ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2030643
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

妙見山(初谷渓谷〜山頂〜上杉尾根)

2019年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
kyobon その他30人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
525m
下り
512m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
9:50
50
スタート地点
10:40
0:00
80
初谷川初めての渡渉
12:00
0:00
30
初谷出合
12:30
13:20
80
妙見山三角点
14:40
0:00
20
上杉尾根登山口
15:00
ゴール地点:妙見口駅
コースは手動です。
写真はおおよその配置です。
天候
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
能勢電鉄明見線妙見口駅:午前9時40分集合
〈コース〉
〔午前〕妙見口駅→奥橋→初谷渓谷→初谷出合→能勢妙見山本殿→妙見山山頂(昼食)
〔午後〕妙見山山頂→妙見山上駐車場→八丁茶屋跡→上杉尾根登山口→妙見口駅
コース状況/
危険箇所等
初谷川を12〜13回渡渉するが、滑りやすいので足元に注意すること。
初谷出合から妙見山登山口まで車道を歩くので、車に注意が必要。
その他周辺情報 トイレ:妙見口駅前、能勢妙見山本殿、妙見山上駐車場
駅前駐車場で準備体操。今回は5名の初参加者を含め48名と近年にない参加者となった
2019年09月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 9:41
駅前駐車場で準備体操。今回は5名の初参加者を含め48名と近年にない参加者となった
初参加者の自己紹介と世話役の紹介の後出発。
初参加者の自己紹介と世話役の紹介の後出発。
R477の交差点手前。横断歩道を渡って初谷渓谷へ
2019年09月19日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 9:54
R477の交差点手前。横断歩道を渡って初谷渓谷へ
この辺りの田圃は、既に採り入れが終わっている。後方は妙見口駅方面
2019年09月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 9:59
この辺りの田圃は、既に採り入れが終わっている。後方は妙見口駅方面
車道を外れて初谷渓谷への山道へ
2019年09月19日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:01
車道を外れて初谷渓谷への山道へ
長い列が続く
奥橋を渡り少し行くと、左手に間伐材を利用した堰堤が見える
2019年09月19日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:17
奥橋を渡り少し行くと、左手に間伐材を利用した堰堤が見える
「初谷川と五八寸伝説」の由来。
子供の一人遊びを危険から守るためにできた伝説とか。
2019年09月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:18
「初谷川と五八寸伝説」の由来。
子供の一人遊びを危険から守るためにできた伝説とか。
「初谷川の木の花」の案内
2019年09月19日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:26
「初谷川の木の花」の案内
陽ざしを浴びて、快調に進む。吹き抜ける風も心地よい。
2019年09月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:31
陽ざしを浴びて、快調に進む。吹き抜ける風も心地よい。
「初谷の希少植物」の案内
2019年09月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:32
「初谷の希少植物」の案内
[初谷渓谷憩いの場プロジェクト」の案内。
2019年09月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:32
[初谷渓谷憩いの場プロジェクト」の案内。
案内板向かいの斜面には、メンバーの作品が置かれている。恐竜の卵&牙??
案内板向かいの斜面には、メンバーの作品が置かれている。恐竜の卵&牙??
チョット記念撮影
2019年09月19日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:33
チョット記念撮影
マムシグサ
2019年09月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:40
マムシグサ
初谷川一回目の渡渉。
2019年09月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:42
初谷川一回目の渡渉。
足元をよく確認して渡る。浮石に注意!
2019年09月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:43
足元をよく確認して渡る。浮石に注意!
少し下流側の方が渡りやすかった
2019年09月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:44
少し下流側の方が渡りやすかった
2019年09月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:45
人数が多いため、全員渡り終えるのにも少し時間がかかる。あと12回ほどの渡渉がある
人数が多いため、全員渡り終えるのにも少し時間がかかる。あと12回ほどの渡渉がある
すぐに、二回目の渡渉
2019年09月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:49
すぐに、二回目の渡渉
今日は少し水量が多い
2019年09月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:50
今日は少し水量が多い
チョット足元が不安定なメンバーも・・・
2019年09月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:50
チョット足元が不安定なメンバーも・・・
ストックを使って無事渡り終える
2019年09月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:51
ストックを使って無事渡り終える
ズラリと山道を埋め尽くすメンバーの列
2019年09月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:53
ズラリと山道を埋め尽くすメンバーの列
三回目の渡渉(標識13付近)
2019年09月19日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:58
三回目の渡渉(標識13付近)
三回目ともなると、皆さん要領よく渡っていきます
2019年09月19日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:58
三回目ともなると、皆さん要領よく渡っていきます
2019年09月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:59
2019年09月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 10:59
2019年09月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:00
次々と渡渉が続く
2019年09月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:02
次々と渡渉が続く
2019年09月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:03
根こそぎ倒れたままの大木の横を・・・
これが最後の渡渉かな?
2019年09月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:23
根こそぎ倒れたままの大木の横を・・・
これが最後の渡渉かな?
渡渉を終えて「初谷出合」へ向かう
渡渉を終えて「初谷出合」へ向かう
出発して約二時間。休憩して水分補給。
2019年09月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:35
出発して約二時間。休憩して水分補給。
一息ついて出発
2019年09月19日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:39
一息ついて出発
2019年09月19日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:39
2019年09月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:40
長い列が杉木立の中を登る
2019年09月19日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:48
長い列が杉木立の中を登る
後もご覧の通りの列が・・・
2019年09月19日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:48
後もご覧の通りの列が・・・
初谷出合手前の最後の急坂
2019年09月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:50
初谷出合手前の最後の急坂
初谷出合。ここから少し車道を進む。車に要注意!
2019年09月19日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 11:58
初谷出合。ここから少し車道を進む。車に要注意!
車道から妙見山登山口を入り、急坂を少し上る
2019年09月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:05
車道から妙見山登山口を入り、急坂を少し上る
再び元の車道に出て横断、妙見山頂への階段を登る。
2019年09月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:09
再び元の車道に出て横断、妙見山頂への階段を登る。
ここからしばらく急坂を上る。本日最後の難所?
2019年09月19日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:12
ここからしばらく急坂を上る。本日最後の難所?
大鳥居に到着
2019年09月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:16
大鳥居に到着
山頂迄あと少し
2019年09月19日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:17
山頂迄あと少し
大鳥居前で記念撮影
2019年09月19日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:17
大鳥居前で記念撮影
妙見山簡易郵便局
2019年09月19日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:21
妙見山簡易郵便局
北方面:アートレイクGC
2019年09月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:23
北方面:アートレイクGC
妙見山本殿(開運殿)
2019年09月19日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:24
妙見山本殿(開運殿)
遠くに六甲山系。手前は川西の住宅街
2019年09月19日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:27
遠くに六甲山系。手前は川西の住宅街
三角点へ:妙見山へは何回か訪れているが、三角点へ来るのは初めて
2019年09月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:29
三角点へ:妙見山へは何回か訪れているが、三角点へ来るのは初めて
彰忠碑(日清・日露戦争での戦没者慰霊塔):この後ろに三角点がある
2019年09月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:29
彰忠碑(日清・日露戦争での戦没者慰霊塔):この後ろに三角点がある
四等三角点:660.1m。
この後、山上公園で昼食
2019年09月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 12:30
四等三角点:660.1m。
この後、山上公園で昼食
ウツギ
2019年09月19日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:05
ウツギ
快晴で陽ざしが眩しい
2019年09月19日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:05
快晴で陽ざしが眩しい
信徒会館「星嶺」:木とガラスの殿堂
2019年09月19日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:11
信徒会館「星嶺」:木とガラスの殿堂
サルスベリ
2019年09月19日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:12
サルスベリ
昼食後、下山前に鳥居前で記念撮影
昼食後、下山前に鳥居前で記念撮影
アップすると・・・
アップすると・・・
記念撮影の後出発
2019年09月19日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:25
記念撮影の後出発
妙見山山上駐車場から「上杉尾根コース」へ下山
2019年09月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:29
妙見山山上駐車場から「上杉尾根コース」へ下山
杉木立の中を進む
2019年09月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:34
杉木立の中を進む
復路は下りのみ
2019年09月19日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:43
復路は下りのみ
快調なペースで:樹間を通り抜ける風が心地よい
2019年09月19日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:43
快調なペースで:樹間を通り抜ける風が心地よい
昨年の台風の影響か?。山道脇に倒れたまま・・・
2019年09月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 13:56
昨年の台風の影響か?。山道脇に倒れたまま・・・
右手に黒川の里。奥中央は東海CC
2019年09月19日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:02
右手に黒川の里。奥中央は東海CC
下山開始30分後、小休止
2019年09月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:04
下山開始30分後、小休止
下る・・・
2019年09月19日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:25
下る・・・
下る・・・
2019年09月19日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:30
下る・・・
上杉尾根登山口に全員無事到着。途中、ちょっとしたハプニングもありましたが・・・
2019年09月19日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:36
上杉尾根登山口に全員無事到着。途中、ちょっとしたハプニングもありましたが・・・
ノゲシの綿帽子:胞子が風に吹かれて飛んでいる
2019年09月19日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:39
ノゲシの綿帽子:胞子が風に吹かれて飛んでいる
「花折街道」を妙見口駅へ
2019年09月19日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:51
「花折街道」を妙見口駅へ
田んぼの土手に咲くヒガンバナ
2019年09月19日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:50
田んぼの土手に咲くヒガンバナ
ベニバナゲンノショウコ
2019年09月19日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:51
ベニバナゲンノショウコ
ススキ:晴れ渡る青空に気持ちよさそう
2019年09月19日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:52
ススキ:晴れ渡る青空に気持ちよさそう
カラスウリ
2019年09月19日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:58
カラスウリ
キバナコスモス
2019年09月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 14:59
キバナコスモス
民家の柿:何れも花折街道筋にて
2019年09月19日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 15:01
民家の柿:何れも花折街道筋にて
予定通り「妙見駅口」にゴール。
秋晴れの中、最高の山行が楽しめました。みなさんお疲れさまでした。この後、冷たいビールで乾杯!・・・
2019年09月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/19 15:03
予定通り「妙見駅口」にゴール。
秋晴れの中、最高の山行が楽しめました。みなさんお疲れさまでした。この後、冷たいビールで乾杯!・・・
撮影機器:

感想

昨年にも増して暑かった今年の夏もようやく終わり、5月以降3カ月ぶりの同好会開催。

朝から快晴の絶好のハイキング日和。本日は初参加者5名を加えて総勢48名と、近年にない多くの参加者で山道は長い列が続いた。

往路は「初谷渓谷コース」で初谷川を13回ほど渡渉するが、幸い程よい水嵩でチョットしたスリルを楽しみながらも、特に問題なく渡渉できた。
雨の後にこのコースを通る場合は、事前に水量等川の状況を把握しておく方がいいでしょう。

復路は「上杉尾根コース」を下山。途中一部展望が開けるが、後は下る一方の少し単調なコースである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2722人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら