記録ID: 2034851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳
2019年09月14日(土) ~
2019年09月15日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 31:08
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 3,306m
- 下り
- 3,306m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:54
距離 5.8km
登り 1,521m
下り 158m
14:32
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:37
距離 18.4km
登り 1,788m
下り 3,152m
07:37 スタート(0.00km) 07:37 - その他(5.80km) 14:36 - ゴール(23.26km) 14:46
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
4時くらいにバス停に向かいましたが、その時点で乗り合いタクシーは満員。5時15分発のバス停に並び、3台目のバスに座れました。バスは7台出たようです。 出発も運行も遅れ、6時45分着でした…。 帰りは乗り合いタクシーを利用。45分くらいで着きました。しかも、第7駐車場まで運んでくれました。値段もバスとほぼ変わらないので、遠くに停めたときはタクシー利用の方が良いかもしれません。 http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ http://ashiyasu-kankou-taxi.co.jp/taxi_for_hill_climbing2/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSログ、飛んじゃってますね… 八本歯のコル、北岳山荘への巻き道は、梯子、補助鎖等があり、それなりに危険です。 また、左俣の降りは、ザレているので転倒注意。自分以外、全員、転倒しました。レスキューが来ていたのも、その辺りです。 |
その他周辺情報 | 第7駐車場近くの金山沢温泉を利用しました。 https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-kanayamasawa/ |
写真
感想
2年前、前半、このコースで北岳周回しましたが、最初に飛ばしすぎて、超ツラかった思い出が…。
今回は徹夜で登るハメになり、高山病を発症して、ツラかった…。
帰りのバスの時間もあったけど、北岳に登る気になれず、間ノ岳、ピストンで下山しちゃいました。
帰りは御池小屋のソフトクリームを目指したものの、売り切れ。本当、夏みたいに暑かったからなぁ。
天気は2日とも快晴で、景色は最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する