記録ID: 2040178
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鬼ヶ岳-金山-節刀ヶ岳-十二ヶ岳(西湖)
2019年09月28日(土) [日帰り]
えありある
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:50
距離 12.8km
登り 1,088m
下り 1,088m
16:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【根場-鍵掛峠】 根場の駐車場だけでなく、鍵掛峠方面へ進む途中、いやしの里の施設内にもトイレあり。急斜面はなく適度に登りやすい登山道。 【鍵掛峠-鬼ヶ岳】 尾根道を進む。5つほど小ピークを超える。鬼ヶ岳へはいったん大きく下り、ちょっと急な登りとなる。 【鬼ヶ岳-金山-節刀ヶ岳】 アップダウンが少なく軽快に進める。節刀ヶ岳手前はロープの岩場が続くがそれほどきつくない。 【金山-十二ヶ岳】 十二ヶ岳への登りはロープ場の連続。非常に斜度がキツイところがあるが危険というほどではない。 【十二ヶ岳-桑留尾】 序盤はロープの急斜面が続く。その後も斜度が強めの下りが湖畔まで続く。 【桑留尾-根場】 湖畔道路を歩く。岬4つに沿って歩くのでイン側歩道(右)だと対向車とお互いブラインドになり危険なので湖側を歩いた。 |
その他周辺情報 | 登山者は「いずみの湯」の駐車場を利用してよいらしい(下山口での立て看板の写真参照) 登山口まで送迎もしてくれるとのこと。 |
写真
感想
富士五湖周辺はいろいろ登ってきましたが、見晴らしがすばらしい西湖北側の山域を選択。
鬼ヶ岳〜王岳、毛無山〜十二ヶ岳、黒岳〜節刀ヶ岳はすでに歩いていたので、まだ繋がっていない鬼ヶ岳〜金山〜節刀ヶ岳〜十二家ヶ岳のコースで歩いてきました。
前週に引き続き、アミノ酸ドーピングで臨んだのですが、序盤は蒸し暑くちょっとバテ気味。それでも最初の目的地、鬼ヶ岳以降は体力も持ち直しアミノ酸が効いたのかなというプラセボ効果もあり、それ以降は軽快に進むことができました。
天気予報はイマイチでしたが、遠方の景色もよく見え、今日も満足の山行となりました。
出会った人は、鬼ヶ岳近辺で2名2組、節刀ヶ岳でソロのドイツ人、トレラングループの約10名、十二ヶ岳から下山中に5人の親子のみ。比較的静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人
やっぱりAERIALさんが行く山は富士山が綺麗ですね(^^)
あとでUPしますが、私も八ヶ岳にいたので、そちらが見えてたのかもw
私も八ヶ岳から南プスの山座同定しようと思ったのですが、さっぱりわからなかったです…いかないとダメですね。
富士五湖周辺の山はどこも富士の広大な裾野を含めた見下ろし感が好きです♩
ohanaさんは八ヶ岳でしたか!
あいにくの天気予報でしたが遠くから八ヶ岳がくっきり見えていたので見晴らしもさぞ良かったのではないでしょうか(^^)
レコ楽しみにしています。
山座同定、やっぱり行った山域じゃないとなかなかイメージわかないですよね。
アプリとしては、「スーパー地形」が一番いい感じです。立ち上げた後、現在地ボタンを押してから、下のメニューから「ツール」>「パノラマ展望図」を選択するだけです。わかりづらかったら出てきた展望図の「拡大」するか二本指でズームすることができます。
カメラ画像と重ね合わせられる「AR山ナビ」というのも場所によってはジャストフィットすることがあります。
AERIALさん、こんばんは!
今回は富士の眺望が最高な山に登っていたのですね
そして、結構険しい斜面の連続なのですね。
なかなかテクニカルなコースお疲れ様でした
AERIALさんが鳳凰三山方面を見ていた頃、まだ私はオベリスクには到達してませんでした。汗
稜線に上がる前のゴーロ帯でヒーヒー言ってた一番辛い頃だと思います。笑
そういえば、今回私もアミノ酸とプロテイン持参しました。
AERIALさんと同じモンベルのやつです。
結果、バテはしましたが翌日も変な痛みも無く歩き続ける事が出来ました。
そして現在も筋肉痛もほとんど残ってません…
プロテインの方は何とも言えない味に苦戦しましたが、効いている気がします!
deraさん、こんばんは!
天気予報がイマイチだと計画立てづらく、そんなに遠くないところにしました。
山を始めたころ、ここ鬼が岳のハシゴで妻は怖くてひーひー泣いてたのが、今ではすっかり余裕になりました。でも、まだまだナントカキレットとかさらに怖そうなところには行けそうにありません(^^;)
で、やはり広河原から地蔵は相当ハードな登りだったようですね。距離が短いのでとっくに着いているころかと想像してしまいました。土曜日は蒸し暑かったし、私も登りのときのアミノ酸効果はイマイチと感じましたが、それでも二つ目の山以降は元気モリモリだったので効いたに違いない!と思い込んでます(笑)
プロテインの方は2度目になるとおいしく感じます! 次回は2本作っていこうかなと考えるくらい(爆)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する