ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2032862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

天高く聳える剣は険しい〜!「北海道駒ヶ岳(剣ヶ峯)」[6合目登山口から]

2019年09月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
6.0km
登り
711m
下り
711m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:09
合計
2:09
12:50
37
13:27
13:27
30
13:57
14:06
23
14:29
14:29
30
14:59
赤井川登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●6合目登山口の駐車場を利用
・駐車スペースは50台程度
・トイレ、登山ポスト有り
・約1kmほど未舗装の区間あり(普通車で支障なし)
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:0〜2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :5(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の人数:5人】


◆登山道の状況(登山口〜馬ノ背)
・任意の規制になるが、朝9時から夕方3時まで、一般に登ることが可能な登山道。
・特に危険性のある箇所はなく、標高差400m強を同じような登山道を進んでいく。
・火山岩が多いため、特に下りはスリップに注意して歩こう。

◆登山道の状況(馬ノ背〜剣ヶ峯)
・任意の規制になるが、剣ヶ峯は立入が規制されている。登山する場合は、自己責任を認識したうえで、安全に留意して登ろう。
・馬ノ背から剣ヶ峯の直下まで、薄い踏み跡を辿る。平坦な斜面に長く深い亀裂もあるため、ルーファイしながら進む。
・剣ヶ峯稜線への取付きは、今回、剣ヶ峯P1北側の鞍部となった。ロープが2箇所設置され、それを利用したが、周辺はかなりの急斜面で浮石が多いため、ロープが揺れ上部の浮石を落とさないように細心の注意を払って上り下りした。
・設置されたロープは、仮設と考えた方が良く、公の登山道に設置されたものと過信せず、自己で安全に配慮して登る必要あり。
・剣ヶ峯稜線は、西側斜面をトラバースするように各峰にトラバースすることが可能。岩場の登坂となるが、取付き斜面に比べ難易度はやや低い。
では、6合目登山口から出発!
2019年09月20日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/20 12:51
では、6合目登山口から出発!
剣ヶ峯(左)と馬ノ背(右)。
剣ヶ峯はかなり険しそうだ。
2019年09月20日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 12:59
剣ヶ峯(左)と馬ノ背(右)。
剣ヶ峯はかなり険しそうだ。
馬ノ背までの標高差400m強は、ずっとこんな道を登っていく。
2019年09月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/20 13:02
馬ノ背までの標高差400m強は、ずっとこんな道を登っていく。
登山道は火山岩でガラガラしている。
下りはスリップ注意だね〜
2019年09月20日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/20 13:14
登山道は火山岩でガラガラしている。
下りはスリップ注意だね〜
9合目を通過。
山頂(馬ノ背)まで500m。
2019年09月20日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/20 13:17
9合目を通過。
山頂(馬ノ背)まで500m。
一般的な山頂になっている馬ノ背に到着。
2019年09月20日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/20 13:28
一般的な山頂になっている馬ノ背に到着。
今回の目的地は、剣ヶ峯。
では、アタックしてみよう!
2019年09月20日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/20 13:29
今回の目的地は、剣ヶ峯。
では、アタックしてみよう!
エアーズロックのような砂原岳を望む。
2019年09月20日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 13:39
エアーズロックのような砂原岳を望む。
どこから取付くのか分からなかったので、薄い踏み跡を辿る。
2019年09月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/20 13:40
どこから取付くのか分からなかったので、薄い踏み跡を辿る。
(今回歩いたルートを明示)
2019年09月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/20 13:40
(今回歩いたルートを明示)
踏み跡を辿ると、剣ヶ峯P1直下に到着。
ロープの揺れで上部の浮石を落とさないように、細心の注意をして登っていく。
2019年09月20日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 13:53
踏み跡を辿ると、剣ヶ峯P1直下に到着。
ロープの揺れで上部の浮石を落とさないように、細心の注意をして登っていく。
剣ヶ峯P1の北側コルによじ登り、西側斜面へ回り込む。
2019年09月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 13:56
剣ヶ峯P1の北側コルによじ登り、西側斜面へ回り込む。
どこが山頂なのか分からず、踏み跡を辿り急峻な岩場を直登する。
2019年09月20日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/20 13:58
どこが山頂なのか分からず、踏み跡を辿り急峻な岩場を直登する。
剣ヶ峯P2に到着し、南側のP3を眺める。
2019年09月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/20 14:00
剣ヶ峯P2に到着し、南側のP3を眺める。
振り返って、北側のP1を眺める。
P1、P3のどっちが最高峰だろうと比べる。
2019年09月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 14:00
振り返って、北側のP1を眺める。
P1、P3のどっちが最高峰だろうと比べる。
国土地理院のP1131mはP1のようなので、更にロープを使い登ってみる。
2019年09月20日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 14:02
国土地理院のP1131mはP1のようなので、更にロープを使い登ってみる。
剣ヶ峯P1に到着。
2019年09月20日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/20 14:05
剣ヶ峯P1に到着。
剣ヶ峯P1から東側を眺める。
2019年09月20日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 14:03
剣ヶ峯P1から東側を眺める。
剣ヶ峯P1から北側の砂原岳を眺める。
2019年09月20日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 14:04
剣ヶ峯P1から北側の砂原岳を眺める。
剣ヶ峯P1から北西側の内浦湾方面を一望。
2019年09月20日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/20 14:04
剣ヶ峯P1から北西側の内浦湾方面を一望。
剣ヶ峯P1から蟻地獄のような噴火口を見下ろす。
2019年09月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/20 14:10
剣ヶ峯P1から蟻地獄のような噴火口を見下ろす。
剣ヶ峯P1の本当の天辺は、険し過ぎてロッククライミングのレベルだね〜
2019年09月20日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/20 14:07
剣ヶ峯P1の本当の天辺は、険し過ぎてロッククライミングのレベルだね〜
では、下山しよう!
下りも浮石を落とさないように細心の注意を払う。
2019年09月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 14:10
では、下山しよう!
下りも浮石を落とさないように細心の注意を払う。
では、馬の背に戻ろう。
2019年09月20日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/20 14:17
では、馬の背に戻ろう。
剣ヶ峯を振り返る。
2019年09月20日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/20 14:26
剣ヶ峯を振り返る。
馬ノ背に戻り、大沼&小沼を眺めながら登山道を下る。
2019年09月20日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 14:34
馬ノ背に戻り、大沼&小沼を眺めながら登山道を下る。
函館方面を眺める。
2019年09月20日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/20 14:34
函館方面を眺める。
登山道脇のケルン。
2019年09月20日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/20 14:52
登山道脇のケルン。
登山口に到着。
お疲れさまでした!
2019年09月20日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/20 15:02
登山口に到着。
お疲れさまでした!
登山口の標識。
駒ケ岳は火山であるため、任意の規制が行われている。
剣ヶ峯は、危険性が高いので自己責任を認識して登山する必要あり。
2019年09月20日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/20 15:01
登山口の標識。
駒ケ岳は火山であるため、任意の規制が行われている。
剣ヶ峯は、危険性が高いので自己責任を認識して登山する必要あり。

感想

ようやく、遅い夏休みが取れたので、北海道の道南をメインに未踏の三百名山巡りに出かけてみました。

2日目は、朝一の大千軒山に引き続き、午後から日本二百名山の北海道駒ヶ岳に登ります。
北海道駒ヶ岳は渡島半島のランドマークとなっており、蝦夷駒ヶ岳ともいわれる山です。
現在は火山規制により登山エリアや登山時間の制限がありますが、罰則等のない協議会の任意の規制であるため、過去のレコを参考に剣ヶ峯まで登ってみることにしました。

剣ヶ峯は、「えっ、こんな鋭鋒登れるの?」と思えるような、まさに、剣のような山体でした。
そのため、取付き斜面は細心の注意が必要でしたが、山頂稜線まで登り、切り立った岩肌の上に立つと、360度の大絶景が広がっていました。
危険性を伴うため、他の人にはあまりお勧めできませんが、剣ヶ峯は火山特有の迫力と北海道の雄大な大地を感じることのできる迫力満点の山でした。


<初日の白神岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032816.html
<2日目午前中の大千軒岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032840.html
<3日目の夕張岳へ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032872.html
<4日目の狩場山へ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032895.html
<4日目のニセコアンヌプリへ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2033317.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道南 [日帰り]
剣ヶ峰槍ヶ岳ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 道南 [日帰り]
駒ヶ岳剣ヶ峯P1~P4縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら