が噴き出て不快でした。それでも四十八池など見所はあったのでよしとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する