記録ID: 2027948
全員に公開
ハイキング
奥秩父
9月の小川山登山
2019年09月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 980m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 曇り一時霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山莊前のシャワー室の辺りに登山ポスト📪?があります。此処に案内板がありますので確認してから行きましょう。 9段のはしごを過ぎると岩場が多くなり4段ほどのはしごが3か所ほど出てきます。 そのあたりで、岩場の上り下りが続くのでやや慎重に歩きます。 本日の歩数は24,045歩でした。 |
その他周辺情報 | この駐車場に、シャワー棟(200円)、トイレがあります。 |
写真
カモシカ登山道分岐、ここを右に行くと下部周回コースで廻り目平に降りられます。
今回の登山では此処までが一番大変でした。岩がごろごろしていたり、滑りやすい木の根が有ります。道も急です。
心が折れそうになりました。
今回の登山では此処までが一番大変でした。岩がごろごろしていたり、滑りやすい木の根が有ります。道も急です。
心が折れそうになりました。
又一休みの所から5分程で山頂です。三角点もここにあります。ここで大休止して、🍌バナナ、梅粥、なんちゃらロールなどを食べてエネチャージします。山頂から木をくぐり、西へ10メートルほどで露岩があります。そこに登ると南西はるか遠くの雲の上に鳳凰山らしき山頂がわずかに見えました。
感想
今年の1月以来の山です。
間が空いたので歩きに自信がありませんでしたが、何とか歩ききることが出来ました。
山梨100も96まで来ましたが、あとが難関の山ばかりでどうなることやら。
もう足が円滑に動かないので心配ですが、少しずつでも前進して行きたいと思います。
ちなみに残るは鶏冠山、小太郎山、笊ヶ岳、鋸岳となります。行けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する