ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2029422
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 劒岳を見ながら贅沢秋の稜線歩き

2019年09月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:45
距離
21.9km
登り
2,445m
下り
2,437m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:50
休憩
1:53
合計
12:43
5:13
5:15
36
5:51
5:52
21
6:13
6:15
23
6:38
6:39
35
7:14
7:15
12
7:27
7:36
14
7:50
7:50
19
8:09
8:10
13
8:23
8:23
10
8:33
8:35
45
9:20
9:22
52
10:14
11:09
32
11:41
11:41
35
12:16
12:17
6
12:23
12:44
13
12:57
12:57
31
13:28
13:30
16
13:46
13:46
11
13:57
14:09
31
14:40
14:40
32
15:12
15:12
19
15:31
15:31
33
16:04
16:04
9
16:13
16:13
47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口前の無料駐車スペース利用
その他周辺情報 薬師の湯 http://www.omachionsen.jp/shops/2012/03/post-7.php
今回もヘッデンスタート
4
今回もヘッデンスタート
さあ、行ってくるか!
さあ、行ってくるか!
これね、見たかった
4
これね、見たかった
登ってくる途中、明かりがチラチラ見えてたよ
3
登ってくる途中、明かりがチラチラ見えてたよ
おお、いいねぇ
道もきれいで歩きやすいし
2
道もきれいで歩きやすいし
こりゃテンション上がります
8
こりゃテンション上がります
それにしても一気に涼しくなったな
1
それにしても一気に涼しくなったな
おっ、南アルプス
7
おっ、南アルプス
富士見坂?
八ヶ岳、富士山、南アルプス!これは凄い景色やん!
21
八ヶ岳、富士山、南アルプス!これは凄い景色やん!
さあ、稜線は目の前だ
2
さあ、稜線は目の前だ
いやぁ、天気もいいし嬉しいね
9
いやぁ、天気もいいし嬉しいね
この景色は事前情報知らなかったし一番嬉しかったかも
7
この景色は事前情報知らなかったし一番嬉しかったかも
数日前まではこっち側に行こうかと思ってました。
5
数日前まではこっち側に行こうかと思ってました。
種池山荘に到着
テラスよりあらためて・・・これは絶景やな
5
テラスよりあらためて・・・これは絶景やな
爺ちゃ〜ん、眩しいぜ
8
爺ちゃ〜ん、眩しいぜ
こっちは来年ね
さ、行きますか
美しいですね
おおっ、いきなり剱岳とご対面。しかも近っ!
37
おおっ、いきなり剱岳とご対面。しかも近っ!
そして既に鹿島槍まで見えるのね。冷池山荘も見えてるし。
9
そして既に鹿島槍まで見えるのね。冷池山荘も見えてるし。
なかなかの威厳です
14
なかなかの威厳です
さあ、楽しんで歩きましょう
6
さあ、楽しんで歩きましょう
強く冷たい風が吹いてきた。これは寒い。しかも爺ちゃん、登りごたえあるやん。
6
強く冷たい風が吹いてきた。これは寒い。しかも爺ちゃん、登りごたえあるやん。
あっ、槍だ
富士山見れて嬉しい
11
富士山見れて嬉しい
そして剱岳が近い
10
そして剱岳が近い
針ノ木方面の稜線
3
針ノ木方面の稜線
しつこく槍
いやぁ、当たり前で恐縮ですがアルプス感が凄いです(笑)
8
いやぁ、当たり前で恐縮ですがアルプス感が凄いです(笑)
目がいきますねぇ
2
目がいきますねぇ
爺ちゃん3連チャン
6
爺ちゃん3連チャン
くぅ〜、この寒さの中の登りはこたえるぜ
4
くぅ〜、この寒さの中の登りはこたえるぜ
見てるとすぐに着きそうに見えたが、甘い甘い(笑)
5
見てるとすぐに着きそうに見えたが、甘い甘い(笑)
いやぁ、これは美しい山容ですね
9
いやぁ、これは美しい山容ですね
そして鹿島槍まで続く稜線美
8
そして鹿島槍まで続く稜線美
この景色、安定の美しさ
7
この景色、安定の美しさ
まるで水墨画
南峰は巻いてきました。帰りに寄るよ。
4
南峰は巻いてきました。帰りに寄るよ。
爺ヶ岳中峰より剱岳
4
爺ヶ岳中峰より剱岳
もう一回、鹿島槍ヶ岳
2
もう一回、鹿島槍ヶ岳
鹿島槍ヶ岳、かっこいいですねぇ
4
鹿島槍ヶ岳、かっこいいですねぇ
稜線を進んで振り返り
1
稜線を進んで振り返り
目指す鹿島槍
アップにしてみた
11
アップにしてみた
小屋が近づいてきましたね。一度下らなければなりません。
5
小屋が近づいてきましたね。一度下らなければなりません。
やだな、下りるの・・・
2
やだな、下りるの・・・
冷池山荘到着
これが冷池?
テラスから鹿島槍
3
テラスから鹿島槍
山荘を通過して登り返しです。
1
山荘を通過して登り返しです。
テント場、すごい景色だな。
12
テント場、すごい景色だな。
劒、近っ!
歩いてきた爺ヶ岳の稜線と富士山
5
歩いてきた爺ヶ岳の稜線と富士山
鹿島槍へ進んでいきます。
2
鹿島槍へ進んでいきます。
前も後ろも絶景♪
2
前も後ろも絶景♪
さあ、また本格的な登りに差し掛かかります。
3
さあ、また本格的な登りに差し掛かかります。
まあまあデカイな
4
まあまあデカイな
少し登って振り返ると歩いてきた稜線
4
少し登って振り返ると歩いてきた稜線
そして安定の劒、立山。何と贅沢な稜線だ。
9
そして安定の劒、立山。何と贅沢な稜線だ。
まあまあキツイわ
2
まあまあキツイわ
忘れてた、鹿島槍の前に布引山があったんや
10
忘れてた、鹿島槍の前に布引山があったんや
いやぁ、いいですね!
3
いやぁ、いいですね!
いい天気だ。
布引山を後にします
1
布引山を後にします
へばった自分をあっさりパスして頂きました。
8
へばった自分をあっさりパスして頂きました。
おお、ここを来たのか
10
おお、ここを来たのか
もうちょいに見えた。けど結構キツかった(笑)
6
もうちょいに見えた。けど結構キツかった(笑)
今日、劒登ってる人も最高でしょう!自分もまた登りたいです。
9
今日、劒登ってる人も最高でしょう!自分もまた登りたいです。
牛歩で進んでます。
3
牛歩で進んでます。
この景色が今日のエネルギー
5
この景色が今日のエネルギー
そして槍
薬師だな。まだ登ったことない
2
薬師だな。まだ登ったことない
いやぁ、ほんと贅沢。あっ、同じ景色ばかり何度も申し訳ありません。
2
いやぁ、ほんと贅沢。あっ、同じ景色ばかり何度も申し訳ありません。
この角度(笑)やめて〜
4
この角度(笑)やめて〜
鹿島槍ヶ岳頂上〜〜〜!到着です♪
30
鹿島槍ヶ岳頂上〜〜〜!到着です♪
五竜かっこいい
冷池からが長かった気がする
2
冷池からが長かった気がする
それにしても風が冷た過ぎて寒いです。
6
それにしても風が冷た過ぎて寒いです。
前夜、五竜か鹿島槍で出発ギリギリまで迷った結果こっちへ来たんです。
8
前夜、五竜か鹿島槍で出発ギリギリまで迷った結果こっちへ来たんです。
槍も見えて嬉しいです。
1
槍も見えて嬉しいです。
いやぁ、綺麗な稜線だ
4
いやぁ、綺麗な稜線だ
富士山もまだ見えてる。こんな景色が見れるとは思ってなかったのでサプライズでした。
7
富士山もまだ見えてる。こんな景色が見れるとは思ってなかったのでサプライズでした。
写真ではわかりづらいですが、海もよく見えてる。
写真ではわかりづらいですが、海もよく見えてる。
そういえば剱岳からも鹿島槍がきれいに見えたよな。
2
そういえば剱岳からも鹿島槍がきれいに見えたよな。
ほんと五竜カッコいいですね
3
ほんと五竜カッコいいですね
薬師も行ってみたいな。
2
薬師も行ってみたいな。
こうやって見るとそんなに長い距離に見えないから不思議だ。
1
こうやって見るとそんなに長い距離に見えないから不思議だ。
これが鹿島槍の北峰です。当初は行くつもりしてたけど、や〜めた。
7
これが鹿島槍の北峰です。当初は行くつもりしてたけど、や〜めた。
何度見ても剱岳はカッコいい
9
何度見ても剱岳はカッコいい
ポツポツ人増えてきました
3
ポツポツ人増えてきました
では戻りますか!
1
では戻りますか!
五竜、また次はそっちへ!
2
五竜、また次はそっちへ!
下ってます。なかなかの傾斜ですね
1
下ってます。なかなかの傾斜ですね
もうこんなところまで
もうこんなところまで
登るのキツかったんだけどな(笑)
登るのキツかったんだけどな(笑)
お、行ってらっしゃい
お、行ってらっしゃい
布引へ登り返し
いやぁ、かっこいいですね
いやぁ、かっこいいですね
布引山より
さあ、更に稜線を戻ります
1
さあ、更に稜線を戻ります
小屋が見えました。コーラ、コ−ラ♪
小屋が見えました。コーラ、コ−ラ♪
到着です。
何と、缶なのね。テラスでパンと一緒に鹿島槍を見ながら休憩です。
11
何と、缶なのね。テラスでパンと一緒に鹿島槍を見ながら休憩です。
なんか、あっという間だったな
1
なんか、あっという間だったな
さようなら。
爺ちゃん、帰ってきたよ〜
爺ちゃん、帰ってきたよ〜
登り返し
お昼になってどんどん人が上がって来られています。
1
お昼になってどんどん人が上がって来られています。
ふぅ、ここからだな。
2
ふぅ、ここからだな。
いやぁ、いいですね
1
いやぁ、いいですね
風がないと少し暑い
1
風がないと少し暑い
いい感じの景色やん
いい感じの景色やん
鹿島槍アップで
右にポツンと見えてるのが種池山荘
3
右にポツンと見えてるのが種池山荘
美しい稜線
でも既に足はギブアップ寸前(笑)
3
でも既に足はギブアップ寸前(笑)
でももうしばらくこの辺り歩いていたい気分
でももうしばらくこの辺り歩いていたい気分
おお、たまりませんね、この稜線
おお、たまりませんね、この稜線
また上がんのんかい
1
また上がんのんかい
鹿島槍が遠ざかっていく
1
鹿島槍が遠ざかっていく
最後に南峰だけ上がろ
最後に南峰だけ上がろ
ほんま、こんな長い時間雲に覆われなかった日はここ最近なかったな。
ほんま、こんな長い時間雲に覆われなかった日はここ最近なかったな。
もうちょっとです
もうちょっとです
頂上見えてきたよ
1
頂上見えてきたよ
後ろは中峰から下りて来られた方
2
後ろは中峰から下りて来られた方
ラクダみたいです
1
ラクダみたいです
爺ヶ岳南峰〜〜〜♪
10
爺ヶ岳南峰〜〜〜♪
劒バックに
まだかろうじて富士山見えてるね。
3
まだかろうじて富士山見えてるね。
こっちの稜線も
爺ヶ岳南峰、最後に素晴らしい眺望でした
2
爺ヶ岳南峰、最後に素晴らしい眺望でした
下りて稜線の登山道に戻って鹿島槍
1
下りて稜線の登山道に戻って鹿島槍
さ、種池山荘までもう少しだ
さ、種池山荘までもう少しだ
ほんと、こうやって見たらすぐ近くに見えるから不思議だね。
1
ほんと、こうやって見たらすぐ近くに見えるから不思議だね。
爺ちゃんから下ってきました。
爺ちゃんから下ってきました。
安定の景色
足元石でガラガラ
1
足元石でガラガラ
未練タラタラ感(笑)
1
未練タラタラ感(笑)
意外に遠い
下りてきました。
1
下りてきました。
やっぱり遠い
ちょっとだけ秋らしい感じ
2
ちょっとだけ秋らしい感じ
こう撮ると鹿島槍も秋の装い
12
こう撮ると鹿島槍も秋の装い
爺ちゃんもきれい
8
爺ちゃんもきれい
きれいなフォルムですね
2
きれいなフォルムですね
今度こそもうちょっと
今度こそもうちょっと
ポカリスエット買って少し休憩させてもらいました。
6
ポカリスエット買って少し休憩させてもらいました。
では下山です
爺ちゃん、さようなら
1
爺ちゃん、さようなら
ここまで来て事故はいやですね
ここまで来て事故はいやですね
本日の山行も終盤です
本日の山行も終盤です
まだこんな高さか・・・足痛くなってきたわ
まだこんな高さか・・・足痛くなってきたわ
やった〜、戻ってきました♪
1
やった〜、戻ってきました♪
お疲れ様でした。本日もお付き合いありがとうございます♪
6
お疲れ様でした。本日もお付き合いありがとうございます♪
最後は薬師の湯でサッパリ♪
13
最後は薬師の湯でサッパリ♪

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

先週の白山に引き続き、今週も晴れてくれましたね。
梅雨から夏の間、ほんとスカっとした天気と休みが合わなかったが、ようやくここへ来ていい天気に当たりました。
出発の2時間前まで五竜か鹿島槍か迷いましたが、今回は鹿島槍に。

夜早めに仕事から帰宅し、8時20分頃に出発。
約5時間程かけて長野県大町へ。
扇沢目指して走り、柏原新道登山口の前に差し掛かると、何と1台だけ空いていたので停めさせて頂き、1時半頃から3時半頃まで車中にて仮眠。
起きてからも半寝状態から脱出できず、4時前にようやく意識復活。
すぐにおにぎり食べて、靴を履きかえ、ヘッデン点けて出発です。
真っ暗な柏原新道をヘッデンの灯りで登っていきます。
時々木の間から薄い照明が見える。扇沢だな。

駅見岬あたりで空が明るくなってきた。
すると辺りの山も見えてきました。いい感じです。
ここの登山道は初めてでしたが、剱岳の早月尾根と一緒で歩きやすかった。
しかし先週と比べても一気に涼しくなりましたね。山登りにはいい気温でした。

そんなに飛ばすこともなく、気分よく歩ける速度を保ちながら、時折設定タイムを確認しながら進みます。人が少なくてまあまあ快適。
富士見坂にさしかかった。振り返ると超絶絶景が見えた。
八ヶ岳、富士山、南アルプスが雲海に浮かんでいる。これはテンション上がるなぁ。
そうこうしてたら種池山荘が見えてきた。
種池山荘のテラスで小休止し、さあ、ここからは天空の稜線歩きだ。
再出発してすぐに左に剱岳がドーンと見えた。
こりゃ近い!(笑) いやぁ、これは贅沢ですね。
そして更に進行方向には鹿島槍が。
稜線上には冷池山荘も見えている。
気を良くして進むといきなり爺ヶ岳への登り。
少し強めの風が吹いてきた。しかも冷たくて寒い。
上着を着て再出発です。

爺ヶ岳の稜線に乗っかる。
中峰だけ登って後は巻いて行こう。
中峰に着くと、ご年配のグループがおられました。
去られるのを待って、ゆっくり景色堪能させてもらいました。
やっぱりここでは劒の存在感は凄いですね。

そして稜線と、稜線から見える景色を楽しみながら進みます。
冷池山荘へは、いったん下らなければならない。
グイグイ下りて行き、少し登り気味に冷池山荘へ。
小休止し、すぐさま再出発。

そうそう、自分はテント泊はやらないんだけど、ここのテント場、目の前に剱岳がある。
なかなか贅沢なロケーションでしたよ。

少し登ったところで布引山へ到着。
ここからは遮るものはなく、鹿島槍も劒もよく見えます。
そしていよいよ鹿島槍へ。
遠くから見てると、もう少し楽勝かと舐めていました(笑)
何度も立ち止まりながら、ようやく見えました。

そして・・・山頂(南峰)到着です♪
いやぁ、それにしても寒い!

目の前には、剱岳、立山、五竜岳を始め、少し遠くに薬師岳や槍ヶ岳もきれいに見える。
そして山頂からも綺麗に見えている、雲海に浮かぶ「八ヶ岳、富士山、南アルプス」。
そして安定の天気。山好きにとっては、まあまあ贅沢な時間を与えてもらった気がする。
日帰りだからそんなに余裕があるわけでもないですが、ここで少しでも景色を見ていたい。
北峰へ行くつもりで行きかけたのですが、時間配分を変え、行くのやめました。
そのおかげでタップリのんびりとこの時間を楽しませてもらいました。
ただし風が強くて、コーヒーだのラーメンだのとはなりませんでした。
でも自分なりにのんびりさせてもらえたので満足です。

登りでへばったこの山頂直下の石でガラガラの坂ですが、下りは早い。
布引山へ戻り、鹿島槍と劒を眺め、また再出発。
ここからはひたすら冷池山荘目指す。
山荘へ到着後、コーラを買って小休止です。
山荘のテラスで鹿島槍見ながらパンを食べてコーラ飲んで休憩。
20分ほど休んで再出発。
今度は爺ヶ岳への登り返しです。
下から見上げると壁とまでは言いませんが、まあまあそそり立ってます。

これまた登るんかぁ・・・

はい、諦めて頑張りましょう。
牛歩状態で稜線に乗りました。
ここからは往路同様、天空の稜線歩きです。
往路で中峰登ったんで、帰りはせっかくなので爺ヶ岳南峰へ。

誰もいない稜線、誰もいない頂上。最高です♪
しばし景色を独占して楽しませて頂きました。
何か、最後のピークだけに、景色がより入ってきましたよ。
槍もきれいに見えたし、剱岳にも朝6時半頃からずーっとご一緒させて頂いたし(笑)
大変贅沢な時間を過ごさせてもらえました。

種池山荘に向かい、最後の休憩。
既に足が痛いわ。
山荘ではコーラ売り切れのため、ポカリスエット買ってガブ飲み。
では、引き続き下山です。
爺ちゃんと山荘を後にし、下りていきました。
途中から足が限界になってきたのでペースダウンしながら歩きました。
何とか5時には下山完了出来ました。

いやぁ、先週の白山に引き続き、鹿島槍ヶ岳もいい天気で楽しめました。
思いのほかいい景色も見れ、近くで剱岳も見れ、遠くは富士山まで。
今回も寝不足登山でしたが、大変贅沢な時間を過ごすことが出来て満足です。

今回も無事安全な山行に感謝。
そして最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら