記録ID: 2040627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
赤ゾレ山〜大峠 例会本番
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 879m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | 曇り 17℃〜18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(4台くらい駐車可) ゴール:大峠 (デポしていただきました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤ゾレから伊勢辻山に向かう時、別の尾根に乗らないよう注意が必要です。 逆方向はわかりやすのですが。 |
写真
撮影機器:
感想
炉端山友会の例会で、赤ゾレ山〜大峠を歩いてきました。
7月の下見にも同行させてもらったので、この部分を歩くのは3回目です。
1回目は、大峠から明神平を経て大股まで歩きました。
大峠から歩いた時に悩んだ記憶はないのですが、逆方向だと、赤ゾレ山から伊勢辻山に向かう時、ちょっとわかりにくいです。
『池のタク?タワ?』って東吉野村の透明プラスチックの案内板からハンシ山に向かう時も、右側に間違って行ってしまいそうなきれいな尾根があります。通せんぼの倒木が置かれてますが。
同じルートでも、逆になるだけで、迷いやすいところが出てくるんだなと思いました。
中止か決行か迷う天気予報でしたが、降っても大したことないやろ〜と決行。リーダーも気を揉んだことでしょう。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
papi-leoさん、例会山行おつかれさまでした。
去年から雑きのこ勉強中のKazuzoPaPaです。
写真22,23のきのこが生えていた木は針葉樹ですか?傘の裏側を見たら分かると思うんやけど多分ナラタケモドキだと思います。
この前採取したやつを天ぷらにして食べたらなかなか美味しかったですよ
食べてから1時間くらいドキドキでしたけどね
こんばんは KazuzoPaPaさん。
このきのこが生えてたのは切り株でしたが、たぶん針葉樹やったと思います。
ついに、きのこにまで手を伸ばしてはるんですね。
その天ぷらって、ご家族は遠慮されたんちゃいますか?
私なら、勧めていただいても、2時間後PaPaさんの無事を確認してからいただきますわ
食べてみたら
こわいこわい。
山菜名人みーさんも、きのこだけは手を出さないって言ってはりました。
ショウタンさんが先に食べて、2,3時間たっても異変がなければいただきます〜
でもショウタンが大丈夫やからって、一般人も大丈夫とは限らんかー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する