ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202673
全員に公開
ハイキング
丹沢

スタンプラリー[塔ノ岳・丹沢山]

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,673m
下り
1,671m

コースタイム

07:56 大倉
09:00 駒止茶屋
09:18 堀山の家
09:58 花立山荘
10:24 塔ノ岳
11:25 丹沢山
14:20 大倉
天候 ほとんどくもり
山頂気温20℃くらい。
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅(小田急線)⇔大倉バス停(神奈中バス)
コース状況/
危険箇所等
・堀山の家の先と、花立山荘の先、ヤセ尾根の通過が注意です。(人が多い時)
・石が敷き詰められた道、湿っているとけっこう滑ります(汗)
・塔ノ岳〜丹沢山間に倒木あり。
・やまなみ登頂スタンプラリーについてはこちら↓
 http://www.kankou-hadano.org/tanzawayamanami/index.html
今日もすごい人出ですね〜
みんな、ヒルは怖くないのかしら?
2012年06月30日 07:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 7:56
今日もすごい人出ですね〜
みんな、ヒルは怖くないのかしら?
ボッカご苦労様です。
2012年06月30日 08:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:30
ボッカご苦労様です。
いつもの見晴茶屋への道
2012年06月30日 08:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 8:31
いつもの見晴茶屋への道
見晴茶屋。
2012年06月30日 08:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:32
見晴茶屋。
最初のガッツリ階段。
たくさんの人が登っています。
2012年06月30日 08:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/30 8:34
最初のガッツリ階段。
たくさんの人が登っています。
始めて見る、緑が多い初夏の大倉尾根。
2012年06月30日 08:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:52
始めて見る、緑が多い初夏の大倉尾根。
駒止茶屋です。
汗だく〜
2012年06月30日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:00
駒止茶屋です。
汗だく〜
三の塔は見えません。
2012年06月30日 09:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:06
三の塔は見えません。
ほ〜
いつの間に!
さすがです。
2012年06月30日 09:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/30 9:17
ほ〜
いつの間に!
さすがです。
堀山の家に着きました。
お会いしたこともないのに、いつもnaveさんを思い出します。
2012年06月30日 09:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 9:18
堀山の家に着きました。
お会いしたこともないのに、いつもnaveさんを思い出します。
ガス尾根。
2012年06月30日 09:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:31
ガス尾根。
ガス・ガス。
2012年06月30日 09:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:37
ガス・ガス。
花立山荘もたくさんの人いました。
小さいお子さんを背負って登るお父さんはすごいです。
2012年06月30日 09:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:58
花立山荘もたくさんの人いました。
小さいお子さんを背負って登るお父さんはすごいです。
塔ノ岳♪
さ、今日の目的はスタンプ〜
2012年06月30日 10:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 10:24
塔ノ岳♪
さ、今日の目的はスタンプ〜
入口はトレランチームに占拠されていました…
2012年06月30日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:31
入口はトレランチームに占拠されていました…
次は丹沢山へ。
見えませ〜ん
2012年06月30日 10:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:37
次は丹沢山へ。
見えませ〜ん
こちらも緑の多い道です。
2012年06月30日 10:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/30 10:40
こちらも緑の多い道です。
雲の切れ間から…
2012年06月30日 10:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:48
雲の切れ間から…
日高(ヒッタカ)。
2012年06月30日 10:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:53
日高(ヒッタカ)。
今日もごきげん、楽しい尾根道。
2012年06月30日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 10:56
今日もごきげん、楽しい尾根道。
青空がないのが残念。
2012年06月30日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:56
青空がないのが残念。
木道、増えました?
2012年06月30日 11:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:01
木道、増えました?
これはひょっとしてオダマキ?
2012年06月30日 11:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 11:02
これはひょっとしてオダマキ?
箒杉沢?
よく見えます。
2012年06月30日 11:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 11:10
箒杉沢?
よく見えます。
お、日が出てきた♪
2012年06月30日 11:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 11:14
お、日が出てきた♪
丹沢山着きました。
2012年06月30日 11:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:25
丹沢山着きました。
今日はこれこれ。
2012年06月30日 11:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/30 11:26
今日はこれこれ。
丹沢山山頂の様子。
2012年06月30日 11:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:28
丹沢山山頂の様子。
塔ノ岳へ戻ります。
2012年06月30日 11:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:48
塔ノ岳へ戻ります。
わずかな時間のお日様でした。
2012年06月30日 11:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:52
わずかな時間のお日様でした。
ガスがモクモク湧いています。
2012年06月30日 11:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:57
ガスがモクモク湧いています。
倒木あり。
通過は可能です。
2012年06月30日 12:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:05
倒木あり。
通過は可能です。
あまり花がなかったので。
2012年06月30日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 12:07
あまり花がなかったので。
見て!この塔ノ岳の人混み。
皆さん、ガスの中何を見ているのでしょう。
2012年06月30日 12:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/30 12:21
見て!この塔ノ岳の人混み。
皆さん、ガスの中何を見ているのでしょう。
ますます視界不良。
2012年06月30日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:34
ますます視界不良。
花立山荘には小学生の団体。
2012年06月30日 12:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:43
花立山荘には小学生の団体。
今日はこんな天気でしたね。
2012年06月30日 13:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:50
今日はこんな天気でしたね。
ミッション完了し、どんぐりハウスでソフトクリーム♪
2012年06月30日 14:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/30 14:24
ミッション完了し、どんぐりハウスでソフトクリーム♪

感想

ricalojpさま、申し訳ありません。
本日、弊社のclioneはお休みとなりました。

金曜日のこと。
cli「急で申し訳ないのだけど今週末はダメだわ」
ma「え!それはまた急な話で」
cli「masataroさん、一人で好きな山へ行っていいわ」
ma「急すぎて何も考えてないけど。どうしよう(汗)」
cli「そうね…」
ma「…」
cli「そうだ!やまやまスタンプラリーをやったらいいんじゃない?」
ma「… ひょっとして、やまなみスタンプラリーのこと?」
cli「そうそう、そのやまなみスタンプラリーよ。masataroさんなら一日で回れるでしょ?」
ma「できません」
cli「なんで?」
ma「大山の阿夫利神社が遠すぎるもの。時間の制限もあるし」
cli「じゃあ、トレランやりなさいよ」
ma「なんで〜走るのはやだ!」
cli「あっそう。でもスタンプの台紙はここにあるから、てぬぐいゲット目指していってらっしゃい!」
ma「あら、準備のよいこと…」

そんなやりとりがあったかどうかは知りませんが(笑)
今回はclioneさんが急きょお休みのため、masataroスタンプラリーの旅となったのです。

どのみち一日の山行ですべてのスタンプをゲットすることはできないのですから、
おなじみの大倉〜丹沢山往復をすることにしました。
GW以来(訂正:5月12日でした)の大倉尾根、前回は人の多さでペースを乱し、
しまいには膝を痛めるという残念な山行でした。
例のニョロがでるとはいえ、それでも人出が多い丹沢ですから、今回は前回と同じ
轍を踏まないように歩き方を考えました。
1. 登りはいつもよりスローペースで。前に人がいてもすぐに抜くことを考えない。
2. 自分のペースに近い人の後ろをついていく。
この二つを心掛けて登ることにしました。

結果は…
かなりうまくいったと思います。
前回のように自分自身だけを見ての歩きだと、周りの人がすべて障害物となり、
ストレスを感じてしまいますが、他の人をうまく利用することによって、ある程度
気持ちよく歩けることが分かりました。
まあ、人が少ないほうがいいのは間違いないのですけどね(^^;
この日は暑い日で、汗の量と体力の消耗度が激しかったのですが、無事に丹沢山を
行って帰ってくることができました。
膝が痛くなることもありませんでした。

スタンプは大倉・塔ノ岳・丹沢山の3つをゲットしました。
残るは鍋割山と大山。
また機会があれば参上したいと思います。
ちなみにスタンプラリーは結構流行っているみたいですね。
今日見かけたトレランチームは皆さんスタンプをしていました。

それにしても夏場の丹沢は体力的に厳しいことを実感する山行でした。
晴れていたらもっと厳しかったのでしょうね(汗)

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人

コメント

masataroさん、こんばんは。
あれっ 丹沢 と思ってしまいました。

明確にお会いしてはいないのですが、5月12日に件の
堀山の家の手前で抜かれております
つまらぬことを思い出させてしまいまして恐縮です

膝が痛くなることなく良かったですね

コースタイムを拝見いたしますと5月12日のときよりも
緩やかに歩かれてますね

スタンプラリー、鍋割山が残ってますか・・・
鬼門ですよ〜(←意味不明)
2012/6/30 22:16
あ〜お会いしましたか(笑)
naveさん、早々にコメントありがとうございます!

そうでしたね
いずれ、正式なご挨拶をさせていただければと。

今日は時間をあまり気にせずに行きました。
体感の暑さがかなりのものでしたので、どのみち5月時の
ペースは不可能だったと思いますが…
膝痛がなかったのはペースがよかったからかもしれませんね

体力に余裕があれば鍋割山も欲張ろうと思いましたが、無理でした。
鬼門なんですか
心してかかります!(←やっぱり意味不明)
2012/6/30 22:35
鍋割山行ってないって!!!
ドタキャン申し訳ない…
本日はおつかれさまでした。
ひざ痛もなく無事ミッション完了よかったよかった
…今日がんばれば「手ぬぐい春バージョン」GETできたのに

なぁ〜んて 私もスタンプシートは持っているので、
冬までにどうにかスタンプコンプリートしたいものですわ

次週も雨降らなければいいね
2012/6/30 23:46
あれまぁ
masataroさん、お疲れ様でした

それにしてもあれまぁ・・・
clioneさんはドタキャンですか?
ちょっとmasataroさんの も寂しそうでしたね

次回はまたお二人揃ってのレコ楽しみにしていますね
2012/7/1 4:38
引き分け
masataroさん、おはようございます。

レコのメンバー見てお一人だったので、ソフト
クリーム対決勝ったかなと思ったのですが、
引き分けのようですね。

山頂で20度ってかなり暑いですよね。
お疲れ様でした。

丹沢の緑も新鮮ですね。
しかし、塔の岳の混雑写真にはびっくりです。
2012/7/1 5:16
鍋割山へは行ってません…
clioneさま、おはようございます。

だから一日で、てぬぐいゲットは無理ですから〜

そうですね、秋以降に一緒にスタンプラリーをやりましょう

来週末は今回延期になった場所ですね。
よろしくです
2012/7/1 8:36
コメントお久しぶり。
timothyさん、おはようございます。

すいません
誤解があってはいけないのですが、clioneさんは体調が万全で
なかったためのお休みです。

あまり人が写っていないので寂しく見えるかもしれませんが、
私的には充実した山行でしたよ

次回をお楽しみに
2012/7/1 8:41
millionさんの勝ち!
millionさん、おはようございます。

いまmillionさんのレコにご訪問したところです

丹沢は暑かったです
半端ない発汗量に、ひょっとして体調がよくないのかと錯覚もしました
それでも塔ノ岳のあの人数ですからね〜
百回以上あいさつをしたと思います

やっぱりソフトはmilionさんのほうがおいしそう
これからの時期、欠かせませんね
2012/7/1 9:13
masataroさん、こんにちは!
今回は単独で丹沢ですか。
感想のお二人のやり取りがとてもイキイキとしていて読んでいて楽しかったです
相棒さんがお休みで、少しさみしかったのでは
それにしてもやはり人気の山ですね。山頂の人混みにはビックリです
奥武蔵はハイキング大会でにぎわっている日でもこんなに人が集まりません…この違いは一体なんだろう?!

雲ってはいたけど山道はとても素敵ですね。
今度レコを参考にして歩いてみたいです 平日なら比較的空いてるかしら??

clioneさんは体調大丈夫でしょうか?
来週は2人でお出かけですね。レコ楽しみにしております
2012/7/1 15:16
丹沢
neko-tamaさん、こんばんはcat

私の場合、単独の時と二人の時ではぜんぜん別の山行になります。
単独の時はのんびりしないことが多いのです。
とにかく歩くことに集中するというか…

あ、丹沢ですが、人気の理由
1.アクセスがいい
2.見晴らしがいい
3.休憩する小屋(茶屋)が多い
4.百名山(丹沢山)で知名度が高い
などが挙げられますかね
人慣れした鹿もいますし
リピーターが多いのは間違いありません。

本当に景色がいいのは塔ノ岳から先ですが、最初から張り切り過ぎずに
様子を見ながら登られるのがいいと思います。
人が多すぎるのは難儀ですが、単独で登られる方には安心感がありますよ

夏場はタフな行程になりますのでお気を付けを
あとヒルにも
2012/7/1 20:00
masataroさん、お疲れさまでした。
疲れた体に鞭打つようですが、

「やまなみスタンプラリー」の達成記念手ぬぐいは4種類、春夏秋冬とありますです、ハイ。

clioneさんに、図られたのではないでしょうかネェ。
2012/7/3 7:44
図られましたか
ricalojpさん、こんばんは☆

春は終わりましたね
私は夏バージョンを何とかゲットしようと
思っているのですが…

早いうちに鍋割にお邪魔してきます~

clioneさんは秋まで丹沢には近付かないでしょう。
やっぱり図られましたか
2012/7/3 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら