編笠山〜権現岳〜三ツ頭/周回縦走(観音平口)
- GPS
- 08:30
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
06:20 横手川
07:20 編笠山(2524m) 休憩
08:00 出発
08:30 のろし場
09:10 権現小屋 休憩
09:25 出発
09:30 権現岳(2715m) 休憩
10:20 出発
10:50 三ツ頭(2780m)
11:30 木戸口
12:45 八ヶ岳横断歩道分岐
13:10 観音平駐車場・着
スパティオ小淵の延命の湯(\600)
最大標高差:1135m
歩行距離:約11km
山行時間:約8時間
天候 | 午前:梅雨の晴れ間 午後:やや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10:00練馬発〜中央道〜小淵沢IC〜25:30道の駅こぶちさわ着(車中泊) 30日 04:30道の駅こぶちさわ発〜04:45観音平駐車場着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヾ儔司臣鷦崗譟別砧繊 50台駐車可能だそうです。登山ポスト有り。 水場・トイレな無いので、前泊するなら道の駅の方が無難かも。 ◆訴坡淹 良く整備された登山道で危険箇所はありません。 また、赤リボン・ロープ等もあり、ルートを外れることも無いでしょう。 J坡淹鎧劃 抜群のパノラマ展望です。 ゴロゴロ石の広い山頂で、休憩場所に困ることはありません。 ただし、日除けも逃げ場も無いので、炎天・悪天の際は直下の青年小屋を利用しましょう。 ぁ糎現岳 途中の東ギボシに若干の岩場・ガレ場がありますが、 クサリも完備し、足元も無理なく確保できるので特に危険はありません。 ジ現岳山頂 とても狭いので写真撮影は交代制になりますが、直下にはくつろぎスペースが点在するので休憩にも問題なし。 展望も良いです。SBの電波は全くダメ。 Α岨哀墜 特に危険な箇所もありませんが、見所も・・ А組ヶ岳横断歩道分岐 樹林の中をゆるい下りがダラダラ続きます。 |
写真
感想
赤岳挫折の理由
このところ、オヤスカの山行には欠席続きでした。
お陰でだいぶ山キャリアに差が付いてしまったようです(笑)
ということで、今回はその差を埋めるべくの自主トレに行ってきました。
今回の山行きは、29日の出張が早めに終わったので、その帰り道に決めました。
そしてルートの都合上、その日の夜には出発をしました。
ルート自体はもうだいぶ前に計画していた、観音平から赤岳のピストンの予定でした。しかし今回はあえなく挫折。権現岳経由の周回コースになってしまいました。
なぜでしょう〜〜
理由は‥係と体調で、時間は前泊したので問題ありませんでした。
まあ、天候といっても雨が降っていたわけでは無く、展望が望めなかったという位なので、それは言い訳にしか過ぎない。
では体調が悪かったのか?
連日の出張直後の山行ということもあり、お疲れといえばそうだが、実は本当の理由は睡眠不足なのです。
29日はなんだかんだで家を出るのが遅くなってしまい、小淵沢着が24時を廻ってしまっていた。にも関わらず移動中にDVD(ドラゴンタトゥの女)を見てしまい、それが思いのほか長くて、見終わったのが25時30分を廻ってしまっていたのだ。
で、車中泊ということもあり4時30分には起きてしまい、そのまま観音平に移動。
5時過ぎには山行スタートをしています。
と言うわけで睡眠時間は正味3時間足らず。
前日も出張で睡眠不足であった事も手伝い、スタート時から実は軽い頭痛と倦怠感が・・。
常人は寝なくてもいいエイジのようにはいかないのだ。
その結果、赤岳断念というオチである。
もったいない・・・
今回の教訓
【山行前の睡眠はしっかりとれ!?】
と言うわけで、3度目の赤岳は7月29日までお預けである。
しかし、キレット経由の赤岳・・行きたかったな〜〜
鉄也の事だから、絶対3000m越えでテント泊でぬけがけだと思っていたけど・・(笑)
なんにしても良い天気だったようで、良かったねぇー(*^。^*)
でも、やっぱり1人で行くよりみんなとだろ?w
今月末までしっかり仕事整理して、みんなで八ヶ岳を満喫しましょう(^_^)v
八ヶ岳かー。楽しそうだなー。
てっきり南アでも行くのかと思ってたけど。
土曜日じゃ、結構混んでたんじゃないの?
体調不良で赤岳断念とは、残念だったねー。
体調管理も登山のうちです。気をつけよう。
まぁ天気もいまいちだったみたいだし、今月末も
行くので、楽しみはとっておきましょう。
オレもそろそろザック買わないとな。
相変わらず予告なしか・・・。
それにしても、やっと山に行けて良かったね!天気もこの時期に晴れるとは日頃の行いがいいのかな?
しかし単独だと登りペースが速いね、さすが!
月末の山行を楽しみにしてます。
やっぱり2500m越えは違うね。
パノラマ写真も撮り甲斐があるってもんだ。
南アルプスも行きたいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する