記録ID: 2033048
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
お手軽でも絶景広がる乗鞍岳
2019年09月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 377m
- 下り
- 377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:50
距離 5.8km
登り 377m
下り 394m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場にトイレあり(ペーパーあり) ※畳平へはマイカー規制のため、バス・タクシーに乗り換える必要あり 長野県側は乗鞍高原観光センター、岐阜県側はほおのき平または平湯温泉 ※畳平行きのアクセスに関する参考サイト 松本市アルプス山岳部:http://www.alps-kanko.jp/01main.html 高山市飛騨乗鞍観光協会:https://norikuradake.jp/ 濃飛バス:https://www.nouhibus.co.jp/ アルピコ交通:http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特段見受けられないが、敢えて挙げるとするならばガレ場の浮石による転倒だろうか |
その他周辺情報 | 《日帰り温泉》 中の湯温泉旅館:http://www.nakanoyu-onsen.jp/ ひらゆの森:http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
こんな良い天気では雷鳥は無理かなと思っていたら、山頂付近で鳴き声が耳に入り、辺りを探してみるとイター!
ハイマツの中に隠れていたので分かりづらいが、全部で4羽も居たよ!(写真は2羽のみ)
ハイマツの中に隠れていたので分かりづらいが、全部で4羽も居たよ!(写真は2羽のみ)
感想
明日からの槍穂高縦走に先立ち、体力を温存でき、高度順応もできそうなお山を探し、乗鞍岳が候補に挙がる。
乗鞍岳は積雪期しか登ったことがなかったため、無雪期の乗鞍岳の山歩きはとても楽しみ♪
結果は、、、快晴、しかも山歩きに適した気温で、さらに雷鳥にも会え、お手軽でも非常に満足のいく山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ)
〇あれっ、雪が少ない? 乗鞍岳(ツアーコース) 2016/12/4
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1020343.html
〇ホワイトアウトの乗鞍岳 2014/4/6
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-424990.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する